2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
このところ 体調が少し回復してはいるんだけれど。立ち仕事(料理とかね)も 長くはできなくなってきました。大たい骨が 外れるような痛み。。懐かしい。。けど これが始まるのは 最終段階だ・・・。腰痛は 今回 ほとんどないので・・。3人目が一番 おなかが小さいってのが あるかも・・・。家事を するのが 大変になってきているのでここ2日間 朝 元気なうちに パパのと一緒に こどもたちの お昼のお弁当を作っています。朝ごはん用には おにぎりや パンを焼いたり。。パパが朝でかけて 子供たちの分も用意を終わるとおなかが張ってきます。。。でも考えたら いろいろついでに だいどころを 片付けすると3時間から 4時間 たってたりするので おなかも 張るよね。。 これだけ やったら休もうっていうのがよくないのかも。。でも お弁当つくってしまうと あとは あせって用意しなくていいので のんびり休憩できます。。子供たちは 朝ごはんと昼の間が短いので。昼まで用意してあれば あとはお昼ねしてくれるので一緒にお昼ねすると 私も復活できるので。朝に ついでに1品くらい作っておいて お昼ね明けから すこしづつ 夜ご飯作りをするんです。。上手に休み休み 家事をこなせるようにしないとですね。。。掃除機がけ つらくなってきました。。あははは・・・。
Feb 28, 2006
コメント(3)
![]()
今日も下の子は 風邪引きさんです。。下の子が大好きな 黒糖パン たべてくれるといいかなと。。朝パパのお弁当のあと 二人のお弁当を作ってそのあとに 作りはじめました・・。いつもの 村上さんの基本のレシピで2倍の量を黒糖は 最初のお砂糖の代わりにいれています。こんな感じに焼けました。いつもは きまった量だけなんだけど今日は はじめて 大匙1杯 黒糖を増やしてみました。。なかなかとけなくて ところどころ つぶが残ってしまいましたが。。家のオーブンでは 9分ぐらいで いいんですよね。10分焼くと 底がこげちゃうの・・。でも このレンジ発酵パンですが 基本のレシピも覚えやすいし生地の感じも 村上さんの本を読むと とってもわかりやすいんです。すごい発明だなあって思う。。
Feb 28, 2006
コメント(1)

ほしいなって思うものを みつけたの。。お家の大掃除と模様替えしていたら なお 思うようになったこと。食器も収納の機能ほしいのよ。使いやすくてシンプルで そしてきれいにしまえること。。今は頂き物の食器をバラバラ使っているんですけど。。これは 絶対ほしいの!ささやかな 500円玉貯金 貯まったら買って 今のを いらないの処分しようかなって思うの。。積み上げたすがたがまた いいんですよね。。ぜひ5客や 10客そろえたいものです。憧れなの。たくさん積み上げた時の 取ってのラインが実にすばらしいの。。シンプルで飽きのこないデザインで でも必要な機能は ちゃんとあるの・・。日本の職人さんものって感じがいいのですよ また。。。
Feb 28, 2006
コメント(0)
下の子が 鼻水たらたらの今日です。鼻を自分でふいては リビングの隅まで とことこあるいていって「もえる?もえない?」「燃えるだよ」というとちゃんと上の段に入れます。。「燃えないだよ」というとちゃんとしたの段にいれます。ティッシュは もえる。ちゅーちゅーアイスのゴミはもえないってきちんと理解しているようです。。なかなかかわいらしい。。おまけに 燃えるのゴミ箱のふたをあけられないのでその都度おねえちゃんが 付き添ってあけてくれてました。。大変だから あけといて いいよっていったら ほっとしてました。。おねえちゃんも 鼻をかんだ手で さわられていたのでとうとう夜から くしゃみが。。。。おねえちゃんも 移ったかなあ・・・。早くよくなるといいね。
Feb 27, 2006
コメント(0)

