2023年10月30日
XML
# 2759
天竜峡ドライブ  その5




あそこに吊り橋がある。

そうそう、
あれを渡りたいんだった。

ということで
行ってみたら、

なんと、その入口が
土砂崩れで通行止め。

こちら側からは
渡れないということで
えーー・・・

引き返すことに。






とりあえず、記念撮影。
ここまで来たし。

おお、くーちゃんも
ちゃんとカメラ目線。






もういっちょいく?

と、これは
くーちゃん目をつぶった。

ちなみに大人たちは
思いっきりのアホづらを
作っている。
(作らなくてもまあ…)






じゃあもう一枚。

え、まだやってるの?
と見上げるくーちゃん。






龍角峯(りゅうかくほう)
という岩の上に立っている。

なかなかの高さ。

よい眺め。






そして遊歩道を出て
最初の橋に戻った。






どうするー?
と言いつつ、

なんか
草餅みたいなもんが
食べたくなったので
(急に何)

売ってる感じの店あるかなー
と駅前まで行って
(くーちゃん電車こわいのに)

さらに線路の向こうまで
見たけどなさそうだから
引き返す。
(無駄な往復)






わー、空すごーい。

もう夕暮れだけど
せっかく来たし、

がんばって吊り橋まで
行ってみよう。

ということになって、
今度は川の反対側を
歩いていくことに。






また山道やら階段やら
登ったり下りたり、

ひいひいふうふう
どうにかこうにか
吊り橋のたもとへ。


これが龍角峯(りゅうかくほう)。

さっき立ってたとこ。
このてっぺんにいた。

へー、すごーい。






吊り橋。「つつじ橋」。
こちら側からは行ける。

向こう岸は、
やはり通行止めなので
引き返してこないと
いけないけど。


しっかりしたワイヤーなので
ゆーらゆーら
ゆっくり揺れる程度。






つつじ橋からの
峡谷の眺め。

川は穏やかで静か。






はい、くーちゃんも。

無理やりの顔出させ。


さてー、たくさん歩いて
いい運動になったし、

そろそろ日も暮れて
暗くなってくるから
帰りましょかー。



おわり


- - - - - - - - - -


2年前の1歳くーちゃん

今日も写真ないので、
おかえり371日目は
お休み。



またこれでも見てて。

3年前のくーちゃん。

囲いから出て過ごす時間



おひるねは座いすで



寝姿いろいろ



鶏ムネひき肉(猫ごはん)



- - - - - - - - - -


おっきいくーちゃん。

今日は、2010年。
2010年10月30日の写真。




 → カーボンヒーター


ヒーターに当たるくつした。






夕方、寒くなってきたころ。






ぬくぬく、くつろぎ始める。






あったかくて満足そうな顔。





 → うちのレトロな扇風機


実はまだ扇風機も出ている。






ごきげんのコテン。






本格的にねむねむなくつした。



-  -  -  -  -  -  -  -  -  -


ランキングサイト参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村


LINEスタンプ  Tシャツとか
LINE STORE SUZURI


買ったものと欲しいもの
楽天ROOM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月02日 07時52分59秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: