全52件 (52件中 1-50件目)
久しぶりにC型肝炎ドットコムへ行きました。著効の定義って?1993年に作られた基準は『投与終了後、6ヶ月以内にGPT(ALT)が正常化し、その後6ヶ月以上正常値が持続した例』これは、さらに12ヵ月の時点でHCV-RNAが陰性ならば、完全著効(CR)という。陽性ならば、不完全著効(IR)。HCVコア抗体量が経時的に減少する場合も、完全著効。古い基準ではALTだけで、ウィルスが考慮されていないということで、最近作られたのは著効が『HCV-RNAアンプリコアが持続陰性化。かつGPTが1.持続正常化2.異常』ALT(GPT)は正常でなくてもウィルスが陰性ならば、著効というらしい。ちなみに有効とは、『HCV-RNAが陽性。かつ1.GPTが持続正常化なら無症候性キャリア 2.改善(正常値の2倍以下で持続)なのだそうです。ウィルス検査は、以前は6ヶ月じゃなくて、12ヵ月後にマイナスで完全著効だったの?(今も12ヶ月という病院もあるようだけど…)
2007.08.31
コメント(0)
中学校の必修科目が増えるようです。上の子(現高2)が中学生のとき、数学や英語の選択科目がありました。(たとえば、英語が『英語』と『選択英語』と2教科になっている)この選択教科も減る、総合学習も減る。総合学習は、卒論導入?高校の先生は、『中学校で、きちんと教えていない。最近の公立中学校の先生はとんでもないことをしている』と言ってましたが…(笑)。総合だとか、よく分からないような選択教科が減ったら、もっと良くなるのかな?◇◇◇◇◇学習指導要領改定作業を進める中教審中学校部会は31日、選択教科や総合学習を減らし、週1時間の授業増により、国語や数学など必修6教科の授業時間を1割程度増やす素案をまとめた。小学校と同様、授業削減の流れを転換し、ゆとり教育を部分修正する。総合学習は内容を見直し、3年間の学習成果をまとめる「卒論」導入も提案する。1・2年生で数学、2・3年生で理科、3年生で国語、社会を増やす。
2007.08.31
コメント(0)
今度は通信料金 。いくらかかるかな?
2007.08.31
コメント(0)
8月は、結局7日…消化器科21日…消化器科27日…整形外科&別の内科29日…内視鏡で、4回病院に行ったことに…。去年はPEGイントロンの注射で毎週、5回行ってるけれど、それとあまり変わらないような…(笑)。9月は25日(消化器科)だけ♪この日の検査で、2006年4月~2007年3月までの治療が有効であったかどうかを判定します。10月1日が別の内科。整形科は予約なし。。。
2007.08.31
コメント(0)
このニュース、第一に変だと思ったのは、『出産時に病院に行くときは、タクシーか家の車。救急車は妊婦を搬送しない』…とバルーンのような雑誌にも、母子手帳にも書いてあるのに…ということ。 このニュースを読むと、転院など医師の要請があったときは、救急車で搬送するということらしいです。しかし、7ヶ月になっても病院に行ってなかったとは、滅茶苦茶。妊婦さん本人が悪い。親になる自覚があったの?深夜にスーパーで…とかいうのも、妊娠中にすることではない。(「生まれるときになって初めて病院に行く人もいる」と聞いたことがありますが…)この場合、どこかの病院が受け入れていたら死産にならなかった?最初から死産というのは、胎児が死んだから腹痛&出血が始まったように思いますね。かかりつけ医のいない妊婦さん対策よりも、受診するよう薦めるべきじゃない?緊急時のことだけでなく、病院に行ったほうが良いですよ。産科医不足は、誰かの責任…と悪者探しのようなことをして、改善するわけがない。余計に減るだけじゃないですか?あと10年もしたら、上の子は27歳ですけど…ネ。上の子出産時に知ったある先生、現在は産科はやめて、婦人科だけ診ているとか…。◇◇◇◇◇出血などの症状を訴えた奈良県橿原市の妊娠中の女性(38)を受け入れる病院が見つからず、死産した問題で、女性にかかりつけの産科医がいなかったことがわかった。 医師から要請のあった妊婦については受け入れ病院を探す仕組みがあるが、今回は、消防が各病院に直接受け入れを打診せざるを得ず、搬送先の決定に時間がかかったとみられる。奈良県は「かかりつけ医のいない妊婦の搬送は想定外」とし、制度上の不備がなかったかどうか検証する。 奈良県によると、危険な状態にある妊婦らを対象にした周産期医療ネットワークがあり、県立医大病院などを窓口に受け入れ先を探す。新生児集中治療室などを備えた43病院がパソコン端末で空床状況などを共有する大阪府の「産婦人科診療相互援助システム(OGCS)」に協力を求める仕組みもある。しかし、原則として、かかりつけ医の要請に基づく病院間の転送に限られている。女性にはかかりつけ医がいなかったため、救急要請を受けた橿原市の中和広域消防組合は、こうしたシステムとは別に受け入れ先を探した。同県立医大病院に要請したが、多忙などを理由に断られたため、大阪府内の各病院へ連絡し、10か所目の高槻市内の病院がようやく応じた。この間、女性は救急車内で待機させられた。 救急車は同市内で事故を起こし、病院到着は119番通報から約3時間後だった。女性は当初、妊娠3か月で事故直前に流産したとされていたが、病院の診断で妊娠7か月とわかったという。 消防の受け入れ要請を受けたOGCS加盟の大阪市立総合医療センターは「OGCSを利用した転搬送であれば受けられると回答した」と説明している。 この日、記者会見した奈良県健康安全局の米田雅博次長は「かかりつけ医のいない妊婦への対応策を検討していきたい」と述べた。
2007.08.30
コメント(0)
