2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
こちらで告知協力させていただいた、沖縄インターナショナルスクール体験説明会ですが、日時に誤りがありました!!誤:5月17日(土)10時~12時正:5月17日(土)12時~14時お間違えのないよう、よろしくお願いいたします!!
April 30, 2008
去年の夏、私と子ども二人、仕事仲間のnafyちゃんと子ども二人の計6名で沖縄インターナショナルスクール体験をしてきました!私の知人が企画したものに参加させてもらったのですが、今年もまた一般公募を含めた沖縄留学企画を予定されていますので興味のある方は是非、説明会にお越しください!!詳細はこちら↓http://plaza.rakuten.co.jp/felimo/diary/200804250000/私は当日、去年の体験者として少しお話するかもしれませんまた、去年留学体験後にアップしたフェリーモのメルマガを見られるようにしましたので、気になる~!!という方は是非ご覧ください下記HPの2007.7~8 のところです。*メルマガをファイルにしたため、PDFファイルになっていますのでご注意ください↓http://www.felimo.jp/jisseki.html私は今年はどうするかは検討中ですが、沖縄が好きという方にもオススメですこの企画はフェリーモが企画しているものではありません!知人の活動の告知ご協力ですが、インターナショナルスクールを体験したり、その他プラスαを体験するにはとても私自身は行ってよかったと思いました!
April 28, 2008
無料説明会のお知らせです私たちフェリーモは、近日中に東京会場と新宿会場にて講師講座を開講する予定です※詳細は↓↓http://www.felimo.jp/koushikouza/nittei.htmlこれから認知がドンドン広がるであろう『フェリーモのおうちde英語』の講師ってどうやったらなれるのかしら、、などなど、詳しくご説明いたしますぜひ、一度お気軽に足をお運びいただけませんか?お待ちしております!詳細日時:5月2日(金)10時~12時場所:北千住マルイ10F日時:5月9日(金)10時~12時場所:吉祥寺会場日時:5月13日(月)10時~11時30分場所:東京芸術センター(http://www.art-center.jp/tokyo/)3日程ともに以下、説明会の内容です。フェリーモの子育て英語講師講座についての説明講師講座の模擬レッスン託児は特にご用意がありませんが、お子様連れでご参加いただけます!無料説明会のお申し込みはこちらからお願いします↓↓↓http://www.felimo.jp/toiawase.html詳細はこちらのHPをご覧下さい↓http://www.felimo.jp/koushikouza/gaiyou.html-----近況-----昨日はとんぼ返りでしたが、新大阪にて講師講座説明会を開催してきました!なんと高校時代の友人も参加してくれ、その後もランチへ東京大阪を日帰り往復はちょっと大変かな~と思いましたが、新幹線は意外に快適に過ごせ、なんとかなるかも!!と思いました五月からは大阪にて講師講座も開催されることが決定したので、とても楽しみです
April 27, 2008

今日は、去年私も個人的に参加した、 私の知人の英語講師の方(旦那の会社の知人の奥様) が企画している沖縄プチミニ留学説明会のご案内です本格的に留学するのはまだ早い 子どもが小さくて海外に行くのは難しい・・ 子どもだけで留学させたい! 英語以外も楽しめる環境がいい♪ といった方にピッタリ! 海外に行かずして、沖縄のインターナショナルスクールにて、 ネイティブの子ども達と触れあえるなど、ちょっと変わった 留学体験が出来ます。 沖縄は知る人ぞ知る、バイリンガル王国 講師も日本語が話せるネイティブの方が沢山いますので、 英語は全くダメ、というお子さんもママも 安心して参加することが出来ます。 お子様の年齢対象は3歳~12歳まで、 希望に応じて沖縄にある3箇所の インターナショナルスクールから選べるそうです (年齢によって、選べる箇所は違います) まずは英語講師でもある、Dream Projectのママさん (4人のお子さんがいる、パワフルママさんです!)が、 説明会を開催されますので、 興味のある方は是非お気軽にご参加ください♪ *この企画はフェリーモ主催ではありません。去年実際に沖縄留学を体験した一人として、 当日説明会では体験記をお話することになるかと思います! 沖縄プチミニ留学 説明会詳細 日時:5月17日(土)12時~14時 場所:東京北千住 お申し込み・お問い合わせ :t.m.i@jcom.home.ne.jp(二篠) *お申し込みの場合は、下記コピーペーストをしてお送りください ------------------ お名前: ご住所: お電話: 一言: ------------------- ★去年の私の沖縄留学体験記はこちらにあります↓ http://plaza.rakuten.co.jp/felimo/diary/200707280000/
April 25, 2008
前回のアクティビティサイトにひきつづき、面白いサイトを発見しました。日本の文化や、テレビ(なんとゼンマイザムライからプリキュア5のことまで!!)、はやりものから折り紙まで、英語で紹介されていて、かなり見ごたえがあります!外国の方が日本語の挨拶を勉強するための、アニメ(動画)などもあり、日本に興味のある外国のお子さんや大人でももオススメできそうですhttp://web-jpn.org/kidsweb/index.html
April 24, 2008
今日は、ママイキ@北千住を一緒に主催したこの方と久しぶりに一緒にランチをしました友達って、同じことに興味をもったり、似たようなタイプが多かったりするような気がしますが、すくすくさんとは主催をしたのがご縁で知り合ったので、私の周りには中々いないタイプでとっても新鮮私が苦手とする分野(保険関係)をお仕事とされていらっしゃるので、今度一度我が家の保険見直しもお願いすることになりましたとはいっても、会社の仲間をご紹介いただくことになったのですが、すくすくさんもその方もどこかの保険会社に努めているわけではなく、色々な保険を扱っている会社にお勤めなので、どこが一番あっているのかを第三者の目でみてもらえるとのことでとっても楽しみです何せ全く保険関係にうとい私は、自動車保険で使っていたところをそのまま生命保険などにもそのまま利用しているという、多分保険に詳しい方からみたらありえないかけかたをしているので・・・。早く見直せねば!!と思いつつ、重い腰をあげていなかったので嬉しい限りです今日のランチは、すくすくさんからのおすそ分けで、「親の品格」の本を譲っていただくのにランチしましょ~とはじまったのがきっかけですが、この本も楽しみです!さて、タイトルですが、今日あった出来事での感動を一つ!我が家の息子は超スローでマイペースな成長をとげているのですが、字を読むのもいまだに私が指でおってあげながら読むのを手伝う、という状態がずーっと続いていました。寝る前の本も、どんなに簡単なものでも私が読んでいる、というのがいつものパターンだったのですが、今日はいきなり自分で読み始めました!!そして、いつもは一ページ読むのも必死なのに、なんと全て一冊、三匹の子豚を読みきりました!!となりで、兄の朗読に飽き飽きした娘が大騒ぎで歌ったり、お話を作って叫んでいる横で、黙々と読み続けた息子にびっくりいや~、成長が遅いだけに、ブレイクスルーも時々突然きて本当にびっくりさせられますが、今日ばかりはI'm so------------------------- proud of you!!!と感激しました
April 23, 2008
昨日は子ども二人の遠足でした。親子ともにぐったりで、昨日は久々に子どもと一緒に寝てしまいました。トータル睡眠時間なんと12時間!!ここ数年の最長記録更新です今日は子ども達はお疲れ休み、、、と幼稚園がお休みなのですが子どもよりも親が疲れてるんだよ~~という感じ・・・さてさて、本題ですが、子どもと一緒に遊べるクラフト作りや、アクティビティのヒント満載のサイトご紹介です。知っている人はご存知かもしれませんが、季節ごと、テーマごとに沢山のアイディアが得られるのでぜひチェックしてみてくださいね♪http://www.enchantedlearning.com/crafts/
April 22, 2008
今月13日に試験を受けた6期生ですが、皆さん見事合格されましたこちらの日記でもご紹介しましたが、6期生の皆さんはそれぞれ、自分の得意分野を積極的にシェアされて、皆さんで協力しながら講座を乗り切ってこられました!これからもその関係がプラスに働いて皆さんでフェリーモのおうちdeえいごの楽しさ、ワクワクを各地で伝えていっていただければ嬉しいです♪~6期生のご紹介~Tontonさん一期で参加されてから、途中で講座受講が中断してしまったTontonさん。今回見事復帰され無事され、試験も見事合格されました!児童英語講師でもあるTontonさんは、英語講師としての能力はもちろん、PCについてもかなり明るい!皆さんに素敵な小道具のファイルをシェアされたり、PCが苦手な受講生に手助けされたりと、されていました!子育て英語講師となってからもきっと皆さんに頼りにされることは間違いなしですくま14919さんくまさんは、フェリーモ講師講座の担当講師でもあるnafyさんが講師をつとめる、竹ノ塚地域学習センターのママ向け子育て英語レッスンにずっと通われていたのがご縁で講師講座を受講してくださいました一見落ち着いておとなしそうなイメージが、実践では元塾講師というのが納得!声の張りといい、運び方といい、講師というお仕事がとても向いているんだな~と思いました家が近いこともあり、時々思い切りオフモードのときにばったり会ってしまいますYukicaさん妊娠中期後半からフェリーモの講座受講をスタートされたyukicaさん。しかも今までで一番遠い地区からのご参加でした!最終日の試験もぎりぎりまで受験を検討してくださいましたが、さすがに臨月で体調の不安もあり今回は断念されました。また産後落ち着かれてから復帰されるのを心待ちにしています!!elomonさんelmonさんは、クールな方かな~と一見感じたのですが、実は皆さんのとりまとめを進んで行われ幹事的役目も果たされたり、ご自分の持っているものを皆さんにシェアされたりととても面倒見がいいことが発覚!?そういう、人が中々おっくうがってしまう役割を率先してされるお人柄はきっと講師となってからも生きてくるのではと思います!すでにサークル活動も決定されているので、講師となってからの活動も乞うご期待です♪Mom's LibraryさんMomさんは、何と言っても絵本についての知識が半端ではありません!!講座のたびにトランクに毎回相当量の本を入れ、運んできてくださり、皆さんに本の紹介をするという、ボランタリー精神の溢れた方でもあります!これからも、フェリーモ講師の方は絵本のことで困ったことがあればMomさんに・・と絵本担当としての力も発揮してくださることと思います海外留学に子どもの声かけに絵本の読み聞かせ、と自分のできることは全てやってあげたい、という徹底した姿勢は私も到底真似できませんが、少しでも見習いたいところですemilyさんYukicaさんと同じく、三人目のベビちゃんがお腹にいながらの、講座受講!またemilyさんの多方面にわたる知識の多さは半端ではありません私の全く苦手な分野も得意とされているので、またプライベートでも色々お話を聞きたいくらいです♪受講中にすでにイベントを開催されたりと、度胸もなんでもやってしまおう!という勢いも、素晴らしいの一言その為の事前準備も念には念を入れて完璧に・・とされるので、生徒さんはきっと魅了されるはず!産後の本格復帰が楽しみですでるそるさんでるそるさんは、毎回娘さんをスリングに抱っこしながら電車を乗り継ぎ講座受講をしてくださいました!でるそるさんは、なんといっても、そのソフトな雰囲気と笑顔が本当に素敵ですこんなママならさぞかし、子どもは幸せものだな~なんて思ってしまいます4月から復職されるので、平日開催は難しいと思いますが、働くママ向けのレッスンを開催されるとのことですので、働く、お近くのママさん(五反田周辺)は要チェックです!!フェリーモのHP,認定講師紹介ページにも早速アップしましたのでご覧ください!!フェリーモの講師講座は、5月よりまた関西、関東にて開催を予定しています!ママさんだけど、子育て講師となって、同じように輝きたい!まだママじゃないけど、子どもが出来たら英語を日常に使って育児を楽しみたい!という方、ぜひ一度講師説明会にお越しください。フェリーモの講師や現在講座受講中の方はプレママの方子育て中の方児童英語講師の方ベビーマッサージ講師の方自分の英語のスキルアップをしたい方子育てが一段落した方フルタイムで働いている方産休中の方など様々です! どのような立場の方でも、講師として頑張ってみたい! という方をフェリーモは応援しています。レッスンカリキュラムからレッスン集客、開講までのノウハウも講座ではおしみなく出しているので講座終了時に講師活動をスタートすることも可能です説明会詳細 in 関東日時:4月19日(土)または4月25日(金)in 北千住 10時~12時 場所:北千住 *詳細はお問い合わせください内容:フェリーモの子育て英語講師講座についての説明会、プチ講師講座体験費用:無料特に託児はありませんが、お子様連れでご参加いただいて構いません!講師説明会お申し込みは下記フォームよりお願いします↓http://www.felimo.jp/toiawase.html説明会詳細 in 関西日時:4月26日(土)10時~12時 場所:新大阪 *詳細はお問い合わせください内容:フェリーモの子育て英語講師講座についての説明会、プチ講師講座体験費用:無料特に託児はありませんが、お子様連れでご参加いただいて構いません!講師説明会お申し込みは下記フォームよりお願いします↓http://www.felimo.jp/toiawase.html
April 18, 2008
先日こちらのブログでも告知した、ママイキアドバンス@北千住ですが、残り枠が7組だそうです!私も日程調整がつきそうなので、申し込みをしたところですということで、残り枠は正確には6組だと思いますひろっしゅコーチは、あちこちでママ向けのセミナーを開催している本当にパワフルな方です忙しいのに、子どもとの時間や生活をとても大事にメリハリをつけて生活されているのは、勇気付けられるママも多いはず!人との関わりをとても大切にされているので、私も学ぶべきところが沢山あります久々にお会いするのがとても楽しみです---以下告知文です---ママイキで目からウロコを落としたリピーターのための「ママイキアドバンス」、とうとう北千住でやっちゃいます!「ママイキ」・「パパママ」.「働ママ」…に出会って、『ママだけではない自分、もっとイキイキ輝こう!』と目を輝かせたあの日。でも煩雑な毎日に追われて『あれ、ママイキの魔法が溶けかかってる・・?』とふと不安になったりしていませんか?講座では見えてきてたはずの自分の価値が『う~ん・・自分の価値って何だっけ?もっと深く掘り下げたい!』と更なる自分探しの旅にもう一度出たくなっていませんか?そしてそして・・・『あ~またひろっしゅコーチに逢ってゲンキをもらいたい!』とコーチ恋しくなっていませんか!?そんな 「ママイキ禁断症状」が出ているリピーターのみなさん、お待たせいたしました!「ママイキアドバンス」を北千住で開催いたします~(≧▽≦)今回の講座では、自分の「価値」にさらに深く向き合い、「欲求・・・ニーズ」=自分の行動の源に焦点をあてます。自分のパターンをより理解し、どんな風に打破していくか、を学びます。ひろっしゅコーチの講座を受講されたことのある方ならどなたでも、どこにお住まいでも参加していただけます!他の地区の受講生とも出会えるこのチャンス、一歩踏み出してまた刺激をうけてみませんか?ひろっしゅコーチに再会してもっと輝いちゃいませんか?そうこの「ママイキアドバンス北千住」、ふるってご参加ください!!!【日程】 5/12(月) 9:45~11:45 【場所】 北千住『シアター1010』 (北千住丸井の上) http://www.t1010.jp/ 【定員】 50名 【参加費】 受講料金 3500円 + 300円(会場費・テキスト代他) (お申込み後、入金をもって正式お申込みとします) 【託児】 締め切り ★現在受付中★ 参加ご希望の方は、 件名を 「ママイキアドバンス北千住申し込み」 としていただき、 1. お名前 2. 緊急連絡先 3. メールアドレス 4. 講座を知ったきっかけ(HP・ブログ・紹介(誰))& 山崎洋実コーチの講座受講歴 5. 保育の有無 *保育希望の方は、お子様のお名前と5/12時点での年齢(月齢)・・・をご記入の上、以下の連絡先にメール(携帯からでもOK!)でお申し込みください。折り返し、振込先等をご連絡いたします。 お問い合わせ・お申し込みは・・・ mamaikiadvancekitasenjyu@gmail.com
April 16, 2008
実は前職のからみで今度本が出ます。最初は、監修という形で関わって欲しいと言われたのでそれなら・・とお引き受けしましたが、蓋をあけてみると、私が著者に入ってました実際に前職で活動していた時も、本を出す話は出ましたが、本当に出すとなったら、自分が思うような構成で作りたいから、とそちらにエネルギーを注ぐことはしなかったので、結果的にこのような形で相手主導で・・というのは以前だったらなかったかな、と思います。まあ、それも何かの流れ、なのかな。今の仕事と全く関係がないので、こちらでは本の種類などを言うのははばかられますが、前職のからみもあり自分でも自然と身についていたことの一つは相手や状況を変えようと思わない。相手や相手の考え方、思うようにいかない状況はどうにも出来なくても、それに対してどう感じるか、それに対して、自分がどう動くか、は自分自身でコントロールできるということに気づくことが出来やすい、ということかもしれません。これだけでも、違います。今の仕事を始めてからも、思うようにいくことばかり、、では勿論ありませんが、これはこれからも心にとめてこれからもやっていきたいと思います。そして、どんなことにも無駄はないとも思います。無駄だった、と思った時点で、それは自分がその経験を無駄にしてしまっているのだとも思います。多分、どんなことも、それが起きる意味はあって、次にどうつなげていけるか、糧にできるか、は自分自身なんだろうな~そうはいっても、ただちに気持ちを切り替えることが難しいことは人間なので当然あるけれど、そこに埋没せずうまく処理してもっともっと、先を見ていける人間でありたいです(願望)
April 16, 2008
昨日4月13日に、フェリーモの子育て英語講師育成講座第六期が無事終了いたしました!六期は、総勢7名と、二期生につぐ大所帯六期生のイメージは、人数は多いのですが、皆さんそれぞれに得意なことがあって、それをシェアしよう、という気持ちが強い人達の集まりだったような気がします。ボランタリー精神と和を大切にする期、という感じでしょうか?講座始まって以来のピンチもあったフェリーモですが、そんな大人な六期生の協力のおかげさまもあって、なんとか無事乗り越えることもできました。。。まだ講座の結果は出ていませんが、皆様のお手元には一週間以内にはお届けしますのでもう少しお待ちくださいね!!フェリーモの講師講座は、5月よりまた関西、関東にて開催を予定しています!講師の方達の総勢も30名を超え、かなり大所帯、という感じになってはきましたが、ここまで講座を開催してきて、フェリーモの特徴として見えてきたのが同期生との縁期をまたいだ講師同士の縁講師同士のプラスの結びつきというものだと思います実際に講師となられた方も、講座を受講された方の感想でも同期との縁を喜んでいらっしゃる方がとても多いと思います世の中に、資格をとれる講座は星の数ほどあるものの、フェリーモの講師講座くらい、同じような目的、意識の人達が集まって、プラスの関わりが出来、その後も続いていく講座は中々ないんじゃないかな~と。。。私たちは、その後ろ盾、となってサポートする側ですが、そういった仕事にとてもやりがいも感じています。ママさんだけど、子育て講師となって、同じように輝きたい!まだママじゃないけど、子どもが出来たら英語を日常に使って育児を楽しみたい!という方、ぜひ一度講師説明会にお越しください。フェリーモの講師や現在講座受講中の方はプレママの方子育て中の方児童英語講師の方ベビーマッサージ講師の方自分の英語のスキルアップをしたい方子育てが一段落した方フルタイムで働いている方産休中の方など様々です! どのような立場の方でも、講師として頑張ってみたい! という方をフェリーモは応援しています。レッスンカリキュラムからレッスン集客、開講までのノウハウも講座ではおしみなく出しているので講座終了時に講師活動をスタートすることも可能です説明会詳細 in 東京日時:4月19日(土)または4月25日(金)10時~12時 場所:北千住 *詳細はお問い合わせください内容:フェリーモの子育て英語講師講座についての説明会、プチ講師講座体験、認定講師の体験話費用:無料特に託児はありませんが、お子様連れでご参加いただいて構いません!講師説明会お申し込みは下記フォームよりお願いします↓http://www.felimo.jp/toiawase.html
April 14, 2008
昨日すったもんだの挙句入園式を終え(詳しくはコチラ)今日からもうそれはそれはウッキウッキと大喜びでに乗り込み行ってしまった娘。と息子(息子は妹と一緒に行けるのが心強い!?らしく嬉しいらしい・・)その子ども達を送り出したあとの私。。。娘のことは柔らかいしツルツルするし、抱っこしてるとこちらが癒されるし、相当馬鹿親ですが娘が大好きこの子と離れるなんて、ちょっと寂しいかも・・なんて思ったこともありました。でも、でもでも・・・!!なんだ、この開放感は!?二人を見送ったとたん足取りは軽く顔はニヤケるのをやめられないほど、心はウキウキもう仕事場に子どもを連れて行く必要も、ランチもせずに車でコンビニおにぎりをほおばりながら帰る必要も、託児の手配にやきもきすることもないんだ~!!あの仕事ちゃっちゃとやっちゃいたいのに~とイライラしながら娘の昼寝の寝かしつけをすることもないんだ~と思うとやっぱり嬉しすぎ。。。いいのかな~、こんな母親。。。とちょっと良心の呵責を感じつつも嬉しさはこみ上げてきます。まあ、いいか。。。こんな親がいたってたまには・・。娘も相当楽しそうに幼稚園にいったし・・・。3年間は十分に一緒にいたし!?あんまり成長しすぎないでほしいけれど(出来れば大きさ、中身は今くらい!?)、ちょっとした私だけの時間は嬉しい~!という勝手な親の心理を味わっているのでした
April 10, 2008
今日は子ども達(上の子も含む)が待ちに待った幼稚園入園式でした。本当は昨日だったのですが、なんと制服に着替え終わるか、、というタイミングでが・・・。なんでこんな忙しい朝っぱらに誰だよ~海外出張中の旦那が、子どもにエールを送りに電話でもかけてきたのか!?と「はい~」と旦那だという確信の元に出たら何と幼稚園の先生いきなり「今日は雨のためセレモニーは明日に延期になりました」と言われ頭の中はまっちろけ大体、雨で入園式が延期になるという想定が全くなかったので、おとといの晩から「明日は雨か~困ったな~タクシーでいくか、はたまた迷惑を承知で帰りに買い物でもすることにして、近所の店の駐車場に置かせてもらうか」なんて頭を悩ませていたのに、中止~しかもセレモニーってなに~!!英語教育よりも日本語教育を!とうたっていたはずの幼稚園でよりによって入園式をセレモニーなんていうのでまったく一瞬訳がわからず「セレモニー??なんのお話でしょう~?」なんてかなりぼけてしまいました。はぁ、延期になったのは入園式だったのね。制服まで着替えていた子ども達に電話を切った後説明してもテンションは下がりまくりこっちもおとといから昨日の朝にかけて色々思案していた行きかたも全く意味がなかったと気づくとしばしボー然まあ、色々と自由気ままな幼稚園なので、当日朝に「雨」だから入園式には向かないから延期にしちゃおうなんて発想もある意味想定していなかったこちらはまだまだ甘かったと、そんなこんなで延期されてしまった入園式も今日やっと本番を向かえ。。。10時~はじまる息子の進級式につきあわせてからダッシュでに戻りを食べさせ昼寝をさせ、娘が寝ている隙にさらに幼稚園の美術教室が終わる時間に間に合うように息子をお迎えに行き(進級式のあとにそのまま美術教室があった)、息子にお昼を食べさせ、さらにすやすや寝ている娘をたたきおこしまた入園式へと3人でGo頭の中でシュミレーション通りに家と幼稚園の三往復をなんとかこなし、相当ドタバタしましたが、無事一日を終えました。子どもも昼寝をした割にはぐずったりしましたがめでたく幼稚園に入園!!明日から当面は午前保育なので右向いて左向けば帰ってきますが今年は二人そろっての幼稚園生ということで私にはパラダイスのような日々が待っているはず~何をしようか考え出したらワクワクして今夜は眠れないかも
April 9, 2008
今日は、5月より初の関西開催予定となっている子育て英語講師育成講座の説明会のお知らせですフェリーモでは、英語を使って子育てを2倍も3倍も楽しみたい!自分も子どもも英語を日常に自然に取り入れたい!という子育てママさんたちを応援すべく、レッスンやイベントを開催したり、子育てをしながらも、やりがいのある仕事をしたい!好きな英語を使って仕事がしたい!という方のために、各地で講師として活躍できるように、子育て英語講師育成にも力を入れています現在では、約30名近くの認定講師の方がおり、各地で「おうちdeえいご」の取り入れ方などを盛り込んだレッスンを開催しています。フェリーモの講師や現在講座受講中の方はプレママの方子育て中の方児童英語講師の方ベビーマッサージ講師の方自分の英語のスキルアップをしたい方子育てが一段落した方フルタイムで働いている方産休中の方など様々です! どのような立場の方でも、講師として頑張ってみたい! という方をフェリーモは応援しています。5月より講座を開催するにあたり、説明会を行いますので是非お気軽に ご参加くださいフェリーモのカリキュラムは家庭英語研究家の戸張郁子氏との共同制作で、ネイティブの厳しい構成も入っている信頼おけるものとなっています!また、日本人ママが知りたいフレーズなども満載ですレッスンカリキュラムからレッスン集客、開講までのノウハウも講座ではおしみなく出しているので講座終了時に講師活動をスタートすることも可能です先日認定講師となったばかりの方達のブログはこちらです講座の様子がよくおわかりになるかと思いますので是非ごらんください!↓http://plaza.rakuten.co.jp/araigumamokko/http://plaza.rakuten.co.jp/goldenegg/http://plaza.rakuten.co.jp/offerchallengeshttp://plaza.rakuten.co.jp/saladroll/ご質問等ございましたらお気軽にeng@felimo.jpまでお問い合わせくださいね説明会詳細 in 関西日時:4月26日(土)10時~12時場所:新大阪 *詳細はお問い合わせください内容:フェリーモの子育て英語講師講座についての説明会、プチ講師講座体験、認定講師の体験話費用:無料特に託児はありませんが、お子様連れでご参加いただいて構いません!講師説明会お申し込みは下記フォームよりお願いします↓http://www.felimo.jp/toiawase.html
April 7, 2008
今日は、5月より新宿・北千住の2箇所にてスタートする予定の子育て英語講師育成講座説明会のお知らせですフェリーモでは、英語を使って子育てを2倍も3倍も楽しみたい!自分も子どもも英語を日常に自然に取り入れたい!という子育てママさんたちを応援すべく、レッスンやイベントを開催したり、子育てをしながらも、やりがいのある仕事をしたい!好きな英語を使って仕事がしたい!という方のために、各地で講師として活躍できるように、子育て英語講師育成にも力を入れています現在では、約30名近くの認定講師の方がおり、各地で「おうちdeえいご」の取り入れ方などを盛り込んだレッスンを開催しています。フェリーモの講師や現在講座受講中の方はプレママの方子育て中の方児童英語講師の方ベビーマッサージ講師の方自分の英語のスキルアップをしたい方子育てが一段落した方フルタイムで働いている方産休中の方など様々です! どのような立場の方でも、講師として頑張ってみたい! という方をフェリーモは応援しています。5月より講座を開催するにあたり、説明会を行いますので是非お気軽に ご参加くださいフェリーモのカリキュラムは家庭英語研究家の戸張郁子氏との共同制作で、ネイティブの厳しい構成も入っている信頼おけるものとなっています!また、日本人ママが知りたいフレーズなども満載ですレッスンカリキュラムからレッスン集客、開講までのノウハウも講座ではおしみなく出しているので講座終了時に講師活動をスタートすることも可能です先日認定講師となったばかりの方達のブログはこちらです講座の様子がよくおわかりになるかと思いますので是非ごらんください!↓http://plaza.rakuten.co.jp/araigumamokko/http://plaza.rakuten.co.jp/goldenegg/http://plaza.rakuten.co.jp/offerchallengeshttp://plaza.rakuten.co.jp/saladroll/ご質問等ございましたらお気軽にeng@felimo.jpまでお問い合わせくださいね説明会詳細 in 東京日時:4月19日(土)10時~12時 または4月25日(金)場所:北千住 *詳細はお問い合わせください内容:フェリーモの子育て英語講師講座についての説明会、プチ講師講座体験、認定講師の体験話費用:無料特に託児はありませんが、お子様連れでご参加いただいて構いません!講師説明会お申し込みは下記フォームよりお願いします↓http://www.felimo.jp/toiawase.html
April 1, 2008
全15件 (15件中 1-15件目)
1