今日は 上の子の5歳の誕生日パーティでした。園で一緒でお誕生日の近い お友達と合同なので(半月ちがわないので呼ばれる人が大変かと去年も一緒にしたの)日にちはかなり 違うんですけど。。大人が7人 こどもが 12人でした。。。。 姉妹で来てくれたりね。すごい人数なんですけど みんな 今年は トランプや ジェンガやウノなんかもできるようになってるので 思ったよりおとなしかったし。。下の子とも ちゃんと遊んでくれてましたので。。よかったです。。。でお雛様が近いので お雛様を飾って 玄関には 桃の花と菜の花を飾ってお料理も お雛様なので。。メニューはケーキ寿司 (ちらし寿司)たまごのお雛様チーズ入りウインナーの焼きたてパントマト畑のグラタン(ミニトマト入り)丸こんにゃくの煮物(二つずつ串にさしてみた。ごちそうじゃないけど)ミートボール(市販のミニのです)さくらご飯 (寿司飯の苦手な人用にね)手作り伊達巻お誕生日ケーキ 手作り。。いちご 主役のお友達のお母さんの作ってくれたおつまみ各種大人用のチーズケーキでした。。2日前から こんにゃくなんかも用意を始めていたのでけっこう楽しめました。。
Feb 27, 2006
コメント(10)
お風呂上りの麦茶。。飲みたくて テーブルの上にでていた 上の子のマグカップに入れて 飲んでいたら。。下の子が 走ってやってきて椅子によじ登って 私の顔を 真剣な顔で 指差して「ねえね いいっていったのお?」だそうです。。。うーむ。。 何語文なんだあ? すごいなあと思いましたが。。。あの 真剣さが おかしかった。。。思わず 急いで 上の子に 「貸してね? いい?」って聞いてしまい。。。下の子に 「ほらいいって!」と言い訳。。。
Feb 27, 2006
コメント(2)
頂いたままになっているバトンもあるのですがお答えできそうなものから先にいきます!みーたんさんからのバトンです・・。Q1 起きてまずはじめにする事は? メガネをかける。。。だって 子供の寝顔すらよく見えないの。。Q2 これだけは欠かせない、日常的な事は? 家事と仕事かな。今はお休みなので ご飯作りとおやつ作りとブログ!!! それからパパとのお話とか。。Q3 好きな食べ物を3つ挙げてください。 白いごはん。。。(いつも食べてますけど。) 卵。 ぱんとか ケーキとか 小麦粉系なもの。。 いっぱいある。。。。Q4 嫌いな食べ物を3つ挙げてください。 子供たちの手前ないことになってるけど。 セロリ、生のネギ、にんにく(お料理にひとかけとか 入ってるのは むしろスキですが・・。それだけ焼いたのとかは 苦手)Q5 あなたが踏まれたくない地雷は? 思いつかないなぁ。Q6 最近一週間で嬉しかった出来事は? 娘が5才になり、スクスクと成長していることを実感したこと。 パパと 引越し以来の模様替えをしたこと。 Q7 最近一週間で悲しかった出来事は? ある方面 この1年 いろんな方にご迷惑をおかけしていること・・。 Q8 今使ってるシャンプー&リンスは? せっけんシャンプーです。Q9 お風呂で体洗う時はどこから洗う? こどもたちから。。Q10 あなたにとって恋愛とは? 生きていくのに、必要不可欠なもの!! というみーたんさんと一緒にしておきます。 ないことは ありえないなあ。。Q11 恋愛で手のひらで転がすタイプ? うーん、そうありたいとは思いますが。。 大好きな人には 弱いものですね(^^;Q12 あなたの長所は? 余裕があれば ですが 創意工夫がすき。。 マイペースなところ。人がスキです。。Q13 あなたの短所は? まじめすぎて 融通がきかないところがあります。 最近幸せなので あんまりないけど もともと泣き虫です。。 というか 感情的になりやすい・・。Q14 あなたを動物に例えるなら? あまえんぼなので 犬かな?とはいえ 一人も好きで かまってほしいときだけ かまってほしいから 猫?Q15 あなたの弱点は? 数字に弱い。情にもろい。みーたんさんと一緒なきがする。。Q16 寝る前に必ずする事は? 子供達に本を読む。 こどもの寝かしつけのあと 自分も読書。Q17 リラックス&ストレス発散にする事は? パパと遊ぶ! いいこいいこしてもらう。。 (最近 少ないです!!!!!)Q18 好きな映画を3つ挙げてください。 隣のトトロ 魔女の宅急便、パンダコパンダ あれ?気がつけば宮崎作品ばかりなり。。 生活に問題がありかと。。 Q19 四季で一番好きな季節は? 桜の咲くころから 若葉の季節! 寒いのは だいっきらいです。。 でもスキーは好きなので。Q20 好きな香水・思い出の香水・毎日つけてる香水は? つけません。独身時代にはいろいろ集めてもいましたが・・。Q21 バトンを回す人 Sylphide_ffr31mrさん(いまさら聞けないことも・・。) 青く澄んだバラさん(一番おつきあいが長いので・・) お願いします