健診で再検査になって、内視鏡検査ということになりました。検査が終わって、何もなし…で、ほっとしました。前回の内視鏡検査…というのは、下の子が1歳ぐらいのとき、約10年前。胃カメラもだんだん進化…10年前のものと比べたら、楽になってます。あのときは、実家の母を呼んで、子供を見ていてもらったりで大騒ぎでした。小さい子供がいるときは、歯科や美容院でも、たいへんでした。今は食べるものを用意して、家の鍵を渡して『ちょっと遅くなるかも…』で、いいんだから、楽です(笑)。帰って体重を量ってみると、42.6キロ。『チャンス』…と頑張って、抜けなくなって困っていた指輪をなんとか抜きました。指輪が抜けたのも、健診のおかげかと…(笑)。
2007.08.30
コメント(0)
健診で引っかかったので内視鏡を予約してました。結果…所見なし、とてもキレイだそうです。しかし、内視鏡っていうのは、痛いというのか、変な感じでした。飲まず食わずだったし、ものすごく疲れました。今日は早く寝ます。
2007.08.29
コメント(0)
月曜日に病院に行くと、いつも行っている火曜日とはぜんぜん感じが違う。月曜日は、血管・循環器内科と血液内科がメイン。火曜日は、消化器内科と生活習慣病の内科がメイン。昨日、待っていると看護師さんの声が聞こえてきました。『処置室で寝て待っていてください。血液検査終わりましたか?今日は骨髄の検査だけじゃなくて普通の血液検査もありますよ』外来でマルク(骨髄穿刺)…、それも頻繁にしているような…。マルクなんて、終わっても何時間か動けない。多分、白血病。上の子出産時にC型肝炎が発覚。それで、『肝臓専門の先生がいるから、第一内科に行ったほうがいいと思います』ということで、消化器内科に…。消化器内科も生活習慣病内科も、深刻そうな人は見かけないし、通院していてものんびりしたもの。。。あまり病気で通院しているという自覚はなかったような…(笑)。やっぱり、この病院に来るなら、火曜日が良い…と感じました。(しかし、月曜日にも行かなくてはいけないようです)
2007.08.28
コメント(0)
昨日、別の内科を受診。ドクターの説明では、低温で固まりやすいたんぱく質の「クリオグロブリン」を調べるということ。『クリオグロブリン』て何?クリオとグロブリンはそれぞれ知っているけれど…(笑)。調べてみると免疫グロブリンのIgGやIgMに属するグロブリンらしい。まあ、普通は存在しない異常な免疫グロブリン。グロブリン…アルブミンより分子量の大きいタンパク質肝炎だと総タンパク、アルブミンが検査項目に入っている人は多い。総タンパクというのはアルブミン+グロブリン・・・。『AG比』はアルブミン量÷グロブリン量(基準値は1.4~2ぐらい)。総タンパクとアルブミンから計算できる。↓を読んだら、ガン各種、SLEなど自己免疫疾患、C型肝炎で起こすことがある。と…。ガンやSLEより、一番C型肝炎がまし…ですよネ。しかし、これは肝炎によるものでなくて、HCVウィルスによるものだということ。1年以上前にウィルスが消失しているので、原因とは考えにくい。それで、他の抗体なども検査することになりました。採血したのは、試験管8本・・・(笑)。『C型肝炎なんて殆ど症状なんてない』と思っていたんだけど、こんなのもあるんですね。astavita◇◇◇◇◇クリオグロブリン血症とは クリオグロブリンは形質細胞でつくられる異常な抗体で、普段は血液中に溶けています。クリオグロブリンは正常な体温よりも低い温度になると、大きな集積物を形成して固形の粒子(沈殿)を生じます。正常体温に戻すと、再び溶解します。血液中にクリオグロブリンが形成されるまれなクリオグロブリン血症になる人の多くには、その原因になる病気があります。たとえば、マクログロブリン血症、慢性リンパ球性白血病などの癌、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患、C型肝炎ウイルスによる感染症などが挙げられます。まれに、クリオグロブリンが形成される原因がわからないこともあります。クリオグロブリンの沈殿は血管の炎症(血管炎)を引き起こし、あざ、関節痛、脱力などさまざまな症状を起こします。クリオグロブリン血症の人は寒さに極度に敏感になったり、手足が冷えると強い痛みを感じて白くなるレイノー現象を起こしたりします。血管炎は肝臓や腎臓に障害を与え、肝不全や腎不全に進行して命にかかわる場合もあります。寒さを避けることが血管炎の予防に役立ちます。原因になっている病気を治療すれば、クリオグロブリンの形成を抑えられます。たとえば、C型肝炎ウイルスの感染をインターフェロンで治療すると、クリオグロブリンの形成が抑えられることがあります。血漿交換(プラスマフェレーシス)は、特にインターフェロンと併用すると有効です。
2007.08.28
コメント(0)
バンバンさんとこへ行ったら、中性脂肪とウィルスのニュースを発見。YOMIURI ON LINEにありました。「絶対に太ることはない」とずーっと思っていたのに、なぜか脂肪がついていって、それに従って、強ミノ&ウルソを無視して、ALT、ASTが高くなっていきました。そして血小板が2005年になると12万個台に…それで、去年のインターフェロン治療になりました。それが、納得できるような…(笑)。不思議でしたよ。この私がBMIが正常の上限近くになるなんて…(笑)。◇◇◇◇◇肝硬変や肝臓がんなどの原因となるC型肝炎ウイルス(HCV)は、細胞内の中性脂肪を利用して増殖していることを下遠野邦忠・京都大名誉教授(現慶応大教授、分子生物学)らのグループが突き止めた。 ウイルスが、脂肪を増やすよう働きかけていることもわかった。英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」電子版に27日掲載された。 C型慢性肝炎患者に脂肪肝が多いことは知られているが、理由は分かっていなかった。グループは、ヒトの肝臓細胞を培養し、HCVに感染させた。観察の結果、ウイルスの「コア」と呼ばれるたんぱく質の働きで、細胞内の中性脂肪が増えることが分かった。さらに、中性脂肪の塊の膜の部分で新たなウイルスが作られることも分かった。 HCV国内の感染者は約200万人。慢性肝炎になると、患者の一部は20~30年で肝硬変や肝がんに移行する。肝がんによる年間の死者数約3万人のうち、75%近くがHCVに感染している。 治療には、ウイルスを駆除するインターフェロンやリバビリンを併用するのが主流だが、長期間の治療が必要で、発熱や脱毛などの副作用があり、患者の半数程度にしか効かないとされる。下遠野名誉教授は「HCVの中性脂肪への付着をブロックできれば、これまで薬が効かなかった患者も治療できるかもしれない」と話している。
2007.08.27
コメント(2)
予定より早く11時過ぎに診察は終了。結局、足の末梢神経が運動神経以外殆どないのは、ウィルスのせいなのか、血行の悪いせいなのか…?C型肝炎のせいとは言っても、ウィルスが消失後という例はない、ということ。それで詳しい血液検査をしてみることに…。帰りに検査部で、8本採血…。今日の会計はいくらになる?と…(笑)
2007.08.27
コメント(0)
子供の塾(中学受験)の理科の教科書を見てました。夏至は、北緯23.4度の真上に太陽がある。23.4度といえば、結構北。北緯35度の地点が夏至の日には、北緯11.6度の場所の春分秋分の日と太陽の高さが同じで、太陽の高さは78.4度。11.6度なんて熱帯ですよねー。理科の大好きな下の子が、これを完全に理解しているのに感心。この前は、力学の初歩のようなことを聞きにきた…。すごく、成長しました。
2007.08.27
コメント(0)
整形外科の外来、エアコンが効いていない。暑い…。内科外来のほうがエアコンが弱くて当然だと思うのだけど、逆。ここで11時まで待つのは無理…と、院内のローソンへ…。その間に、日記メールを受信しました(笑)。今日は、いつもの消化器科(肝臓科)と違って整形外科と別の内科。時間がかかるでしょうね…。下書き書いたから、庭に出て送信します。(内科外来では携帯は圏外表示、整形科は使えるけれど電波が2本だけ…で、送信できませんでした。最近は禁止とは言っていない)
2007.08.27
コメント(0)
こんなガンが血液検査だけで分かれば、ガンで亡くなる人は減るでしょうね。早く、承認されたら良いですね~。今年の健康診断、あとはマンモが残ってます。同窓会で友人に聞いたら、「痛いとはいっても一瞬のこと」だそうです。9月になったら、行って来ます。これも、血液検査で分かると(↓)、良いですね。◇◇◇◇◇千葉大学大学院医学研究院の落合武徳前教授を中心とする研究グループが、医学生物学研究所(名古屋市)と共同で、血液検査で早期がんを発見できる新たな診断法を開発した。厚生労働省は食道がん、大腸がん、乳がんについてこの診断法を使った検査薬を承認し、今月、検査薬が発売された。年内にも保険が適用される見込みで、人間ドックなどでの普及が期待されている。
2007.08.27
コメント(0)
明日は、整形外科と別の内科の予約の日。考えてみたら、九月始めにしたほうが良かったかも…。帰るのが多分2時を過ぎるんですよね。もう一つ、水曜日の検査。予約時間は午後。この日は2時どころか四時頃になりそうです。携帯で、レベトールの写真送ったら、デジカメ写真(携帯で撮った)だったような…。すごく大きいので代えました。
2007.08.26
コメント(0)
前の日記…携帯で日記を書いて、画像も送るのに成功…。しかし、画像が大きすぎるような…。普通に楽天広場のフォトには、アップロードできないサイズだと思うんだけど…。どうなってるの?プロパティを見てみたら28キロバイトになってます。携帯でみたら、200KBを超えてるのに…(笑)この機能いいですね~。
2007.08.25
コメント(0)
もう一度試してみます。 写真はどうすればいいのかな?
2007.08.25
コメント(0)
20年以上も前の扇風機を使う人も、使う人。こんなの20年とか経ったら、使えないようにできないのかな?ファンヒーターでもそうだけど、真面目に買い換えている人がバカを見るような…。実家にも、古い大きな扇風機がありました。10年ぐらい前に「古いから危ない」と処分しました。結局、メーカーの負担とは、他の顧客の負担。◇◇◇◇◇◇製造から30年以上が経過した三洋電機製の扇風機による火災事故が相次いだ問題で、重大事故の国への報告をメーカーに義務付けた改正消費生活用製品安全法が5月に施行されて以降、扇風機が火元とみられる火災が、三洋製以外に4件報告されていたことがわかった。 この4件の火災は、松下電器産業、松下グループの松下エコシステムズ(愛知県春日井市)、東芝ホームテクノ(新潟県加茂市)、ユアサプライムス(東京)の4社の製品で、栃木県や愛知県などで6~7月に発生し、いずれもけが人は出ていない。大半は製造から20~40年経過していた。経済産業省などが出火の経緯、品質上の問題点の有無などを調査している。
2007.08.24
コメント(0)
8月ももうすぐ終わり…。9月はPEGイントロン+レベトール療法の判定の月。3月にPEGレベが終わったときは、「6ヵ月後の判定なんてずっと先のこと」と思ったのだけど、もうすぐになっちゃいました。普通、6ヵ月後…というのだけど、予約の日は始めから数えて77週目…最後のPEGの注射から数えると29週目=28週経過。敢えて遅くしたのは、そのほうがウィルスが陽転することがない…ということ?(笑)。(24週後の判定だと1000人に一人ぐらい陽転する…とか。で、1年経過後に判定する病院もあるようです)「3ヶ月目にマイナスなら、6ヵ月後はまず大丈夫」という先生が多いようだけど、これも少し違ってました。「4ヶ月目にマイナスだと、6ヶ月目も大丈夫」ということです。3ヶ月目にマイナスで、6ヶ月目に陽性になった人がいた…のでしょうね。インターフェロンで肝炎3項目はすごく良くなりました…2006年4月(治療を始めた日)→2007年8月(終了後5ヶ月検診)ALT(GPT) 119→16AST(GOT) 64→18γ-GTP 46→13 ウィルスについて始めるときに特にウィルス検査はしていないけれど、3000KIU台なのでしょう。それが4週後にハイレンジ法で「<5KIU」、6週後は定性でまだ「陽性」、8週後オリジナル法「<0.5KIU」、10週に定性で「ケンシュツセズ」(2006年6月)その後、2007年8月の終了後5ヵ月の検診まで「ケンシュツセズ」が継続。次の6ヶ月目(実質的には7ヶ月)が「陽性」ということはない…でしょうね(笑)ウィルスが消失したら、病院に行かなくても良くなる…と思ったのですが、健診で「再検査」に判定されたりで、結構行ってます(笑)。
2007.08.24
コメント(1)
↓のニュースを読んで、唖然…。1970年ごろといえば、37年前のこと…。こんなこともあるんだ。。。◇◇◇◇◇三洋電機は23日、同社製の扇風機から出火して火災が起き、東京都足立区の夫婦2人が死亡したことを明らかにした。三洋の製品をめぐっては、携帯電話用電池や洗濯機の発火など事故が相次いでおり、製品の安全性の責任が問われそうだ。三洋によると、火災は20日午前に発生。その後、消防が扇風機が火元と確認した。扇風機は1970年ごろに生産したという。
2007.08.23
コメント(0)
昨日の猛暑…東京電力は17年ぶりに、大口契約先に節電を要請したとか…。甲子園では、佐賀北高校が満塁ホームランで逆転して優勝。県立高校の優勝は17年ぶりのことだいう。。。そういえば、駒大、早実、帝京、PL・・・と、甲子園で思いつく高校は私立ばかり…。17年前と言えば1990年…お姉ちゃんの生まれた年。あの年は暑かった。3月になると、4月下旬~5月ぐらいの陽気…といってました。妊娠中で、余計に暑く感じました。真夏になって、少し早くお姉ちゃんが生まれました。赤ちゃんというのはポカポカしていて、抱っこしてるの暑かった(笑)。9月の1ヶ月健診…9月になっても暑かった。それどころか、11月下旬の3ヶ月健診…平年並みの初冬の服装で行きました。帰ってきたら汗びっしょりでした。あれから17年経って、お姉ちゃんは17歳、高校2年。それにしても昨日は『17』という数字が頻発。今日はロト6の日…17をいれてみる?ちなみに17という数字は、私には縁のある数字。高校入試ときの受験番号『17』…願書を出すのが早かったらしい。大学の学生番号…数学科の17番でした。だから、学生番号は(****)3117でした。(3は理学部、1は数学科)
2007.08.23
コメント(0)
このメールに返信すれば、良いのね。今日はプールの監視当番です。予想気温は33度、頑張ります。
2007.08.22
コメント(0)
いつものように子供をおんぶして体脂肪計に乗ると、88.2キロ、体脂肪率78%(笑)。あれっ?私は43.6キロぐらいのはず…と、いうことは子供のほうが重い?私一人で量ると、やはり43.6キロ。子供(小5 男の子)だけ量ってみると、44.6キロ。足し算してちょうど、88.2キロ(最近は、計算どおり)。体重は、下の子にも完全に追い越されちゃいました。夜43.6キロなら朝は?…と、朝起きてすぐ体重を量ると、43.0キロ。寝る前より、600グラムマイナス。その前に量ったときも600グラムマイナスだったから、今の時期はそれぐらいかな?この体脂肪計で、43.0キロというのは、初めて。。。(別の体重計より1.5~2キロぐらい多く出ます)インターフェロン治療終盤の今年1月、2月が43.6キロぐらい。3月の治療終了後、すぐに46キロぐらいに戻ったからこれ以下になることはないだろう…と思っていたんだけど…。(46キロになると、20台だったALTとASTが40台に上がりました。それで、また減量することに…。体重が増えるとALTが上がる?)
2007.08.22
コメント(0)
今日は病院の予約時間が遅い=待ち時間が長い。その間に携帯メールで日記を書こう…と携帯にメールが届くよう設定して病院(肝臓科)へ…。(日記の書けるメールは、毎朝9時過ぎ)しかし、出かける直前に設定していて、携帯をバッグに入れるのを忘れてました(笑)。帰ってから、届いてたメール…しかし、どうするのか???どっち道、同じことだったような…。予約時間は12:00だったのに、先生はすぐに呼んでくれました。『具合悪いですか?』『健診で再検査になりました。』で、来週、内視鏡…ということになりました。ポリープ、あるのかな?あるかもしれない。。。内心、『また、ポリープか…』と(笑)。2週前の検査の結果、すぐに結果の出ない2項目・ウィルス検査(定性アンプリコア)は、『ケンシュツセズ』でした。終了後5ヶ月目の検査でも、定性マイナス。これで、2006年6月から1年3ヶ月、定性マイナス。来月、陽転…ということはなさそう。。。・腫瘍マーカーのPIVKA2(CLEIA)は、19mAU/ml(基準値は<40mAU/ml)これと、αフェトプロティン(ECLIA)を、交互に検査してます。こちらは、直近の結果(7月)は、2.0ng/ml(基準値は<6.2ng/ml)
2007.08.21
コメント(0)
携帯で記事を書くのはどうすれば良かった?今まで、書きやすさからPCばかり使ってました…。PCに届く日記メール(それに記事を書いて返信すれば楽天ブログに掲載される)が携帯に届くようにすればいいのだけど…。(忘れました。知ってる方、教えて…)最近は、ゲーム機でもできるとか…。P.S.:できました…まだ携帯に日記更新メールは来ないけれど…。
2007.08.21
コメント(0)
もうすぐニュース…と、テレビをつけてみてびっくり。那覇空港で旅客機が炎上と…。外国で雪…だと思ったんだけど、那覇空港。雪のように見えたのは消火剤。乗客が全員降りてから、で良かったですね。◇◇◇◇◇◇20日午前10時35分ごろ、那覇市の那覇空港で、台湾・台北発那覇行き中華航空(チャイナエアライン)120便(ボーイング737―800型機)が着陸、駐機場に移動して停止後、左主翼下の第1エンジンが爆発、機体が炎上した。 事故当時、日本人乗客18人を含む同便の乗客157人は全員、脱出用装置を使用して避難し、無事だった。乗員8人も全員脱出したが、1人がけがをしているとの情報もあり、那覇市消防本部などが確認を急いでいる。 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は同日、事故調査官3人を現地に派遣した。 国交省や、那覇空港事務所によると、同便は午前9時23分、台北を離陸し、同10時28分に那覇空港に着陸。管制官の指示を受けて空港北側にある第41番スポットに移動、駐機した直後にエンジンから出火したという。火はそのまま搭載燃料に引火したとみられ、機体全体が炎に包まれたという。エンジンのほか、胴体の大部分を焼き、約1時間後に鎮火した。サンスターオンラインショップTVで雑誌で噂のレディーズプエラリア99%(錠剤)健康ショップ大阿蘇の森管理人御用達の健康食品のお店。
2007.08.20
コメント(0)
こんなニュースを発見。B型肝炎(HBV)とは、「父→子」と言う感染ルートもあるのか。。。B型肝炎の知人は母子感染、だということ。B型の場合、ウィルス量がC型と比べて桁違いに多い。C型肝炎のウィルス検査では、『5000KIU』というのが検査の最大値。B型肝炎の場合、同じ書き方をすると『○百万KIU』が普通だということ…。それで、インターフェロンでも治らないというし、B型のほうが大変みたいです。(C型肝炎の場合、「母→子」の感染確率が数%だったかな?)ただ、B型肝炎の場合、現在は母子感染を防ぐことはできるけれど、C型肝炎の場合は防ぐことはできない。しかし、子供に治療が必要になる数十年後は、治療方法はもっと進化しているから、大丈夫だといいます。現在のPEGイントロン+レベトールを5年前の治療方法と比べてみても明らか…。(1b型の治癒率 5年前数%、現在50%以上)なお、これについては10年以上前に先生に聞いたことがあります。そのときは、「C型肝炎は母子感染しない」ということになってたようです(笑)。◇◇◇◇◇B型肝炎ウイルス(HBV)が父親から子供に感染していることを、大阪府立急性期・総合医療センターと名古屋市立大の研究チームが遺伝子解析により明らかにした。家庭内での父子感染の可能性は知られているが、遺伝子で確認されたのは初めて。 HBVは母子間が主な感染ルートで、母親が陽性の赤ちゃんの予防用ワクチンは保険適用となるが、父親の場合は対象外。研究チームの田尻仁・同センター小児科部長は「父親からの感染もはっきりした以上、母親と同じように対応すべきだ」としている。 研究チームは2005年から06年にかけて、父親と子供のみが感染している5家族の血液を採取し、HBVの遺伝子型を調べた。その結果、子供8人(3~14歳)とそれぞれの父親の型がほぼ完全に一致した。
2007.08.19
コメント(0)
今の病院はこんなものか…と。受付での割り込みぐらいかわいいもの…かな?今の先生は、待ち時間がすごく少ない。。。しかし、前の先生(助教授)では、こんなことも…。幼稚園が休みで下の子(4歳か5歳ごろ)を連れて病院に行きました。まあ、病院が遅くなった場合、降園時間になると気になるので、どちらが良いのか…。予約時間は10時。9時半ごろから待っていて、11時になってもまだ、まだ…。12時前になって『ほかの人を先にしてあげて』と…。了承すると車椅子の若いデブの男性を診察室に入れて、少しするとあちこちに電話…。その電話の声は廊下まで聞こえたけれど、長い。1回の電話で10分はかかる。「入院させるらしいけれど、そんなに時間がかかるんだったら後回しにしてよ、少なくとも順番は守らせてよ。私の子供は泣き出しそう…」と言いたかった。12時半を過ぎて、看護師さんに『日を改めます。予約を…』と、言って帰りました。病棟だったら患者一人に若いドクター一人ぐらいいるんだけどネ…。しかし、待ち時間が長くて暴力沙汰になることもあるんだ…。◇◇◇◇◇◇全国の大学病院で、昨年1年間に医師、看護師が患者や家族から暴力を受けたケースは、少なくとも約430件あることが、読売新聞の調査で明らかになった。 理不尽なクレームや暴言も約990件確認された。病気によるストレスや不安が引き金となったケースも含まれているが、待ち時間に不満を募らせて暴力に及ぶなど、患者側のモラルが問われる事例が多い。 回答した病院の約7割が警察OBの配置などの対策に乗り出しており、「院内暴力」の深刻さが浮かび上がった。 調査は、先月から今月にかけ、47都道府県にある79の大学病院を対象に行い、59病院から回答があった。このうち、何らかの暴力あるいは暴言があったと回答した病院は54にのぼる。暴力の件数は約430件、暴言・クレームは約990件。暴力が10件以上確認されたのは6病院、暴言・クレームが50件以上あったのは5病院だった。◇◇◇◇◇◇新聞を読むと、暴力や暴言だけじゃなくて患者や家族からの理不尽な要求はいくらでもあると…。ホテル並みのサービスを要求されたり…。受付での割り込みもそういうことか…と。
2007.08.19
