全87件 (87件中 1-50件目)
最近、何度か、『今月いっぱいで終了にしませんか?』…という提案。もう43回目、肝臓だけ良くなってもいけないから…(笑)。少し早く終了しても、大丈夫ですよ。…ということのようです。肝炎お仲間アンテナを見ると、『中止』という人もいる。治療中止と早期終了と、違いは何?完走せずに終了したほうが、いいことあるのかな?再燃したら、ぺガシス+コペガスができる…とか?
2007.01.31
コメント(0)
義姉から宅配便。箱を開けると、野菜がたくさん。大根 4本かぶ 3個(特大サイズ)京ネギサトイモ他やはり、京都の野菜はおいしい…。電話をかけてみると、家庭菜園が豊作だったとか…。お姉さん、ありがとうございました。
2007.01.31
コメント(0)
昨日、病院&帰りみち、ものすごく元気。体全体がすごく軽い…。どうして?と思っていたけれど、昨日の朝は、エコーのためレベトール抜き。『レベトールをやめると、体が軽くなる…というのはこういうことか』と実感しました。考えてみれば、『ALT・ASTが100台から正常値に下がったら、体が軽くなった』…と聞きました。私は逆に重くなっていった…。レベトールなしで、PEGだけというのは、すごく楽なもののよう。しかし、「レベトールなしのPEGイントロンだけ」というのは、『日本において、安全性が確立されていない』と、シェリングプラウ社のホームページに書いてます(笑)。ちなみに、48週を超えるペグレベ…も同様のようです。(日本では、治験をしていないらしい…。だから延長はぺガシスなのか…)今まで、気が付きませんでしたが、他の方のいうことが少し分かりました。
2007.01.31
コメント(0)
12月ごろから…。ときどき、手足の筋肉を異様に重く感じます…。感覚的にいえば、筋肉が溶かされるような気がします…。手足の筋肉といえば、横紋筋…。横紋筋だけなら、どうってことないか?これって、気のせいなんでしょうね。
2007.01.30
コメント(0)
今日は43回目のPEGイントロンの注射。エコーより診察&PEGが先になりました。エコーが終われば、帰る。エコーの結果は来週聞く…ということに…。処置室にいたのは、5,6月ごろよく注射してくれた看護師さん。他の人は、誰も来ないので少しおしゃべり…。(実は、廊下で先生に会って、そのまま連行。で、1番でした:笑)『マイナスになってるんでしょう?副作用は?』『6月から、定性でマイナス。副作用は、貧血ぐらいかな?私は平気なんだけど、10月ごろはレベトール減らしてた。最近は、ヘモグロビンで8.9か9.1かどちらかネ。たいしたことないです…』『血小板とか他は?』『9月ごろ7万台だったけど、今は9万ぐらい。白血球は2600』『血液疾患の△△内科ってあるんだけど、ヘモグロビンが2になった人がいたわよ。即入院になったけれど。』『あっ、私、前は△△内科。HCVウィルスが見つかったから、こっちに来たのよ。ヘモグロビンの最低値は4.6。』『それにしても、HGB2ってすご過ぎよね~。』こんなことを話していて、ふと気になったのはPEGレベ終了後。6ヶ月は、受診しないといけないらしい。著効の場合、6ヶ月以降はどうなる?残りは5回。もう少しだから…と押し切ったけれど、『今月いっぱいで終了にしましょう』というお話。今月いっぱいといえば、今日の43回目で終了…。先週もおっしゃってました。来週は、検査。検査結果で引っかかれば、今度は減薬じゃなくて、終了になりそうです…。(感覚的には、HBGが減っているかも…と。↑ぐらいだと、分かる。少しだと、はっきりしないんだけれど…)
2007.01.30
コメント(0)
腹部エコーは、前回とほぼ同じ…ということ。(前回は肝臓の辺りの脂肪を指摘されました:笑)診察のほうが先になったので、詳しい結果は来週。この前から、『今月いっぱいで終了にしませんか?』…と。48回まででも、もうあと、5回…。これぐらいなんとでもなる…で、『48回で終了』ということに…。43回目のPEG、終了。あと、5回。
2007.01.30
コメント(0)
愛光中高の入学試験は、早い…とホームページを見てました。中学校…愛媛県内専願男子:募集人員80人受験者数 144合格者 80合格最低点 400点満点中247点愛媛県外男子:募集人員80人受験者数 537人合格者数 303人合格最低点 400点満点中258点女子:募集人員40人受験者数 175人合格者数 92人合格最低点 同上247点*女子が定員の2倍以上合格している。合格最低点を愛媛県内男子と同じにしたら、こうなった(笑)。(同じ点数でも男子は合格、女子だと不合格…というのはまずい。)*それにしても、『愛媛県外男子』は定員80人に対して303人合格。このうちどれぐらい入学するのでしょうね?1月入試だから、他県の併願者が多い。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇高校…男子受験者数 101人合格者数 64人女子受験者数 22人合格者数 16人全体では、受験者数 123人合格者数 80人合格最低点専願者…500点満点中260点併願者…同上 296点合格最高点 415点*高校の競争率が1.5倍強。これなら、高校から入るのが、昔と違って難しくなさそう。これも少子化のせい?中高一貫校ブームで、入りたい人は中学校で入るということ?(ただし、子供は中学校から入ったほうが楽:笑)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇愛光学園のHPを見ていたら、広島の友人から電話。『愛光高に入るの?東大でも行けるよ。遠いのに…。今は共学になってる。えっ、子供さんいくつだった?』…と。中学校から入っても、当然、半数は中以下の成績ということになる。普通、高校入学者というのは、最低でも中の上ぐらい。(ただし、競争率が低ければ、もっと下になるかも…)高校で入る力があれば、行かせる…のもひとつの方法。