Feb 26, 2006
コメント(0)
![]()
今日は パパもおうちにいたので もう一度と思って サツマイモあん (バターとお砂糖とゆでたサツマイモ)入りのほかほかの中華まんを たくさん 作りました・・・。 台所を 模様替えしてもらってパパに 前にパソコンが乗っていた 机を あいたところにおいてもらったの。。。これが すごくよかったんです。二人に 座って 手伝ってもらえる 調理台になったので。。中華まんの あんを つぶしてもらったり最後に あんを 皮に包んだり・・・。レンジ 発酵で作ったので レンジのスタートスイッチを二人に交互に押してもらったり。。。蒸し器がないので この前は レンジでふかしたら ちょっと硬くなっちゃったので今回は 寸胴のなべにお湯をいれて ぐらぐらわかし。。。 その上に ふつうのザルを セットしてクッキングペーパーを引いて お饅頭を並べてふかしました。さらに ふわふわで大成功でした。。。
Feb 25, 2006
コメント(2)
ずうっとできなかった 大掃除!主婦生活にもなったし まだまだ 生まれないので。上の子のお友達が たくさん遊びにくる予定があることもあって・・。パパの振り替え休日でもある今日から 生活改善!です・・。台所も ベビーガードを付けてあったのを 取ったし・・。掃除機も入れ安くなり。。。れいぞうこも 食器棚も 動かしてもらって。。。その前に 移動しなくてできる お片づけや 掃除は 少しずつしていたのですが 一気に場所を 6センチずらしてもらいました。パパは 大変だったけど。床や 大きな家具の後ろの埃も洗えたし よかったあ・・。そして できた場所に 今は使わなくなった パソコンデスクを置いてもらいました。座ってパソコンをする 机なので かなり低いところに机があり プリンターを置く棚が上についています。上の段に 炊飯器と 米びつをおいて これがコンセントの高さと丁度。下の段は かなり広いし さらにしたの下から キーボードをおくひっぱって出す板がでてくるので。子供たちと 座って 調理をする広い台ができました。。ちょこっと出てくる下の板も 二人には けっこう広くて いい場所。。一緒に野菜をくりぬいたり ボールでまぜたり パンをころころしたり・・。炊飯器が ガスレンジの横からどいたのでガス台の横も 広くなにもなくなり。 そちらも作業しやすくなりました。お料理しやすいっていいね!ついでに 気になっていた 皿洗いしたあとの水切り籠も 新しくしました。思い切って シンクに引っ掛けて使うものにかえてみてどんどん片付けできるようにしたら これがまた 快調!こんなことなら もっと早くやるんだったかしら。。なんだかとっても 開かれた台所になった感じです。。食器棚を動かすついでに 整理もできたしね。。。。これからが 楽しみですう。。。パパに感謝!
Feb 24, 2006
コメント(0)
フィギュアスケートや アイスダンスが大好きです。テレビでやっていると 必ず「○○ちゃんもお!」って・・・。「やりたいの?」って聞くと「うん!」って。それなりに くるくる回ったり。。足を上げようとしてよろけたりしてます。。(^^)上の子に まだまだ 走るのも歩くのも上手じゃないのにねえ。。って言われながらですが・・。上の子にも「 かわいいわねえ・・。」って言われてます。。上の子に言われると とととととと 走っていって「ねえねえ・・。。。だいしゅき・・・。」って抱きついています。。二人で きゃあきゃあ大笑いして かわいらしい。。。二人が仲良しなのが 一番 親としては嬉しいですね。。さて 3人になったら どうかしら?