コメント(0)
年齢算の書き方・お母さんの年齢はA子さんの年の2倍になるのは、何年後ですか?・A子さんの年齢が、お母さんの年齢の1/2になるのは、何年後ですか?この2つ、同じことの表現方法が逆になってるだけ…。しかし、後者方式だと『いつもと違う。面倒だな?』というのは、うちの子だけ?(笑)国語というほどの国語力は要らない。読んでみたら、誰にでも分かることなのに。。。
2007.08.18
コメント(0)
熱中症で亡くなる方が、連日何人も・・・。部活の高校生も亡くなっている。こんなのは防げるんじゃないか…と思います。避難勧告じゃないけれど、何とかならないのか…と。子供は『外出禁止令を出したら良いのに…』と…。中東のニュースでは、ときどき言ってるけど…。しかし、家の中で熱中症になる人もいるから、外出禁止にしても、ダメでしょうね…(?)早く涼しくなって…。…というより、この異常な暑さ、普通の暑さになって…。この夏、猛暑日は1日だけなのに、ネをあげてます。(40度の中にいる人はすごい。。。)
2007.08.17
コメント(0)
健診でもらった紹介状…添付の病院リストにどこかに行こう…と思っていました。しかし、紹介状の表書きは、よく見てみたら『主治医様』総合評価は、自己申告により病院マーク、『現在の通院を継続してください』これって、いつも行っている病院に持っていけばいいんじゃないか…と。で、予約センターに電話。『来週の予約をお取りできます。来院して先生と相談するのが良いかと思います。第一内科でも、他の先生になるかもしれませんが…』で、来週火曜日に予約。消化器科で今月2回目、他の内科の予約はその次の週。再検査は、9月2週目以外の日に…(9月1週は子供の学校行事)『白い巨塔』では、消化器内科は第一内科だけど、私の行ってる病院でも同じ、第一内科です(笑)。
2007.08.16
コメント(0)
今日も暑そうです。。。予報は、32度…?当たるのかな?朝と夜は意外と外に出たら快適。しかし、昼間が暑い。。。日本海側のようなフェーン現象はめったに起きないけれど、32度とか33度でも暑い。35度以上のところは、もっと暑いのでしょうね…。【在庫あり】【送料・代引手数料無料】朝までクール!低反発冷却ジェルパッド/ハーフサイズ(90...¥9240
2007.08.16
コメント(0)
小川町-森林公園間って、寄居の辺りだけど…。それでも、レールがゆがむなんてネ、びっくりです。ますます、プール監視当番が心配になって来ました。(私に、できるかな?)去年、32度ぐらい。お茶の500mlのペットボトルを冷凍室で凍らせて持っていったけれど、40分で全部融けました(笑)今年は、1000mlのペットにする?(アイスコーヒーなんかの容器)◇◇◇◇◇◇15日午後2時10分ごろ、埼玉県小川町の東武東上線小川町―森林公園駅間で、線路の一部で、暑さで膨張したとみられるゆがみが見つかり、同区間は約3時間、補修工事のため運行を見合わせた。 東武鉄道によると、同区間を通過した急行電車の運転士が、小川町駅から約300メートルの地点でゆがみを発見。調べたところ、線路が数メートルにわたって外側に最大約5センチ膨らんでいた。 作業員約20人が線路に水をかけて冷やした後、ゆがみを補修。この間、同区間は上下線22本が運休し、約2200人に影響が出た。 熊谷地方気象台によると、小川町付近の気温は当時、約38・5度を記録していた。
2007.08.15
コメント(0)
群馬県館林市で40.2度。40度とは、すごい!!!昨日は、37度とか38度があって、驚きました。今日も32度とか33度だけど、ちょっと前までと少し違う。陽射しに押されるような気もする。どこか暴力的。(紫外線がきついとか・・・?)今月始めごろ、『鹿児島で35度以上の猛暑日が10日連続』というのに驚きました。この夏、猛暑日になったのは、今のところ1日だけ。それでも、すごく暑い夏だと…。プール監視当番は来週。その日に暑かったらどうしよう?勝手におすすめ 朝までクール他…低反発冷却ジェルパッド【朝までクール】 枕用【新規開店070810】¥5040ポイント最大5倍!【送料無料】朝まで涼しく熟睡【8月中旬以降発送予定分】低反発冷却ジェルパ...¥12800
2007.08.15
コメント(0)
終了後5ヶ月目のウィルス検査の結果、先週の先生の話し方からは、マイナス間違いなし。しかし、確かめたくていつものように電話。『先生は、夏休みでいないかも…?』と思ったけれど、次の受診は7週間後の9月25日だから…。やはり、夏休みでした。。。今回は『電話をかけてください』とは言ってなかった。。。来週、かけ直します。。それと、健診の再検査、通ってる病院ではできないものか…と。所在地が離れているから、紹介状と一緒にもらった病院のリストにはないけれど…。市の医師会…かな?先年のポリープのとき、『そこまで行かなくても、近くで簡単にできますよ』と、ものすごく近医を薦められました…。でも、ある友人は、やはり『健診で再検査』になって、私が肝炎で通ってる病院の外科に行ってます。遠くでも、いいのでしょう。。。
2007.08.15
コメント(0)
先日受けた健康診断の結果。。。体重 42キロ血圧 97/67ALT 23AST 18γ-GTP 12肝炎3項目はものすごく良い。クレアチニン 1.0…BUNは検査項目になかったけれど、これで経過観察と書かれました。糖(空腹時) 85…いつもこれぐらい心電図…正常がん検診の1項目が、『再検査』ということ。腎機能…クレアチニンが1.0だっただけなんだけどネ(私の場合、0.7~0.9ぐらいが普通)紹介状ももらったけれど、今は暑いから9月になったら行きます。。。
2007.08.14
コメント(0)
