◆卵を使うもんだ、って思い込んでたから
 私も目から鱗だったー。
 作り慣れてる料理も まだまだ工夫できることが
 いっぱいあるねー。 

(2010年12月02日 18時50分57秒)

2010年12月02日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 1269






【 カジキと作り置きごはん 】



手作り猫ごはん材料
・ メカジキ(小麦粉つけて焼き)
かぼちゃの作り置きごはん (発芽玄米、かぼちゃ、小アジ、鶏ムネ肉、
にんじん、ひじき、かいわれ大根、大葉、すりごま、ビタミンE)


大人ごはんメニューは、



カジキカツ。

普通、カツを作るときは
小麦粉 → 溶き卵 → パン粉
という手順を踏むと思うんだけど、

まず普通に小麦粉つける、
んで次に その余った小麦粉(もしくは少し足して)を
水で練ってとろとろにして
それを溶き卵の代わりに使う。
で 最後にパン粉つけて
いつもどおりに揚げる。

こうすると卵も使わなくて済むし
余った卵の使い道も考えなくていいし
こりゃナイス。

と、この本↓ から習った。

山戸家の野菜ごはん

いつか Tamakoさん が読んでいた本。
Tamakoさんが手にする本は
だいたいいつもハズレがない。




にんじん2種。

手前のは、梅しそごま和え。
あまずっぱさっぱりな感じ。

奥のは マヨごま和え。
かくし味にわさび。




鶏の手羽煮込みカレー。
具材を圧力鍋で軽く加圧してから
土鍋に移して
ゆっくり煮込んだ。
じゃがいもが溶けて
とろみつきまくり。

んで思った。
そろそろ 固形ルー使うの
やめようかなー。
あれも ほとんど油脂だもんなー。

スパイスと溶けたじゃがいもで
何とかなるんじゃないかな。




前日の残り物。
たまごとじ豆腐うどん。

土鍋ふたつが台所に鎮座してると
圧迫感があるので
こっちは早めに片付けとこ。




くつしたのカジキは
粉つけて焼いただけのやつ。
パン粉で揚げるのはナシ。

「カジキマグロ」 なんて言うから
カジキってマグロなのかと思ってたら
スズキの仲間なのね。




マグロぐらいおいしいらしく
お皿の外に落としたやつも
ちゃんと拾って
きれいに食べましたね。





※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。



HOME






はじめましての方



くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均2.9kg

特技:おすわり・まて
    ねむねむ光線
    おっきいうんこ
趣味:旅行
    毛づくろい





ついに完結。
くつしたの生い立ち

ちょっとした読み物









 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420



1年前のくつした
におって隠れて堤防。
(2009/11/27)










 妖怪だるま
 8個セット

 16,800 円


 おやじの後ろ姿
 ゆでたまご。





First updated 2010年12月02日 07時45分06秒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月18日 08時00分01秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カジキはマグロじゃないって。 【手作り猫ごはん・人ごはん】(12/02)  
そら豆  さん
スズキの仲間なの?知らなかった~
もぐもぐもぐもぐのくーちゃん可愛いなぁ。

私もフライのとき、卵は使わないです。
市販の天ぷら粉を水溶きしたものに、直接くぐらせてパン粉つけちゃいます。
メンチカツでもコロッケでも。
(2010年12月02日 08時48分41秒)

Re:カジキはマグロじゃないって。 【手作り猫ごはん・人ごはん】(12/02)  
くまさん555  さん
む、むちこですって!!!
なんて失礼なの!?
うちなら絶対にそんな名前では呼ばないわ!
しっかり「ふかこ」と呼んであげる(笑)
だから、くつしたさん♪
さいたまだけど…うちにおいで♪^^
(2010年12月02日 16時28分36秒)

Re:カジキはマグロじゃないって。 【手作り猫ごはん・人ごはん】(12/02)  
akanekobee  さん
そうか、小麦粉を水で溶き直せば良いんだ。
目から鱗。
いいこと教わりました♪

(2010年12月02日 16時39分21秒)

なに?  
みつ江 さん
スズキの仲間って・・・マグロのなかまだとばかり思ってた。
伊ではペシェスパーダと言います。ペシェは魚でスパーダは刀。
そのまんまやん。
小麦粉のフライやってみます。 (2010年12月02日 17時34分35秒)

◆そら豆さん  
◆てっきりマグロだと思ってたよねー。
 ま、スズキって言っても亜種だから
 遠い親戚みたいなものかもしれないけど。

 溶き小麦粉、そら豆さんはすでに実践してましたかー。
 さすがねー。
 おばあちゃん直伝のコロッケのときは
 卵つかうんだっけ?

(2010年12月02日 18時46分05秒)

◆くまさん555さん  
◆結局~ふかことは呼ぶんかい!
 でも実際に会ってみたら、
 「あ、むちこ!」って言っちゃうかもよ。
 さいたまか~。
 1回だけ行ったことあるかな(私が)。

(2010年12月02日 18時48分45秒)

◆akanekobeeさん  

◆みつ江さん  
◆ほぉ~。ペシェスパーダかー。
 めちゃカッコイイ響きだわ~。
 意味としては英語名のソードフィッシュと同じなのね。
 和名のカジキは船の「かじ」から来てるみたいだけど
 なんで「刀」を使わなかったのかなー  
 って考えてみりゃ
 刀はタチウオで使われちゃってるんだな。

(2010年12月02日 18時53分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: