全14件 (14件中 1-14件目)
1

以前、ザ・ローズショップさんでプリンセス・ドゥ・モナコとのお楽しみセットで購入した月光が咲きました。 バラ苗 ハイブリッド・ティー 月光(げっこう) 大苗裸苗 四季咲き大輪 黄色系大きさの比較のために百円ライターを並べてみました。すごく大きいんですよ。その他の四季咲きのバラにシュートが出ていて本を参考に先を摘んだりしてるのだけど手探り状態で、これで合ってるのか?バラ栽培1年目。喜び半分、不安半分。
2008年05月27日
コメント(6)

今月から、よく利用しているこだわり食材 572310.com 楽天店さんでも小麦の値段が上がってしまいました。ちょうど強力粉がなくなってきたので、値上げ前に注文しておきました。以前は一番値段がお得なカナダ産の強力粉 1CW 10Kg(2.5Kg×4袋)を利用していたのですが、去年くらいからは、国産のものを選んで購入するようにしています。で、今回購入したのはパン用小麦粉 はるゆたかブレンド 10Kg(2.5Kg×4袋)とパン用小麦粉 みのりの丘 10Kg(2.5Kg×4袋)です。値段の安い内に!ってちょっと多く買いすぎちゃったかも。。。賞味期限は1年あるし大丈夫かなしかも今回は、薄力粉 クーヘン 2.5Kgもまとめて購入しちゃったんですよね。薄力粉はスーパーで購入してたんですけど最近は値上がりしているし、どうせなら国産にしてみようっと思って。 そんな事もあって、今日は残っている粉を使ってパン作りをしました。生地はHBでつくるので簡単です。ベンチタイムもろくに取らずに、子供とコネコネして焼いちゃいました。焼きたては、本当においしいですね。あっと言う間になくなってしまいました。子供と作ると、何かと大変だけどすごく喜ぶので、また一緒に作りたいですね。
2008年05月25日
コメント(2)
![]()
夜に使用していた紙おむつが無くなったので今週の月曜日から、トイレトレーニングを始めることにしました。もうすぐ夏だし、2歳4ヶ月になったしお風呂に入ったとき、おしっこが出ちゃってびっくりして止めようとしたりお姉ちゃんの真似をしてトイレに入って、できたこともあったので大丈夫かなあっと。とりあえず、もらしても良いのであまりしつこく声かけをしないようにしました。朝起きたら、まずトイレ。初日から結構順調に座れば出ます。アガツマ トイレトレーニングアンパンマン 補助便座 P-02 多機能 おまる オマルまだまだもらすことも多いけど、途中で止めてトイレに走っていくので良しとしてます。床やソファーなんかをぬらす事が無いので助かっていますでも、5枚あるトレーニングパンツじゃ全然足りないのでお姉ちゃんのパンツを拝借したり…。ハローキティ 3層トレーニングパンツ3枚セット問題はウ〇チなんですよね。今週に入って、水曜日にちょこっとパンツにもらしただけでしっかり出ていないんですよね~。困ったなあ~。長男、長女はオムツの時にウ〇チだけトイレでしていたので今回順番が逆なんですよね。トイレトレーニング、まだまだ出発地点。がんばろう
2008年05月23日
コメント(4)

以前、ザ・ローズショップさんで購入したホワイトクリスマスが開花しました。雨に弱いと聞いていたホワイトクリスマスですが先日の台風にも負けず立派に咲いてくれました。バラ苗 ハイブリッド・ティー ホワイトクリスマス 大苗6号鉢 四季咲き大輪 白系すごく大きい花なんですね。色とりどりのバラも素敵ですが白のバラも素敵ですその他にもレダも綺麗に咲いています。このバラはオールローズらしく、花びらがたくさんあって素敵です。バラの姿を毎日でもブログに更新したいのですが画像UPするのが要領が悪くて時間がかかるんですよね~。
2008年05月21日
コメント(2)
なにかとお騒がせの主人ですが本日無事に帰ってきました。期待のお土産ですが、近所や会社のお土産が主で私へのお土産はブレスレット2個でした。こういうバンブー素材のベトナム雑貨を期待していたんですけどやっぱり、無理ですよね。でも、まあ無事に帰ってきてくれたのが一番のお土産になるのかしら?月曜日から仕事があるので明日の夕方にはまた単身赴任先に戻ってしまいます。お疲れ様、お父さん。
2008年05月17日
コメント(4)
![]()
先月の15日からベトナムへ長期出張にいっている主人。昨日の夜中に出発して、今日の朝、成田に到着して、昼頃に家に帰ってくる予定でした。朝、電話があって、てっきり「到着した」っていう電話だと思っていたのに、出てきた言葉は「飛行機、乗れなかった」はい?どういうことですか?なんでも、15日の24時台発だと思って空港に行ったら実際は15日の0時台発の飛行機だったんだそうな。なんでもっと確認しなかったのか思い込みって怖いですね。幸いな事に、乗り遅れたにもかかわらず17日0時台の飛行機に変更してもらえたそうで明日のお昼には帰ってくることになりそうです。お土産いっぱい持って帰ってくれるかしら?▼輸入雑貨【海外おみやげ(お土産)】ベトナム民芸手提げポーチ
2008年05月16日
コメント(4)
先日、報告したダンボール堆肥ですが今日生ゴミを入れたときに「あれ?暖かい」。そうです。やっと、分解し始めたようなんです。7日から始めたので、ちょうど一週間ですね。分解が盛んになると、40℃から60℃くらいになる事もあるようです。この分解熱が虫の発生を抑えてくれるそうなのである程度高温になる事も必要だそうです。温度が上がらないときは肉や魚のタンパク質や使用済みの油などを入れると高温になるそうです。この一週間でちょっと調べたんですがダンボールコンポストの方法も実践されてる方によっていろいろやり方があるようですね。ピートモスなんかを使わずに腐葉土や庭の土にを使う方法もあるみたいです。実践される方は、自分にあう方法を探してみてください。ダンボールコンポスト
2008年05月14日
コメント(2)

先日、テレビで見て気になっていたダンボール堆肥なるものを始めてみました。生ゴミをダンボールコンポストを使って堆肥に変える方法です。材料は…ピートモス 18Lもみがらくん炭 12Lダンボール箱(目安:縦30cm×横45cm×深さ30cm) その他、フタや底にひくためのダンボールダンボールは先日バラ苗を購入したザ・ローズショップさんのダンボールを使用しました。ちょっと大きめですが、丈夫ですごく良い感じです。ピートモスとくん炭は近くのホームセンターでピートモス 20L … 698円くん炭 12L … 448円 で購入しました。作り方は簡単に言うとダンボールの底に別のダンボールをひいて2重にしてその中に、ピートモスとくん炭を入れて混ぜ虫が入らないようにフタをするだけです。ちょっと大きめですがこんな感じになりました。その中に生ゴミを入れて混ぜ混ぜ一日、約500gくらい投入して、3ヶ月くらい利用できるようです。その後はゴミの投入をやめて2週間ぐらい混ぜた後1ヶ月~半年近く寝かせたら普通の堆肥として利用できるそうです。塩分を多く含むものや貝殻などは入れれませんが使用済みの天ぷら油なども処理できるのがうれしいです。発酵が始まるのに2週間くらいかかるそうでうちのゴミはまだゴミのままですが匂いも無く良い感じです。気温が高い時期の方が発酵が上手くいくそうなので生ゴミの匂いが気になるこれからの季節にピッタリですよね。もっと丁寧で詳しい方法はダンボール 堆肥 で検索してもらうと出てくるのでそちらを参考にしてもらうと良いと思います。ダンボールコンポスト上手くいけば、ゴミの減量にもなるし堆肥も手に入るし、一石二鳥なんだけどなあ。また、報告できるように続けてみますね。
2008年05月11日
コメント(6)

大きな蕾だったフェルディナンド・ピシャールが咲きました。とっても大きなお花で綺麗商品説明ではのように、ストライプの模様が入るらしいのですが…あれ?
2008年05月08日
コメント(2)

フェリシテ・パルマンティエが咲きました。思っていたよりもちょっと小ぶりですが思い通りの綺麗なお花が咲きました。中にまだまだ花びらが隠れているのでもう少し開くのかな?一季咲きなので今の時期だけのお楽しみですね。
2008年05月07日
コメント(4)

2日ほど前に見たときに付いている蕾が全てうつむいてしおれていたのですがその時にあげた水と、昨日の雨で急に蕾が元気になりました。それまで堅く閉じていたのが今日の朝にはこの通り。開きかけの蕾がなんとも綺麗バラ苗 オールドローズ・アルバ フェリシテ・パルマンティエ 大苗6号鉢 一季咲き中輪 ピンク系この画像のお花に一目惚れしたんですよね。早く会いたいなあ。同時に購入したその他のバラ達も花を美しさを思わせる蕾になっています。オールドローズ・ハイブリッド・パーペチュアル フェルディナンド・ピシャールオールドローズレダもう毎朝、庭に出るのがワクワクします
2008年05月06日
コメント(4)
![]()
今日は連休中で唯一長男の野球がお休みの日だったので前から長女が行きたがっていた水族館へ行ってきました。開館時間前に到着する予定でしたが出かける前に電話がかかってきたりETCカードがみつからなかったりでバタバタして結局予定より30分遅れでの出発になりました。途中のコンビにで入場券を忘れずに購入しておきました。そうすると予想通り近くの駐車場はでちょっと離れたイタリア村のに入れる事になりました。ちょっと早かったけど先に水族館の横のお店で食事してから入りました。チケット売り場はすごい列でなんと30分待ち。コンビニで入場券を購入しておいたので私達はそのまま入場することが出来ました。もうー中はどこもすごい人です。次女は歩かせるとすぐにわからなくなるのですーっと抱っこ。イルカショー&シャチのショーの席を探すのも一苦労。 トイレに並ぶのも一仕事。ほとんど、魚なんて見れないし、写真撮る暇も無かった。子供達はそれなりに喜んでくれたので行った甲斐はありましたが、それにしても疲れた…。
2008年05月05日
コメント(0)
3日(土)の日記です。今年のGWは主人は出張でいないし長男は5日以外は野球の試合&練習で全然、お休みって感じではありません。今日はちょっとした大会があって見事、長男のチームはブロック優勝することが出来ました。まだまだ、新米の息子はもちろん出場していないのですがもし、自分の子供が出るようになったら落ち着いて試合観戦なんてしていられないだろうなあっと思います。最後の試合は、相手のエラーが続いて逆転勝ちすることができたのですがそれがもし自分の子だったら…。でも、子供達はそういう経験をいっぱいして大きく成長していくんですよね。毎週土日、お弁当作って送り迎えであちこち行かないといけませんがその分、親も一緒に喜んだり、悲しんだりさせてもらえる。今は喜んで野球をしてる息子をできる限り応援してやりたいと思います。
2008年05月03日
コメント(2)

すっかり見逃していたのですが春になってから植え替えてしまったオレンジ・マザーズディも咲いていました。マザーズデイの枝代わり品種で別名をファーザーズディというらしいです。ミニバラに分類されるようですね。3cmくらいのコロンとした、かわいらしいお花です。数日前、蕾に緑色のぶつぶつがいっぱい付いていたので良く見るとアブラムシでした市販のバラ用の殺虫剤をかけて今は一匹もいないようになりましたがバラ栽培は薬を上手に使っていかないとダメだなあっと思いました。ハダニ・アブラムシ退治テルスタースプレー 420ml 【害虫駆除 殺虫剤】今年購入した苗はお店でちゃんと殺菌殺虫されているようで虫も付かず丈夫に育っています。バラ栽培初心者、日々勉強ですね。
2008年05月02日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1