2007.01.29
コメント(0)
先週末から、毎朝、同じ条件で体重を量ってみました。木曜日…43.8キロ金曜日…44.0キロ土曜日…44.4キロ日曜日…45.2キロ月曜日…43.6キロこのデコボコは何?1日で1.6キロも違う日がある。本当の体重は、中間値の44.4キロといえばいいのかな?この体重計は体脂肪計、おまけで表示される体脂肪率は、19.5~23.0%でした。同一条件でも、体重って結構違うものでした。
2007.01.29
コメント(0)
昨日入れたお茶は飲んではいけない…と、おばや祖母はよく言ってました。それで、最近まで、日本茶と紅茶はそうしてました。しかし、ペットボトル入りの日本茶・紅茶はどうなる?…ということになりますよね。で、科学的根拠のない習慣…20世紀の不合理な習慣…ということにしました(笑)。前世紀の遺物…。私は、「寒いから…」とか「こうすれば暖かい…」とかいう人は大嫌い。(たいていは、おばさん)ご近所のお仲間さんのうち、一番若い人が、体格も貧弱で寒がりさん…。夏は『寒いからエアコンを止めて』…とすぐに言い出す。暑いのは大嫌いだから、私は何か理由をつけて、家に帰る。なぜ寒いという人に合わせないといけないのか?子供の高校の先生は『暑い人と寒い人がいる場合、暑い人に合わせるべきだ。寒い人は何とでもできるが暑いからといって裸になることはできない』と、言っているそうです。そうでしょうね。寒い人に合わせるというのは、不合理ですよね。これも20世紀の平均気温が今よりもっと低く、日本人の栄養状態が悪かった頃の習慣…?こんなに豊かな時代、必要ないでしょう。こちらも(合わせるのを)やめることにしました。余談ですが、子供のとき、私は暑いのに『寒いから窓を閉めて…』という人がいたことが、寒がりさんが大嫌いな理由になったような…。ろくなもの食べてなくて、着てるものも安物だから、寒いんでしょう…ということにしてました。
2007.01.29
コメント(0)
◆春の七草探し仏の座(ほとけのざ:シソ科)を庭で発見。ただし七草粥にするのは、タビラコ(キク科)のほうらしい。他、ごぎょうだと思う草も発見。花を待たないと、確定できない。(ご近所の年配の方なら、分かるかも…。機会あれば…)はこべ…庭にあるのかもしれないけれど、分からない。(今の時期はない?)◆遊ぶ下の子は友達に強引に誘われて、日曜日なのに、遊びに行きました。上の子は、パパは『そんなに遊びに行っちゃいかん。他の子に(勉強で)追い越される』と、ぼやいていた…という。土曜日と日曜日は、家に遊ぶにいくのはルール違反。だと思うのだけれど、電話してきて、『遊びに来てくれ』という子供もいる。これは、上の子のお友達にもいました。ご両親が土日でも家にいないのかな?◆髪近所の方が心配してくださるけれど、髪が少なくなりました。でも、あと1ヵ月半…。インターフェロンが終わったからといって、急に髪が増えるわけではないですが…。『これぐらいあるのだから、パーマで何とかなる』『でも、パーマをかけるの怖いんでしょう。もう少しだから、帽子かぶれば?』◆外科医産婦人科医と小児科医が不足…とはよく言っているけれど、外科医も足りないらしい。医療技術が進歩して、多くの病気を治せるようになったら、不足とは皮肉なもの。
2007.01.28
コメント(1)
PEGの注射は明後日の1月30日分を入れても、あと6回。もう少し…。明後日は、43回目&エコー。貧血以外にたいした副作用もなく、ここまで来ました。最近、熱が出たり…だけど、よく観察すれば、その前後に子供も何かいってます。単にカゼを拾ってきただけだったりして…。(私が子供にうつした?)気になってるのは、今月はじめの検査で、先行指標といわれる、γーGTが30→42になったこと。αフェトプロティンも高かった(2.5→3.1)。2月の検査では、ALT・ASTがもっと高いんじゃないか…と。まあ、ウィルスは早期にいなくなったから、これでいい…ということにしました。
2007.01.28
コメント(0)
もう、1月も終わり…。あさっては、外来受診&腹部エコー。腹部エコーは去年の6月以来で久しぶり…。肝臓の辺りにあった脂肪は、どうなった?(かなり、減ったとは思いますが…と、先生)書いてみると、整理できそうなので書きます。(PEGレベの副作用ではないと…)足だけでなく、手も凍ったようになる。金属とが食器に触ると痛くなることも…。ピアノの鍵盤(アイボリー&黒檀)で痛くなったことも…。寒いのが原因みたいだけれど、入浴直後も同じ。(だから、3月ごろまで…。しかし、来年は?)朝、起きたときは、ボテっとはれぼったく、力が入らない(浮腫と同…)。これも、PEGレベが終わるころまで…(笑)。
2007.01.28
コメント(0)
今週の出来事◆ランドセル早い子は、5年生ぐらいになると、ランドが小さくなる。下の子(4年生:男)には、大き目の1キロを越すランドセルを買ったので、大丈夫…と思うけれど、念のため…。背負わせてみると、大丈夫・大丈夫…。ベルトの穴もちょうど真ん中。少し傷はあるけれど、きれい。ふたの部分が切れて、ガムテープでくっつけている人もいる、という。◆雨急に雨が降り出した。運が悪く、ちょうど下校時間、下級生が帰ってくる。今日は下校時間が少し早かった、傘を持っていく。学校の近くで子供に会う。傘を渡して、後ろを歩いていると、『いつの間に、○○のおばちゃん来た?』といわれて大笑い。ちょうどみんなのランドセルが見える。一人は、体の割りにランドが小さい。ペッシャンコにつぶれている子も…。◆賞状上の子は、ある標語の募集に応募して、忘れていたら、優秀賞。『中学校まで、優秀賞なんてもらったことない…。標語なんて、甲乙つけがたし…。結局は学校ブランドじゃないの?』と上の子。受賞コメントを見て、成長を感じました。(いつの間にこんなに上手になった?もう、大人だネ…)◆音読下の子が国語の教科書を音読。「昔のことば」で書いてあって、読みにくい。上の子が口を出す。下の子が怒り出した。ともかくなだめて、音読させる。上の子に『英語リーダー、音読しなさい。最近してないけど、できる?』◆98点模試で数学が98点、減点された2点を悔しがる。12月の個人面談で先生に言われたのは、・英語をもう少し…。・それと、模試の偏差値を3上げること。偏差値を3上げるということは、3教科で合計9上がればOK。数学でこれぐらいは、上がったような…。先生は、英語の偏差値を…といってました。これから、英語をしましょう♪