高校に行って、数学の実力テストのテスト&英語の入試問題のプリントを入手。上の子に渡したら、『どうしてバーサス校の実テをしないといけないの。。。』と…。『数学の模試の成績だったら、高1だけは平均点がうちのほうが上』そうでしょうね…。中高一貫校だから、高校入試がなくてのんびりした生徒も多い。全体の平均は、高校入試がある公立高校のほうがいい…かも(笑)。
2007.08.13
コメント(1)
カラダスキャンの結果(カッコ内は前回値)体脂肪レベル 2.5(2.5)体幹脂肪率 15.1%(14.6%)体脂肪率 22.4%(21.5%)体年齢 実年齢マイナス13歳(-13)BMI 19.3(19.5)基礎代謝 1034(1044)骨格筋率 27.0(27.7)でした。
2007.08.12
コメント(0)
子供の塾は明日から1週間お休み…やっと夏休みって感じ(笑)。(上の子の学校の補習は今月に入ってお休み。でも20日ごろからまた…)やっと何とか、本当に夏休みって感じ。来年は6年生、こんなものじゃないでしょう。あるお母さんは、塾の6年生の授業が始まったら『1日で嫌になった』といってます(笑)。
2007.08.11
コメント(0)
ことしはPTAのプール監視部。子供の学校のプールも縦25メートル。正方形に近い形に見えるけれど、横は20メートルぐらいかな?深さは、普通100センチと書いてあるけれど、「少し深いところがある」と子供が言います。たぶん、プールの規格は同じだと思うけれど、このプールを監視員1名と父兄最低4名の5人以上で監視。それでも、近くはプールの端は死角になって見えない。反対側は死角にはならないけれど、遠いのと、子供や水しぶきなどで見えない…というのが事実。しかも、監視員というのは、一人だけを見ていない。一人だけを見るのは、やはり親や親族だけでしょう。身長113センチといえば、1年生でもかなり小さいほう。学校のプールといえども、一人で行かせるのは無理じゃないかな?(どの学校でも、夏休みは授業じゃないから親が一緒に行ってもいいはずです。低学年の子供さんには、一緒に来て見ているお母さんがよくいらっしゃいます)◇◇◇◇◇◇9日午後2時半ごろ、福島県相馬市中村桜ケ丘の市立桜丘小学校のプールで、同市中村高池前、同校1年阿部成秀君(6)がうつぶせに浮かんでいるのを、近くにいた児童が見つけた。阿部君は病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。県警相馬署は、阿部君がおぼれたとみて、詳しい状況や死因を調べる。 調べによると、プールは縦25メートル、横15メートルで、水深は深い所で1.05メートル。阿部君の身長は113センチだった。 同校によると、プールは夏休み中、土日とお盆を除き児童に開放。当時約40人が来ており、教諭2人と監視員2人が監視していたという。
2007.08.10
コメント(0)
今週火曜日採血の検査、ALT(GPT)が16、AST(GOT)18、γ-GT 13…。PEGレベを始めた日はALT 119、AST 64、γ-GT 46。3桁だったのが、憧れの全部10台にやっとなりました。ダンナや妹の健診結果を見て、「いいな…」と思ってた数字です。(私はGPTやGOTを初めて調べたとき、800と600でした。その後も20~30で、こういう数字は見たことがない…)初めてのインターフェロン治療で、ラッキーでした。
2007.08.09
コメント(0)
配当をもらいに、郵便局へ行ってきま~す。4月決算銘柄…。暑いから一日伸ばしにして、病院内の郵便局…と思ってましたが、ダメになってました。。。一番快適なんだけど…(笑)。ちなみに、郵便局も含めたあちこちのATMを使える数は、病院が一番です(院内だと送金しなくても良い:笑)。
2007.08.09
コメント(0)
こんなニュースを発見…ダイエットで家計もダイエット!ショックなのはBMI23でも、「糖尿病や高血圧性疾患で医療費が年間14万1000円かかる」ということ…。(1年前までBMIは23ぐらいでした。健診に書いてある『理想体重』は少しオーバーしてました…)◇◇◇◇◇肥満は家計の大敵――。平均体重より約20キロオーバーすると、医療費は糖尿病で2・5倍、高血圧症で1・3倍に膨らむことが、京都大経済研究所の古川雅一研究員(医療経済学)の調査でわかった。 肥満が健康を脅かすだけでなく、家計にも重い負担となることが裏付けられ、古川研究員は「家計のためにもダイエットを」と呼びかけている。 日本人の平均身長(男性167・1センチ、女性153・7センチ)と平均体重(男性65・6キロ、女性52・9キロ)の場合、体重を身長の2乗で割り、肥満傾向を測る体格指数(BMI)は23前後。日本肥満学会は25を超えると「肥満」と判定している。 解析では、BMIが23では、1人当たりの年間医療費は糖尿病で9万1000円、高血圧性疾患が5万円だが、体重が約20キロ増えてBMIが30になると、それぞれ22万7000円、6万5000円となり、肥満度が上がるにつれて医療費も増加した。
2007.08.08
コメント(0)
終了後4ヶ月目の検診で定性マイナスなら、6ヶ月目もマイナス。次回のウィルス検査でマイナスなら、陽転することはない…。ということで、良く分からないんだけど、次の検診は7週間後の9月25日。昨日が70週目だったから、9月25日は最初から数えて77週目。PEGレベ終了後、29週目。もっとも、PEGイントロンもレベトールも1週間は効果があるから、3月13日から数えるのかな?それだと28週目。。。3月6日を起点とすると、6ヵ月後だと9月4日、24週後で8月21日。3月13日起点だと、9月11日と8月28日。と計算してたんだけど、どれでもありませんでした。これで、HCVウィルスとはお別れできたかな?
2007.08.08
コメント(4)
PEGレベ終了後5ヶ月目(通算で70週目)の検診に行ってきました。カッコ内は4ヶ月目の検診時の数値。肝炎3項目ALT(GPT)16(18)AST(GOT)18(24)γ」GT 13(13)肝炎3項目が全部10台になりました。他の生化学検査総蛋白 7.3(7.6)ブドウ糖 95(98)ALP157(159)総コレステロール185(196)アルブミン4.4(4.5)LDH158(195)クレアチニン0.89(0.86)BUN17(18)UA5.0(5.7)末梢血赤血球数426万(452万)ヘマトクリット37.8(39.2)ヘモグロビン12.2(12.8)血小板11.4万(10.6万)白血球5800(4500)好中球3350(2150)赤血球関連3項目は、こんなものでしょう。白血球は、元に戻ったって感じです。血小板…もう少し…だけど、11万台で良かった。
2007.08.07
コメント(0)
今日のニュース、健康&医療関連が多い…◇◇◇ 京都市左京区の市立中学校の体育館で5日午後、私立中学2年の男子生徒(14)=同市右京区=が、バスケットボールの練習試合中に倒れ、病院に運ばれたが、6日午前6時ごろに死亡した。生徒は同中学のバスケットボール部員。京都府警下鴨署は遺体を解剖し、死因を詳しく調べる。 調べでは、生徒は午後3時15分ごろ、メンバー交代でコートの外に出たところ、急に倒れた。意識がなく、引率していた顧問の教諭が119番した。 病院に搬送された後、同署員が測った体育館の温度は約35度だった。試合中、生徒の頭や体に激しくぶつかるようなプレーはなかったという。 ◇◇◇韓国で最近発掘された約500年前のミイラ化した遺体の肝臓から、B型肝炎ウイルス(HBV)を発見したと、イスラエルのヘブライ大が6日までに発表した。同大や韓国ソウル大などの国際研究チームの調査の一環で、ミイラからHBVが見つかったのは初めてという。研究チームは、採取した同ウイルスの全遺伝情報(ゲノム)を解析し、現在のHBVと比べ、どのように変異したかを解明する方針。今後の進化を予想する手掛かりになり、予防や治療に役立つと期待される。◇◇◇遺伝子導入とクローン技術を組み合わせ、糖尿病の症状を示すブタを世界で初めて開発したと、明治大農学部の長嶋比呂志教授やバイオス医科学研究所(神奈川県平塚市)の梅山一大主任研究員らが6日発表した。 糖尿病モデルのマウスより体格や生理的反応が人間に近く、膵臓(すいぞう)内でインスリンを分泌するランゲルハンス島の移植手術の技術開発や、動脈硬化などの糖尿病合併症の観察、新薬開発などに利用が期待される。 長嶋教授はまた、通常のブタで4世代目のクローンを世界で初めて生み出したと発表した。マウスでは6世代目まで生み出された記録があるが、体細胞核を卵子に移植してクローン胚(はい)を作り、母胎に入れて誕生させる操作を繰り返すと、遺伝子の異常が蓄積すると考えられている。同教授は5、6世代目の作成にも挑戦する方針で、クローン技術に伴う異常をあらかじめ解明しておけば、糖尿病モデルブタの正確な病態判断に役立つとみられる。 ◇◇◇大阪市北区の私立保育園「ポポラー」大阪天六園に通う0~5歳の乳幼児5人から病原性大腸菌O(オー)157が検出され、うち、女児(3)が6日、死亡した。 市は集団感染とみて、施設内の消毒などを指導した。 市によると、女児は7月29日、下痢などを発症し、入院していた。別の2人も腹痛や下痢の症状を訴えて入院中という。 ヘブライ大の研究者は、過去にハンガリーやスーダンでもミイラ化した古い遺体を調べ、結核菌やインフルエンザウイルスなどの進化の解明を試みているという
2007.08.06
コメント(0)
明日は、PEGレベ終了5ヶ月目の検診。お姉ちゃん(上の子)が夏休みだから、大丈夫…と思っていたんだけど、残念ながら、家にいない。近くの大学のオープンキャンパスに行く…という。朝は、下の子が行ってから、上の子と一緒に家を出る。(下の子は塾)下の子のほうが先に帰ってくるから、カギを持たせて…。お姉ちゃん、出かけることが多くなりました。「高2の夏休み、私は何をしていた?」と、思い出してみました。塾なんかほとんど行ったことないんだけれど、夏休みだけは行ってました。代々木ゼミの夏期講座の高2クラス…私も家にあまり居なかった(笑)。明日の採血、結果はどうかな?
2007.08.06
コメント(0)
銀行のATMコーナーで、高校時代の友人にばったり…。最近会うのって、スーパーか銀行だネ、家は近いのに…と大笑い。ちょっと前のことだけど、福知山線の事故のときは、遠くの銀行で会って、びっくり…でした。(銀行のテレビで事故を知りました)高校というのは3年のもの。中高一貫校でも6年。近所の人というのは、15年以上近くに住んでる。しかし、やっぱり、高校が同じ友人というのは、特別なもの。。。不思議といえば不思議なものですね
2007.08.05
コメント(0)
もうすぐ、PEGレベ終了後5ヶ月目の検診。最近は、ALT(GPT)、AST(GOT)は、20前後。γGTは13とか14。これはいいんだけど、血小板数が戻らない。ウィルスがいなくなれば、15万ぐらいにはなるだろう…と思っていたのだけど…。もうひとつ、手のひらの小指の付け根の少し下~手首までの膨らんだところが…また赤くなりました。(手を小指側の横から見ると、手の甲と手の平で、はっきりと2層に分かれてます)手掌紅班とかいうものらしい…。なんか、手が怒ったように、はってます。。。***ALTASTγGTHGB血小板白血球HCV体重06/4/11119644614.713.3万11200---5606/5/995494110.99.5万37005未満---06/6/20113595410.18.63100定性-53.506/9/195245538.67.62400定性-48.607/1/93327429.19.62600定性-45.707/3/632273510.410.13200---44.707/4/348463512.711.24100定性-45.307/5/123242113.510.93900定性-45.107/6/518221412.810.93800定性-44.807/7/318241312.810.64500定性-43.8
2007.08.04
コメント(2)
数独が毎週あるから、とか『てこずるパズル』があるから…と、週刊誌を買ってました。最近は子供が解きたがって、買ってもできないことが…。それならば…とパズル誌を探してみました。ナンクロとか漢字パズルの本の中から、数字パズルの本を探しました。イロイロありますねー。すっかりはまってしまいました。。。プレゼント問題なんてあるんだ…と、必死で解いてます。
2007.08.03
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)