Comments
Freepage List

それにしても、マスターの技は絶対に単なるマジックでは説明がつかない。『 長崎あんでるせん マスターの言葉 長崎その1 』
まず、観客の名前を当てるのは無理でしょう。
だって、応募70名から選ばれた11名ですよ。
誰一人、名前なんて教えてませんよ。
それも漢字も正確に分かる。
例えば、ミキさんという参加者がいて、
美樹、未希、美貴とか漢字が色々あるわけですが。
でも、その参加者はひじょーにめずらしい漢字のミキさんなのですね。
それを正確に当ててしまった。
マスター曰く、頭の中に映像が浮かんで来ると言ってますた。
そして誰一人誕生日など店に教えてない。
なのにカウンターに座ってるお客さんに順番に電卓に適当に数字を打たせる。
そして、全員が打ち終わった数を足すとその人の誕生日になる。
こんなことはマジックでは不可能でしょう。
たぶんワタスがその能力を検証するに
人の思考を読める。
そればかりか自分の思考を人に転写することができる。
そういう能力だと思いますた。
頭に参加者の誕生日が浮かんで来る。
その数字を参加者の脳みそに転写する。
だから観客はその数字を電卓に打ち込む。
カードを当ててるのじゃなく、
思い浮かべたカードを観客に転写して引かせてるのだと思いますた。
だから、ワタスも?4を転写されて引かされてしまった。
とかなんとか。
いや、未来予知能力?
さらに、今回はマスターは進化していて、
空き缶に100円玉を入れてしまうマジックをやったのですが、
自分じゃなくて観客にやらせていますた。
細工とかタネがあるなら観客にやらせるのは無理なんじゃないでしょうか。
バレてしまうでしょう。
マスターはイメージの現実化が超絶にできる人なのかと思いますた。
だからスプーンも曲がるし100円玉も溶ける。
ワタスが注目したのは、マスターがショーの合間に話してた印象的な言葉です。
実はみんな他人のようで、みなつながってるのですよ。
だからこういうことができるのです。
一緒に暮らせば奥さんや旦那。
頭に来ることもあるでしょう。
でも、なんでも良い方向に考えましょう。
隣の家の奥さんがわざわざ家事しに来てくれてると思えば
ありがたく思えますよね。
当たり前と思うから頭に来るのです。
過去の嫌な記憶を思い出して愚痴をいう人は、生ゴミに囲まれて暮らすことになりますよ。
過去の嫌な思い出なんて生ゴミです。
どんどん捨てましょう。
幸せになりたい。お金持ちになりたい。
というけど、それは今が幸せじゃない、貧乏と思う心から発してます。
完了形で言いましょう。
幸せだなぁ。豊かだなぁ。
その心がそのまんま現実化しますよ。
うーん。
マスターの技の後に言われると本当にそう思える。
誰かが言ってますた。
ここはマスターの技を全国からお参りに来る神社みたいだよね。
全ては心が作り出してる。
そして強力な現実化を見せられた後だと本当にそう思える。
2020年始めに来て本当に良かった。
マスターは誰にでも出来るようになると言ってますた。
本当にそういう方向に行く気がしますた。
本当にありがとうございますた。
「長崎の川棚駅前にある小さなレトロ喫茶店「あんでるせん」。続きは・・・『 半超能力半マジックの四次元パーラー「あんでるせん」 』
ここは、世にも珍しい“完全予約制”の喫茶店であり、ほぼ毎日満席となっている大繁盛店であります。
その理由は、美味しいコーヒーでも美味しい料理でもなく、お店で繰り広げられる店主のマジックショーにあります。
店主、久村マスターのマジックは、一流マジシャンが見てもタネがわからないほど超ハイレベルであり、3時間のショーは飽きることなく驚きの連続で楽しむことができます。
「あれはすべてマジックに違いない」
「いやいや、あれは超能力である」
「集団催眠にかけられているのでは?」
目の前で起こっている出来事に対しても捉え方は人それぞれであり、あんでるせんのショーを共に体験すると、一緒に行った人の価値観が良くわかります。
今回6度目の訪問ということで、またじっくりとマスターのマジックショーを観察することができましたが、6度目にもなるとまた色々とわかってくることもあります。
最初の頃は、マジックとしてのタネは1つもわからず、すべてが超能力だと思っていましたが、何度か通っているうちに少しずつマジックの要素も見えてきて、今回はいくつかはタネがあることもわかりました。」




PR
Keyword Search
New!
さそい水さん