2007.01.27
コメント(0)
最近、近所の方に、インターフェロンの治療はどういうものか…と聞かれます。ご親類の68歳の女性、インターフェロンは怖い…ということ。昔のインターフェロンは、65歳までとか…。PEGレベは、70歳まで…ということ…。(実年齢ではないとか…)女性の著効率は男性に比べて低い、という。若年層に比べて、50代以上、特に60代の人の著効率は低い、と。ヘモグロビン値が高い人たちの、著効率は高い、と。この3つ、シェリングプラウ社のホームページに書いてあります。下の2つ→一番上は当然…という気もしますね。少なくとも、矛盾は起こしません(笑)。(男女別の平均年齢があれば…)
2007.01.27
コメント(0)
週に10%授業時間を増やす…。週に30数時間だから、3時間程度増える。○十年前、私が入った私立高校月~金曜日:毎日勉強時間で7時間、ロングホームなどは8時間目。さらに7時間目・8時間目終了後に補習。別に朝補習が7時20分~8時10分。土曜日:授業が4時間。今はこの私立高校でも6時間+アルファになっている。1日に1時間減ったことに…。朝補習・土曜日は同じ。(少子化で大学に入りやすい→昔ほどのことはしなくてもOK)上の子の通う公立高校月~金曜日:6時間か7時間(はっきり知りません)土曜日は補習週に3時間、増やす…公立は土曜日を復活させる?私立は、7時間に増やす?
2007.01.27
コメント(0)
こんなニュースを発見…。厚生労働省の懇談会は26日、ウイルス性肝炎に感染している人を早期に発見し、適切な治療を受けてもらうためのガイドラインを作り、都道府県担当者に通知した。健康診断でB型、C型肝炎のウイルスを持っていることが分かれば、医師や保健師が家庭訪問して治療を促すなど、確実な対応を求めている。 同省によると、B型、C型肝炎は自覚症状が乏しく、健康診断でウイルスが見つかっても病院を受診しない人が多い。また、医療機関側も専門知識が不足しているケースもある。 ガイドラインでは、都道府県に、肝炎治療のためのネットワークづくりを要望。治療の拠点となる病院を都道府県に1カ所配置し、専門医療機関、かかりつけ医の三者で、患者を診察する体制の整備を求めている。 (19:05)
2007.01.26
コメント(0)
11月の「手が勝手に動く」事件(?)を日記に書いてみたら、miyaさんからコメントをいただきました。やっぱり、これは報告しないといけなかった。どう言っていいのか分からなくて、未報告のままです。脈が速いのだけなら、貧血のせいでしょう。それでも、報告するべきですよね~。元日の「胃が痛くなった」ことも、言わないといけないこと…。すぐに治ったし、今年最初の診察は9日だったから、言わないままになっちゃった…のですが。他にも…。火曜日までに、整理しておきます。
2007.01.26
コメント(0)
ぺ・ヨンジュンをどう呼ぶかで歳が分かるらしい…。40代以上は、好き・嫌いにかかわらず『ヨン様』。子供は、ヨン様といったら「おばちゃん」だといいます。「おばちゃん」というより、もっと歳をとっているんじゃないかとも思うけれど、40代以上もやはりおばちゃん。cf:子供は、友達のお母さんを『○○ちゃんのおばちゃん』と呼ぶ。幼稚園の頃からだから、人によっては20代前半で「おばちゃん」ということに…。今朝の『芋たこなんきん』では、『おばちゃんのおばちゃん』といってました。そういう娘は、マフラーの巻き方で『ぺヨン巻き』といいます。何のことを言ってるのか、母にはすぐには分かりませんでした、が下の子には分かったようです(笑)。
2007.01.26
コメント(1)
某社のアドセンス、ログインしようとすると、『無効なアカウントです』と表示されます。12月半ばまでは普通にログインできました。16日ごろ、ログインしようとすると、『エラー表示+当社のエンジニアが復旧を図ってます』その後、パスワードの変更など複数回試みましたが、結局、無効なアカウント…ということになりました。しかし、12月末も今日(1月末)も、振り込まれてました。これって何なのでしょう?別にアカウント、作れるのなら作ろうか…と思ってたけれど…。
2007.01.25
コメント(0)
現在の@niftyの検索トップは、代々木ゼミナール。高校生のとき私も行きましたよ~。(本科生ではなくて、高校生クラス…。休みのときだけ…)それはさておいて、上の子、模試の数学が、98点(100点満点)と悔しがってます。これだったら、理系コースにしておいたほうが良かった?世界史など社会科が苦手らしいし…。
2007.01.25
コメント(0)
