2007.06.21
XML
カテゴリ: 末っ子
テーマどおり、ここ数日の末っ子ちゃんエピソード 書きます♪

末っ子の服や靴は当然?上の子や真ん中のお古が多いのだよね。
もちろん、間が空いてるのと、保育園で着替えがたくさんいるってことで
あたらしく購入もするけど、

けど、末っ子のお気に入りって意外とお古が多い。
それも、すでにお古でいただいたものを上も着て、中も着てってってTシャツなんか。
汚れは関係ないの、気に入ればいいの。


先日も

末「あたらしいお靴はいていってもいい?」

母「あたらしい? あったっけ?」



指差したのは、その、上の子が履き、真ん中が履き、かかとに「まんなか」

あんまりぼろいのは処分するからまだまともなほうだけど
雨の日や泥んこの洗い替えにと思って
先日一度履いた靴。




末「うん♪ 末にとってはあたらしい靴だもん♪」

母「中の名前が書いてあるけど、いいの?」

末「いいのいいの、お友達のと全然違うからすぐわかるもん!」


…確かに…5、6年前に買ったものですので。おそろいの子はいないでしょうが
(今、買うと、服でも靴でももれなく保育園におそろいの子が一人や二人いるもんねー しも、末っ子のお気に入りの靴は 色違いでクラスに4人もいた!)




おっ 楽天でいっぱい出てる♪
ここの靴がわたしも子も好きで、でも近所の靴屋であまり見かけなくなったのよねー








母がこのところ調子が悪くて。

帰ってすぐに布団の上に寝転ぶと…
末っ子もそばに来ます。

母「あー末ちゃん、お布団上がる前に靴下だけでも脱いで」

そのばで脱ごうとするので

母「あ!だめ、お砂がついてるから、玄関で脱いできて!」




末「ママはいいの?」

母「じゃあ脱がせてー」

末「玄関じゃなきゃだめだよ」

母「ママはお砂ついてないもんいいよ」

末「え?なんで?ママお砂ついてないの?」

母「ママはお砂遊びしてないもん」

末「え?!ママ会社にお砂(場)ないの?!」

母「(笑)ないよぉ~」

末「え?! ママ会社でお砂しないの? まさかお勉強だけ?」

母「お勉強もしないなー」

末「ええー? じゃあ何してるの?!」

母「お仕事だよぉ」

末「えーーーーー?!」





上の子が蛹で捕まえてきたテントウムシ、2号、3号、4号と羽化していきました。
ナミテントウの二紋の赤とオレンジ、そして小型だけど、四紋が出てきました。
えさのアブラムシを捕ろうと庭に下りていると
成虫を一匹ゲット。 四紋でした♪

テントウムシの種類がよくわかるページを発見 →  0601bnzk088031.gif
わたしも、写真を撮ってみたんですがー なにせ小さくて
よく動くし、満足いく写真を撮るのは難しいんです。

070621_1810~001.jpg

普段はビンで飼ってるんですが、ちょっとビンの中がカビてきたので一度天日に干そうと
テントウムシだけ虫かごに移した日に 多分成虫で捕まえた子が
卵を産みました。

070619_1804~001.jpg
もうすこし真ん中に生んでくれたらいいのに、見難いし撮り難い(汗)

調べてみると普通、産卵から1週間で孵化と書いてあるのに
あれから、2日。 なんか卵が変だぞ?と思ったら
孵化している最中だったの!
ルーペ使ってみたりなんかしてると

中「あ!幼虫かも! だって目みたいなのが見えた気がする…」

なんどか写真撮ろうと試みて、角なので上手く撮れない。
外でもういちどルーペ挟んで撮ってみた。(ピント合わない)
でもよく見ると手足があって、動いてる! あ、丁度孵化している途中だったんだ!

070621_1903~001.jpg070621_1903~003.jpg

末っ子の機嫌とりながらだったし携帯だからこれが限界

そして昨日、さらにアブラムシ捕ってると
小型の薄き色のテントウムシの別の種類が交尾中なのを発見(苦笑)
止まってる草ごと折ってビンに入れて観察すると、
ずーっと交尾したまま、メスは歩き回っていたよ。

どの種類かと調べたら、ヒメカメノコテントウでした。
大きさは3ミリくらい(普通のより小さい)


詳しく見たい方はこっちで見てね→  0601bnzk088031.gif

ビンの中もよく見たら葉っぱの裏に卵発見!(ちょっと写真は無理な位置)


さて、なんでこんな話をここで書いたというとー

ルーペで見るのに、喧嘩(苦笑)

真ん中が先に見たからと末っ子すねて(固まる)
あとで、秘密基地(ここは上の子のスネ場なんですがねー)
の中で

うえっ え、 うえっ  って泣いてるのよ。

母「末ちゃん、どうしたの? こっちおいでー」

まあ頑固ですわ。

末「中は見たらダメだもん、末が一番だもん」

なかなか機嫌を直してくれず、外へでて、独り占めしてルーペで見ることで納得してくれたけど、ああ、末っ子…

外ではとっても聞き分けの良い子なのですが
真ん中への競争心だけはダメ。

真ん中より自分が優先じゃないとだめで
真ん中は末っ子にだけは譲れないので
毎回 かなり泥沼ってます。


やれやれ




0601bnzk088031.gif

文中で紹介しましたが、昆虫のことが詳しくわかるページです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.21 21:20:20
[末っ子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: