全4件 (4件中 1-4件目)
1
世間は年度末とも、春休みとも。そのせいか人と会ったり、お出かけしたりと、わりと忙しい先週から今週にかけてです。画像はいただき物の鹿肉をソテーしたもの。最初、焼きすぎてかたくなりましたが、脂が少なくさっぱりとしていて、鹿肉は美味しいと思います。こちらはチビご飯。最近はまっている大根とちりめんじゃこの炒め煮、水菜と文旦のサラダ、蕪のソテー。菜食主義という訳ではありませんが、チビご飯は野菜がメインです。里芋の煮物、ポテトサラダ、ナスの素揚げときんぴら。昨日はお友だちの家でランチ。バナナケーキを焼いて行きました。幼稚園と小学生のお姉ちゃんがいて、チビはたっぷり遊んでもらい大満足。恥ずかしかったのは、お姉ちゃん達よりチビが食べること。それも、自分の皿の好きな物だけ食べて、もっと欲しいと泣きます。好きな食べ物はあっても嫌いな食べ物は無いので、欲しい物が視野から消えれば、別の物を食べるのですが、食べ物に対するすごい執着心。家の中だけならばいいけれど、外では困ります
2012年03月30日
コメント(12)
昨日は誕生日でした昨年のこの日、私とチビは夫の実家へ避難中、夫は被災地。とても誕生日を祝える状況ではなく、たぶん産まれて初めて、誕生日を祝ってもらえない、という経験をしました。今になれば(ハリー・ポッターみたいだわ)と思う余裕もあるのですが、昨年はこんな悲しい誕生日ってあるのかしら、と泣いていたように思います。そんな訳で、昨日は親子水入らず…と思いきや、恩師の傘寿のお祝い会があり、私とチビは昼間お出かけしていました。帰り道、自分のために買った一本。もっと高いワインを買おうかとも思いましたが、無職なのでお手頃価格のワイン、ウサギのラベルでジャケ買い(?)です。際立った特徴はありませんが、甘み、酸味、渋みがほどほどにある、バランスのいいフランスワインでした。昨夜はこのワインを1本とビールを1缶空けました。昼に外でご馳走を食べてしまったので、夕飯はこんな感じ。昨日の晩ご飯 鹿児島県産黒豚味噌漬けのソテー 春雨サラダ黒胡麻ドレッシング ミネストローネ夫が買ってきてくれたケーキ。誕生日を家族揃ってお祝いする、当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなく幸せなことだと知った昨年。この一年も、一日一日を、一瞬一瞬を大切に過ごせたら、と思います。
2012年03月21日
コメント(14)
逃避から帰宅したと思ったら、夫が熱を出してダウン。留守中の掃除や洗濯を片付けながら、ゆるゆると生活していました。土日にしっかり休んで熱の下がった夫は、今日、カレンダー通りに出勤です。今日の弁当 紅シャケ にんじんとごぼうのキンピラ(味噌味) 大根とじゃこのキンピラ(醤油味) ウインナーこちらは私とチビの昼食。卵は入れず、里芋をすりおろして入れたお好み焼きです。醤油で下味がついているので、チビは何もかけずに食べていました。日本酒・焼酎>焼酎>いも焼酎>その他恒松酒蔵 王道楽土 (おうどうらくど) [720ml][いも焼酎][熊本県]晩酌もゆるゆるとしています。普通にスーパーで買える物ばかりですが。先日かった「王道楽土」。黒麹ということで買ってみました。けっこう甘みが強いと感じました。甘みが強い分、お湯割にしても悪くなかったので、これはまた買ってもいいかも。
2012年03月19日
コメント(8)
ご無沙汰していました。3月11日が近づくに連れて、気分がどんどん憂鬱になってきたので、少々逃亡していましたが、ようやく帰宅しました。パパ弁当も復活です。今日のお弁当 豚肉の生姜焼き きんぴら いんげんのお浸しtakufさんからの文旦も到着。昨年は、震災直前に届いた文旦。電気、ガス、水道が使えず、食べ物、飲み物も少ない中、この文旦をご近所のみなさんと分けあったことを思い出します。今年は、チビも一緒に「みかん、おいしいねぇ」と食べています。takufさん、どうもありがとうございました
2012年03月14日
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1