羽ばたき新鮮というものがあるらしい…とは、gukkyさんの日記などで、うすうす知ってました。どんなもの?…と調べてみました。肝性脳症で起こす、手の震えのようです。『両腕を前に出して、手首を背屈させると、手に振るえ(振戦)が見られる』これを読んで、ちょっと違うけれど、似たこともありました。10月ごろ、自転車で球根を買いに行きました。帰ったときは、ものすごくドキドキして、耳の辺りまで、ドクドク脈打ってました。手を顔を覆うようにもっていこうとしたけれど、できない。手が勝手に動く。手が震えるというか、痙攣してるというのか、なんというのか、とにかく、思うように動かせない。30分ぐらいで元に戻りました。あれはなんだったの?まあ、すぐに元通りになったから、いいのでしょう…。結局は、副作用の貧血のせいなのでしょう。脈を数えてみたらよかった?(数えなかったけれど、120ぐらいではなかったはず。今でも、ちょっと動けば120ぐらい。ママチャリで坂道上がりました)肝性脳症なんて、私には関係ないと思っているのですが、調べてみました。(ウィルスもマイナスになったし…)
2007.01.25
コメント(4)
昨日、PEGイントロンの注射。そして、昨日の夜から熱がある…。・・・『インターフェロンの副作用の発熱』かと思ってました。しかし、今朝になってみると、鼻が半分詰まってました。どうも、風邪をひいたらしいです(笑)。9月ごろは、白血球もちょっと減っていて、マスクを使ってました。11月の検査で、一気に3000に回復。それで、マスク使うのやめました。(「帽子+マスク」だと不審者になってしまいます)ちなみに、1月の検査では2600(好中球1350)でした。
2007.01.24
コメント(0)
PEGイントロンの注射は、あと6回(全48回)。もうすぐ…のようにも思うけれど、まだ1ヵ月半ある…。治療が終われば、ひたすら『待ち』の体制。治療を終了して6ヶ月後、HCV定性検査で『-』であれば、SVR(著効)ということに。そのときトランスアミナーゼなどの条件で、SVRよりもっといいのもあるらしい。6ヵ月後…というけれど、最近は、1年後に判定する病院もある模様。また、3ヵ月後の検査までに、ウィルスが出なければ、SVRの可能性が非常に高い…とか。再燃(一旦消失したウィルスが、再び増殖するする)人の殆どは、終了後3ヵ月後までに再燃するようです。私の場合、3月2週で治療は終了。6月までの検査で、大勢は分かるようです。ウィルスがいなくなれば、もう病院にいかなくてもOK?そういえば、10月に治療を終えられた方々、今月で終了後3ヶ月。最近、お一人も見かけません…。
2007.01.24
コメント(0)
上の子の学校、昨日は3人保健室へ行ったという。皆さん、熱がある…という。カゼかインフルエンザの流行が始まるのかな?子供の話を聞いていると、子供の高校(公立)の生徒はすごくまじめらしい。運動会の後で3年生が打ち上げをしたら、ものすごく叱られた…という。運動会の打ち上げぐらいネ…と思うんだけれど…。運動会もすごく整然とした規律あるものでしたよ。徹夜を続けておいて、どうにもならなくなれば、音楽や家庭科などの時間に保健室で休む…という生徒はいない模様…。(そこまで勉強しないということかもしれない…)保健室の利用は、そのままカゼなどの流行を示すことに…。こういうまじめな高校も良いですね。まじめすぎて、世界史もちゃんと履修させてます:笑。
2007.01.24
コメント(0)
9月からヘモグロビンが8.6~9.1(赤血球数291万~310万個)です。家の階段を上がるのは平気、降りるとき、ちょっと怖い。病院の階段…ちょっと厳しいときも…。クラクラすることが良くある。特に立ち上がるときに多い。(病院で待つのに、立っていたのはこのせいも…)顔に冷水をかけられているような感じ…2-sphere…。これは、寝ているときでも同じ。かったるい…手や足の筋肉をものすごく重く感じることがあります。筋肉が溶かされているんじゃないか…とも思う。
2007.01.23
コメント(0)
センター試験は終わって、3年生は、昨日の月曜日に自己採点。あと2年で、上の子もセンター試験を終わっていることに…。この前、合格発表(雨の中を、見に行きました)だったと思う…。入学式もほんのこの前…。2年後は、下の子とダブルで受験。考えてみたら、二人の子供の子育て期間の半分以上が終わってました。
2007.01.23
コメント(0)
PEGイントロン、42本目終了。行きたくなかったんだけれど、慣性で病院に行きました(笑)。行きたくない…というヤマ勘は、当たり。年末に内科外来に来たある看護師さん。16年前に産婦人科にいてお世話になりました。…だけど、実は苦手な看護師さん。(とても良い方…気がつき過ぎる:汗)待合室は、暖房がよく効いていました。眠くなったので、立ってました。おばあさま・おばさま方が座ってる横に立つのはどうも…。で、立ってるのに良い場所は…処置室の入り口当たり…。すると、その産婦人科にいた看護師さんが『こんにちは、○○さん』とやって来て『前略…。座って待ってましょうよ。…後略』…と。座ると、眠くなりそうだったんですよね~。それに、先に年配の方が座っている間に座る…というのは、結構勇気がいること…。で、比較的暖房が効いていない廊下へ…。検査は、エコーも採血もなし。最高血圧 146最低血圧 87脈拍数 106体重 44.2キロ
2007.01.23
コメント(0)
宝塚市のカラオケ店…、なんか変に思います。従業員は、自分の身を守るために逃げてはいけないの?子供には、他人のことは、本人に任せて、真っ先に逃げろと教えたいけれど…。(アルバイトだから、ということはない)最近、いろいろなことで感じてますが、日本は変な方向に向かっているような…。いじめ問題…嫌いな人にも挨拶しないといけない?暗い、できの悪い子のお世話をしないと、いじめたことになる?他人を誘導しないとないと、業務上過失?また、アルバイトのしても、正社員にしても、それに値するほどの報酬をもらっている?第2次世界大戦中の特攻隊とかと同じことを要求しているような…。死んだら、従業員も客も関係ない。みんな自己の責任において、逃げるしかないでしょう。カラオケ店なんかに入るには、客側の自己責任も必要じゃないですか?
2007.01.22
コメント(0)
庭の辺りで変な音…と気がついたのが、朝4時前。ボーボー伸びていた植え込みを12月にさっぱり切っちゃってます。(…というか、切り過ぎ…)多分、お隣の庭ぐらいだと思うけれど、こういう音がすると、ちょっと怖い。こういう場合は…と、寒いけれど、起きて照明を全部つけました(笑)。下の子は、毛布なんか、どこへ行ったか…羽毛のお布団1枚だけ…。『湯たんぽ』なんてどこの世界の話。うちの家族には縁がないものらしい。知人の家は、『関東以西の太平洋側では無暖房OKの家』。今は、こういう家もある。これほどではなくても、今の家は、一戸建てでも機密性が高い。私の家は、『無暖房OKの家』ではないけれど、それほど必要ではない…。◇◇◇◇◇◇◇◇朝の番組は、ホッカイロ特集。しかし、こんなもので暖めて、頭が働くどうかは、疑問。上の子(代休)は、『こんなのおばちゃんが使うものよ』(まあ、子供から見れば、20代の人もおばちゃん)使わないのに越したことはない…。
2007.01.22
コメント(0)
あるママ友から電話…。この前『うちの子も同じ塾に入るからよろしく』といってきたのだけれど、先週の参観日では、同じ塾のお母さんに、もう一人の別のお母さんと一緒に挨拶して回ってました。『入塾テストはまだなのに?』といっていました。今日になって、『入塾テストってどんな問題が出るの?』…と。勘違いしてた?『入塾テストは返してくれないから、どんなテストなのか分からない。60%がボーダーラインね』…というしかなかったです。去年は、うちの学校の子供はほぼ全滅…なんて言えないですよね。今年は、どうか分からないし…。
2007.01.22
コメント(0)
春の七草せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろこれを庭の隅に植えてみる?ご近所が大きくなった木を切りました。すると、うちの庭の南の端の一角がとても日値が良くなりました。今まで、日当たりが悪くて何も植えていない。こういう草なら、放置しても大丈夫でしょう…。せり、すずな、すずしろは、分かる。だけど、残りの4種が分かりません。高校生のときの国語総覧…これに写真がありました。見ても、よく分からない。ネットで探すと、とある植物園のHPが…。これだと、なんとか分かるかな?4つの草を探すことを1年の宿題ということにしました。(去年、花壇に『ほとけのざ』が生えてた…と子供が言ってます)
2007.01.22
コメント(0)
日曜日になったら、PEGの日が『明後日』ということに…。今回は、あまり行きたくない。足の感覚が変…靴がすぐ脱げる…冬だけれどミュールが一番……しかし、昨日はこれが脱げそうになっていた…しかし、『慣性の法則(?)』で、行く…と思います(笑)。行けば42回目のPEGイントロンの注射…。ALT・AST(33と28)が基準値内になって、あまり検査しなくなった。あとは2月(44週ごろ)にもう一度…。私は、どうやら、20以下にはならないみたい…。インターフェロンで高くなることがあるから、終われば下がる?逆にALT・ASTが高くなる人もいるらしい…どちらになるのか、分からないですよね。これって、大学生のとき、800と600ぐらいになりました。その前に、高校生のときいわゆる不明熱で検査したとき、100ぐらい…。それが、この酵素とのお付き合いの始まり…。一度、20以下の数字を見たかった。インターフェロンをすると、下がると思ってました。残念。
2007.01.21
コメント(4)
納豆を朝晩食べたらダイエット効果…とか。納豆であれ、何であれ、余分に食べたら、そのカロリー分、太るはずなんだけど…。昔、お見舞いに行った病院で『砂糖はダメだけど、蜂蜜なら食べていい。蜂蜜を持ってきて・・・』と電話していて、看護婦さん・ドクターに怒られたおばさんを見たことが…(笑)。これと、同列のこと…非科学的…21世紀になって…バカバカしい。先週、スーパーに納豆がないと思った…。******関西テレビは19日、フジテレビ系列で今月7日に放映した「発掘!あるある大事典(2)」の中でデータのねつ造があったとして、千種宗一郎社長(62)が記者会見を開いて陳謝。 20日分から、しばらく番組の放送を中止する方針を明らかにした。 同局によると、ねつ造が発覚したのは、7日放送の「食べてヤセる!!! 食材Xの新事実」。アメリカの最新研究を基に、「納豆にはダイエット効果がある」をテーマに、男女8人を対象に実験を行う内容だった。 しかし実際には、番組中で表示された「血中DHEA量」、「血中イソフラボン」などのデータの測定をしておらず、数値は架空のものだった。******実験データや写真、研究者のコメントまで、ほとんどがでたらめだった――。20日明らかになった関西テレビの人気情報番組「発掘!あるある大事典2」のねつ造問題。今月7日に放映された納豆のダイエット効果を巡る番組で、同局は数々のでっち上げの事実を公表し、謝罪した。 「信用していたのに許せない」「納豆の効用さえも疑われかねない」。放送後の〈納豆狂騒曲〉に踊らされた形のメーカーや小売店、消費者らから、怒りの声が相次いだ。 「視聴者の信頼を裏切り、誠に申し訳ない」 関西テレビは大阪市内のホテルでこの日午後5時半から記者会見。千草宗一郎社長は硬い表情を浮かべ、深々と頭を下げた。*******ちなみに私の妹、納豆は大好き。毎日朝晩…というほどじゃないけれど、それに近いぐらい食べてます。だけど、少し太ってます。
2007.01.21
コメント(0)
カラダスキャンの結果は、内臓脂肪レベル表示 3体幹皮下脂肪 16%体脂肪率 23.5%体年齢 12歳年下♪骨格筋 26.7%BMI 19.7基礎代謝 1046でした。30日に腹部エコー。前回のエコーでは、『肝臓に少し脂肪がついている』ということでした。今度は?
