2010年10月02日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 1220





No1220-001_100917
【 焼き血肝とかいわれ&作り置きごはん 】



手作りごはん材料
・ 鶏レバー(血肝) (焼き)
・ かいわれ大根 (生)
小アジとひじきの作り置きごはん
   (発芽玄米、鶏ムネ肉、小アジ、かぼちゃ、
さつまいも、大根、キャベツ、ひじき、すりごま、ビタミンE)


大人ごはんメニューは、

No1220-002

鶏レバーと玉ねぎの甘辛味噌炒め。

飛騨の郷土料理(らしい)「鶏ちゃん(ケイチャン)」を
イメージ。
本場では食べたことないけど
居酒屋で食べた味を何となく。


No1220-003

豚とキャベツの塩こしょう炒め。

これはもうシンプルすぎる
そのままな料理。


No1220-004

塩タンメン。

これに乗せたらうまいかなーと
さっきの豚キャベツ炒めを作った。
さっぱりスープに平打ち麺がうまかった。
(⇒ シマダヤの本生タンメン


No1220-005

んがんがんが…っと
レバーかみかみ中。

見てると左側ばっかりで噛んでる。
片噛みは よくないよ、くーちゃん。
こっち側でも噛みなさい。


No1220-006

ゆーても聞かんけどね。


+ + +

◎ ◎ おまけ ◎ ◎

ある日の夕方。

No1220-007_100805

夕暮れ名駅タワー群。
(名古屋の人は、名古屋駅のことを
 名駅(めいえき)と略して言う。
 土地の看板である「ナゴヤ」を略してもーてえぇんか。)

No1220-008

夜景になり始めるころが一番きれい。
ちょっと都会チック。





※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。



HOME






はじめましての方



くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均2.9kg

特技:おすわり・まて
    ねむねむ光線
    おっきいうんこ
趣味:旅行
    毛づくろい








まる
大人、オス





全16話
ついに完結。

くつしたの生い立ち

ちょっとした読み物










 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420







1年前のくつした
牛レバー豆腐ゴーヤかつお。
(2009/10/01)












 MONKEY BUSINESS
 (モンキービジネス)
 Tea Sub 茶ブマリン

 1,050 円


 潜水艦茶こし。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月17日 17時03分29秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鶏レバー焼き 【猫ごはん・人ごはん】(10/02)  
くまさん555  さん
奪い合ってるのかな~?
座椅子の上にまるさんがいて
そのおなかの上にくつしたさんが気持ちよく
のっかってるような気がしますよ~♪^^
(2010年10月02日 11時55分16秒)

◆くまさん555さん  
◆仲良くおなかの上に乗ってるときもあれば・・・

 まるがちょっと座椅子から立ち上がってどっか行くと
 すかさず座椅子の真ん中に陣取って
 まるが戻ってくると「え~」って顔するときもあるんですよ。

(2010年10月03日 12時43分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: