PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ハオルチア・キンギアーナ( Haworthia
kingiana
)は硬質ハオルチアの中
でも巾広葉でデップリしたお気に入りの品種。尖んがり葉のキリッとしたホルム
が好きなんです^^。キンギ以外の硬葉ハオルチアたちも・・・。

ハオルチア・キンギアーナ( Haworthia
kingiana
)
葉巾が広くロゼットが丸まった育ち方をする。現地写真(文献)で見た
感じとかなり違う。右は左の掻き仔苗。我が家にもう1つが葉巾が広く
ない別タイプが有る。
ハオルチア・天使の泪
冬の星座×アストロロバ( Astroloba
)スキンネリー(天守閣)の交配園芸種。
栽培が難しいと言うが、成長が極めて遅くなかなか大きく成らない故かと思うが。

ハオルチア・白折鶴(左)と瑞鶴( Haworthia
marginata
)(右)
瑞鶴は白点がない。瑞鶴の優良種が白折鶴。
白点が有るのが星瑞鶴で
星瑞鶴の優良種はUSAマリアッチ・マルギナータと言う。共に葉先がよく枯れ
るが遮光よりも風通しが大事らしい。5月の連休明け位から通風を計る。
カフィルドリフェンシス( Haworthia reinwardtii f. Kaffirdriftensis
)
レインワルディー( Haworthia reinwardtii
)(右)
塔状に育つ、レインワルディーで白点が縦に付くのと横に並ぶのと・・。
1日1回 応援ポチ を・・・
有刺クーペリーと子亀姫と黒冠玉ほか 2025.11.01
硬質ハオルチアとカブトメデューサ交配種 2025.09.27
水遣り後のハオルチアとフォエチダ錦 2025.09.25