2007.01.20
コメント(0)
私の家は、郊外の新興住宅地。結婚してここにきたのは、バブルの真っ只中の1989年。上の子は16歳…歳をとりましたネ。さて、ここは大規模団地…で、よそに行かなくてもたいていのものはある…。最近気がついたのは、院外処方にした場合、どこで薬をもらうのか?…ということ。ひとつ薬局はあるけれど、あまりに近すぎる。下の子は同級生。1年前に、PTAの地区長を押し付けた結果になった。いろいろ聞かれる。子供の成績のことまで聞かれる。…で、あまり行きたくない。(それに、この薬局だとリンデロンVでも、2,3日待ちになる。レベトールは無理)前に、街の中心部の薬局でもらったこともある。しかし、現在その薬局のあったビルは、建替え中…。他は…知らないんですよね~。と、いうより私がよく行くところには、薬局はないみたいです。この市に住むようになって、すでに18年。だけど、何も知らないまま住んでいる…というような気がします。中学校まで転勤族で遠くの学校(行ってみたいけれど…ネ)。この市にある私立の中高一貫校に高校で入試を受けて入学。『編入生』といわれて、よそ者扱いそれが、ずうーっと、今でも続いているような…。話していて、地名が出てきても分からない。薬局がどこにあるのか、知ろうともしない。これも一種の引きこもりかな?
2007.01.20
コメント(0)
PEGイントロン+レベトール療法。PEGとレベは車輪の両軸のようなもの…。だったら、PEGとレベをセットにして欲しい…と思うのは私だけ?肝炎お仲間アンテナのガネーシャさんの12月の日記によると、タイではPEGイントロンにレベトールがセットでついてくるとか…。このほうが、いいんじゃないの?日本は後進国ですね。それどころか、院外処方にするか、院内処方にするかでも負担額が大きく違う。レベトールをもらうの忘れて、ドタバタになることもなし…。(他のことで、すっかり忘れてました)
2007.01.19
コメント(0)
『2月に咲く』というので、花の少ない2月に咲いてくれればと、去年の秋、たくさんクロッカスの球根を買って植えました。今日は1月19日…まだ、まだ…。葉っぱも満足に出ていない。葉っぱが早く出て、伸びているのは、ムスカリとフリージア。フリージアは版耐寒性。葉っぱがこんなに伸びていて大丈夫?(葉先は、黄色くなってます)水仙が植えた場所によっては、やっと出てきました。子供は、『深く植えすぎて、遅いのかもしれないよ』と…。そんなこと知ってたら、植えるときに言ってよ。学校で、いろいろしてるようだけど…。深植えしすぎた?
2007.01.19
コメント(0)
子供(小4)に少し文章題を教えてみて…。上の子でもそうだったけれど、数の感覚がない。72キロを、メートルに直すのに、下の子でも7200メートルという。下の子は、学年始めのなんとかテスト(学力テスト)で、算数はいつもほぼ満点の子…。1キロは何メートル?と確かめると、72000メートルといい直す。次は時速を秒速に直す。できない…1年近く『難関私立中学受験専門塾』に行って、成績も上位なのに…。上の子は小学校時代の算数をみて、これでは私立進学校は無理…と思いました。が、近くの公立中学校から、公立のトップ進学校にあっさり合格。(上の子は、理系色の強い私立より、公立が良かった)上の子は一般的な常識に欠ける…と思ったのだけれど、下の子も、自分で考えて時速から秒速を計算することができない。上の子だけのことじゃなくて、今の子ってそういうものなのか?そもそも、自分で考えて問題を解こうという気がないようにも感じます。(自分でなんとかしなくても、学校でも塾でも先生が教えてくれる)普通に考えなさい。常識でできる。1時間に72キロ進むんだったら、1分では何メートル?1秒では何メートル?計算できるでしょう。言われるまで、計算できることに気がつかなかったようです。
2007.01.19
コメント(0)
楽天ブログの管理画面がリニューアル…。以前のほうが使いやすかったと思うのは私だけ?コメントやトラバが直接表示されないので見逃すかも…。(今までは、新着5件は管理画面に直接表示)
2007.01.19
コメント(0)
院内処方で薬をもらっていて、驚くこと…。スーパーのレジ袋の特大サイズぐらいの袋で、薬をもらって帰る人。(薬が多ければ、大学病院でもお店みたく袋に入れてくれるのか?)かなり前から、よく見かけてました。たいていは、40代~50代ぐらいの現役世代の男性(高齢者ではない)。薬の袋の診療科のコードがよく見えるけれど、たいてい私と同じ…11…消化器内科。最近も、見かけましたよ。やはり、大きな袋に薬がいっぱい。(治験の人ではないです。治験だとドクターや薬剤師から直接薬を渡されます。一般の院内処方とは違う)診療科コードは11番だけど、肝炎ではない?肝炎だと、もらうとしたら、ウルソとかグリチリン+消化剤ぐらいですよネ…。消化器でも、どういう病気なのかな?…と…。肝硬変とか…?胃とかすい臓とか、他の消化器?あれぐらい薬が多かったら、院外の薬局では無理なのか…と(笑)。薬剤費も相当なものでしょう。(カード払いにしたい?)この場合、インターフェロン治療と違って、病院分が月に○万円にはならない。病院と薬局に分かれて、高額医療にならない…ということはなさそう…。4月にPEGレベを始めて、来週は42回目。48回目は3月6日…もう少しなんだけれど、私は完走できないのかも…。48回、完走した人はすごい…ですね。
2007.01.19
コメント(4)
11月、12月と180台だったLDHが224に…。今回の検査、γーGTも高いし、αフェトプロティンも高い。そもそもLDH(乳酸脱水素酵素)って、何?LDHとはどういうものかもはっきり知らないで、昔から検査項目に入ってるので、なにげな~く、長年みてました。で、調べてみると、*正常値:200~400。*400~600(軽度上昇)…心不全、心筋症、慢性肝炎、肝硬変、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、悪性腫瘍で多く見られる。皮膚筋炎、慢性関節リューマチ、結合抗体の可能性も…。*600~1000(中等度増加)…悪性リンパ腫、悪性腫瘍、皮膚筋炎、進行性筋ジストロフィー。急性肝炎、心筋梗塞のことも…。*1000以上(高度増加)…心筋梗塞、急性肝炎、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性貧血びっくりしたのは、*200以下は減少…H型サブユニット欠損症(ヘテロ接合体)、阻害因子(自己抗体)で多くみられる。H型サブユニット欠損症(ホモ接合体)の可能性もある。いずれにしても稀な状態。…という記述。ホモとかヘテロなんて遺伝病でしょう…。それか、自己抗体か…。LDHは、200以下が正常な状態だと思ってました。2004年2月ごろまでは、180台・190台が私の普通の状態。2004年春ごろから、ALTやASTの上昇とともに上がって、280ぐらいが最高。2006年4月にPEGレベをはじめて、秋には189と184。『インターフェロンで正常値に戻った』と思っていたけれど、正常じゃなかったらしいです(笑)。でも、これぐらいは、正常範囲を少しはみ出したぐらい…。まあ、正常なんでしょう。減少状態とは…多分、100とかでものすごく少ないんだと思います♪他も調べて見ます。
2007.01.18
コメント(2)
朝、買い物に行って、いつものように、両足の先が冷凍したように…。これだけ、凍ったようになると、感覚が変。去年もこれほどじゃなかったけど、同様でした。その前の年は、もっと程度が軽かった。だから、インターフェロンやレベトールの副作用ではない。それに、少しだけというのは、多くの人にあると思うのだけれど…。去年、行事のとき、近所の年配の方たちに見られて『早く診てもらいなさいよ』…といわれた。受診するにしても、何科にいけばいいのか分からなくて、放置。もっとひどくなったら、整形外科を受診…と。整形科って、一番待ち時間が長そう。
2007.01.18
コメント(0)
ママ友の一人から電話…。『同じ塾に行かせることにするから、よろしく』…というもの。授業の時間も聞かれたけれど、入塾テストはまだでしょ…。この選考がかなり厳しい…。去年は、他の校区の子供ばかり合格した…という。一応最低ラインは60%、これが同時に『足切りライン』にもなっている。国語70点台、算数50点台ではダメだという話…。このテストによる選考で入っても、成績下位の20人ぐらいは塾のテストで偏差値が40以下…この前は4年生でも『偏差値25』なんてでてました。下の子…ほとんど努力なしでやってます…。宿題も塾で済ませて、家では何もしない。塾長によれば、『精神年齢の高さだけで努力していないでしょう。彼は、普通の小テストの成績は良くないのに、実力テストはすごくいいのです。それで、うちのテストで1番か2番ですから、どの私立中でも入れます。しかし、いつか、努力する子に追い越されます。精神年齢というのは、他の子が必ず追いつきますから…』私もうすうす感じていたこと…。この子に努力させるのはどうしたらいい?(一回、ドンと悪い成績をとったら、努力するようになる?)勉強することが楽しい…と思うようになることが一番なんだけど…。また、私立中というのは、そういう子供が行く学校。
2007.01.18
コメント(0)
近所の方とおしゃべり…。ちょっと髪の量が減ったね。帽子をかぶればそれでいいんじゃないの?…と。顔色は…白いだけのことだから大丈夫…と。唇も白いけれど、口紅を塗れば分からない…。まあ、帽子ネ…。昨日、検査室から内科へ帰ったとき、ものすごい顔色をしていたらしいです。他の内科の顔を知っている方が、挨拶してくれたけれどびっくり顔…。で、バッグの鏡を見てみると…すごく茶色いような…赤黒いような…(笑)。なんなのでしょう?その後も、込んでいて、待ち時間が長くて、終わったのは11時半過ぎでした。受診するのも体力勝負…とか。
2007.01.17
コメント(0)
高1の上の子は、現在修学旅行中。月曜日の朝、普段学校へ行くのと同じように学校へ行って、そのまま旅行に行きました(笑)。『見送りは、学校付近(街の真ん中)の道路が混雑するのでご遠慮ください』というお手紙が来ていました。その通りに行かなかったのは、私だけかも…と思いながら、子供に任せました。下の子は、『姉ちゃん、帰ってこないんだな。修学旅行に行ったのか…』…と。荷物は、先週末に宅配便でホテルへ発送…。手荷物だけだから、普段学校へ行くときより身軽。修学旅行に行った…という実感がない。発送後の体育の授業→各自、中学校のトレーナーセットで……という一幕も…。帰ってくるときは、迎えにいきます♪
2007.01.17
コメント(0)
私の場合、ウィルスはいなくなってもトランスアミナーぜは下がらないらしい…。先週の検査では、ALT33(↑2)、AST27(↓1)、γ-GT42(↑12)そもそも、6月に定性で陰性化した、同日の検査で、ALTは逆に100を超えて高くなり(99→113)、ASTとγGTも高くなった。インターフェロンを使い始めると、定性で陰性化する前に、トランスアミナーぜは基準値…それも20以下になる人が多い…ようです…。γ-GTは、ペグレベを始めた4月11日が46、4月25日が41だから、治療前と同水準…。インターフェロンも肝臓を傷める…だから治療中は下がらない人もいる…。とも聞いているけれど…。健康診断や病院の検査でついてくるGPT・GOT値、見たことのある一番低い数値は、私の場合、25~30ちょっと。C型肝炎が発覚したあとも、ずうーっと、これぐらいでした。一度、ダンナの健診のように、10台(20以下)のトランスアミナーゼを見たい…と思ったけれど、もうあきらめましたネ~。私は、30ぐらいのもの…なんでしょう(笑)。疲れちゃいました。
2007.01.17
コメント(0)
最近、イライラしてますね~。インターフェロンを始めて、時々そういう時期があります。今日も、検査部で、ぶち切れ寸前。今日は年配の方じゃなくて、同じぐらいの年の人…。エレベーターに後から乗ってきて、さっさと降りて、検査部受付に基本票を出した。私が譲ったような感じになりました。そこまではしょうがないと思うのだけれど、尿コップを渡されて、『尿検査なんて聞いてません』と、ゴネルこと、ゴネルこと…。そんなこと、ドクターに言うことで、受付で言ってもしょうがないでしょう。ドクターが「しましょう」というのなら、なんでもしてもらったらいいのよ黙ってさっさと検査に行けば行きなさいよ…。ギロっと睨みつけておきました(笑)。検査に時間がかかって、内科外来に帰ったのは10時過ぎ。結局、全部終わったのは11時半過ぎ…でした。
2007.01.16
コメント(0)
41回目のPEGイントロンの注射&検査先週の検査結果でショック…。γーGT 42(↑:前回の検査では30)ALT 33(↑:同上 31)AST 27(↓:同上 28)γーGT…42って、PEGレベを始めたころと同じ…残念。他は総蛋白(TP) 7.3(前回 7.1)ブドウ糖 99(同上 98)ALP 170(同上 164)T-CHO 164(同上 144)アルブミン 4.3(同上 4.3)赤血球 310万個(前回 298万個)HT 30.9(同上 20.1)HGB 9.1(同上 8.9)白血球 2600個(同上 2800個)好中球 1350個(同上 1520個)血小板 9.6万個(同上 9.5万個)好中球比率の標準値は34~69%。私の場合、いつも50%前後。検査結果にはついてくるけれど、これだけ標準範囲が広いものなんて、気にしたことはない…。検査票のこの比率部分が邪魔…。PEGレベでは、好中球数だけでOK。αフェトプロティン…3.1(前回の検査 2.5)HCV-RNAアンプリコア 『ケンシュツセズ』(定性-)…体重 44.10キロPEGは80μグラムレベトールは、なし。(そうなっちゃいました…)
2007.01.16
コメント(0)
今日は、外来受診&検査。41回目のPEGイントロンの注射ということに…。先週の検査結果もALL出ているはず…。検査でちょっと時間がかかる?(腹部以外のエコー)帰るのはお昼前ぐらいになる?今日は、先週と違って、あまり寒くない…。良かった…帰りに買い物して…。
2007.01.16
コメント(0)
小4の下の子…塾のテスト、返ってきたテストを一度も見たことがない。点数を見ると、じりじり…下がっている。『見せなさい』と怒って、テストを始めてみました。単位などの取りこぼしがある。単純な計算ミスが目立つ。文章題の式はOK、しかしその後計算ミスがある。文章題の式を意味を考えずに式を作っているという気がするものもある。意味を考えないでは、5年生・6年の問題になると無理(まだ4年生だからできる)。*単位は『まとめ』をノートに作らせう。私が作ってもいい?(今の算数の教科書、まとめのページがない)*単純な計算ミス…これは字が小さ過ぎ。小さくて、ゼロなどくっつけて書いているので、位を間違えたり…。→字をもう少し大きくさせる。*計算ミス…珠算が4級…暗算で済ませようとすることが多いためらしい。文章題は配点が大きいので、計算に暗算を使うのはやめさせる。工夫計算のほうがいい。750×16=750×4×4=12000のように…。珠算で暗算が得意。故に、75×16をして間違えることがある。750なんて4倍すれば3000。珠算は、2年弱で4級まで。一旦、やめてもいいかも…。*文章題の意味をあまり考えていないよう…。一緒に文章題の難題を解いて、考え方を教えていく?塾任せでいい…と思ったけれど、ダメみたいです。
2007.01.15
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)