Feb 23, 2006
コメント(4)
下の子が おなかを ぽんぽんたたきます・・。上の子に あかちゃんが びっくりするから だめよって叱られてました。。あかちゃんがいるんだよって なんども言うと「あーかちゃん・?」って首をかしげてそおっと トントンしてくれました。。わかってるのかな?いつもは「○○ちゃんもお!」って おなかを出して張り合うのですが今日は しませんでした・・。「小さいお姉ちゃんになるの?」って聞くと「はあい!」って にっこり。。おねえちゃんが 大好きなので 自分もおねえちゃんって 呼ばれるのは うれしいんでしょうね。。上の子は 3歳近くになってから 下の子が生まれたのでよくわかっていましたが。。下の子は まだ2歳にもならないので それなりの理解なんだなあと 思いますが。。。。どれだけ お姉ちゃんになれるかしら。。。
Feb 23, 2006
コメント(0)
こどものとも 0.1.2図書館で借りて きたのです。なぜか下の子が 自分で選んで 気に入って・・・。いろんな動物が ママに抱っこされていてちゅっちゅする絵本なんです。。最後には 自分とママが ホッペにちゅちゅするんです。。そして 下の子は にっこにこでママにも ちゅっちゅっしてくれあげく おねえちゃんを 追い掛け回して ちゅっちゅしてくれています。。うえのこの けらけら笑う声と 下の子の けらけら笑う声が響いて しあわせな時間です。。
Feb 22, 2006
コメント(11)
![]()
レンジでパン から ちょっと発展しました。。レンジで 中華饅頭 作りをしてみたの。花巻とか 大好きなんですけど。子供たちは 中身があったほうがいいかなと 思って。。中身は サツマイモと バター の あんにしました。。二人とも サツマイモは 大好きだから いいかなと・・。ふかふかのできたての お饅頭は 大好評で すっかりお昼ごはんに なっちゃいました。1個だけ パパに と思ってとっておいたのも 下の子にあとから みつかり おお泣きされて パパには 半分だけ とっておいてあります。なみだ目で パパにあげるからって 私の話をじいっと 聞いていて半分は 私がわたさなくても うなづいていました。。8個作ったのに・・。二人は 3個づつ と下の子は 3個半。。私は 一つ。。。パパに半分。。。でも 簡単にできて ふかふかで おいしかったんですよ。。。
Feb 21, 2006
コメント(2)
多分 20日 以上 行ってませんでした。近所のスーパーまで お買い物にいきました。お姉ちゃんも 登園せず 下の子のベビーカーを押しながらお姉ちゃんに つきあってもらっての お買い物。。。とろとろと 歩いていたら いろいろ手伝ってくれました。。久しぶりに たくさん??歩いたら おなかの位置も 落ち着いた感じです。 歩いている間は かなり ベビーカーを当てにしてしまってましたが。。スーパーは 今日は 朝市で 込んでました。。気がつかずに行ってしまった・・・・。失敗。。ベビーカーにかごを 持つのは かなり大変でしたが・・。ちいさなお手伝いさんが 活躍してくれてましたので。まま あそこに チーズケーキあるよお っていったので買って あげちゃいました・・。 やっぱりほしかったみたいで喜んでました。でも ちゃんと私の分は 買わず・・・。体重も 思いのほか 維持できていて (あんまり歩いてないから・・。)ちょっと安心しましたが。。。帰宅後は やっぱり疲れもあって 荷物の片付けに時間がかかり・・。途中だった 中華まんづくりも 休み休みでしたが。。お昼ごはんが終わったら 眠くていられなくなっちゃいました。やっぱり かなりつかれたかな・・。少しづつ外にでて 歩こうっと・・・。QBB チーズ屋さんの焼チーズケーキ
Feb 21, 2006
コメント(2)
昨日は 久しぶりに外にでました。インフルエンザでの 通院と この前の 切迫での 通院以外外にでてなかったんです。上の子の借りた本の期限がきたって 図書館からの電話がきっかけでした・近くの図書館に 車に乗せていってもらったんですが。。玄関から 車に乗り 図書館の中を歩いただけなのに。。すごく疲れてしまい・・・。おなかも張るし。。。。。。お家のなかでも 少しずつ動き始めてますがやっぱり体力低下してるんだなあ・・。と実感。回復してから 出産に望みたい!!ところです。明日から 少しづつ 咳の具合をみつつ外も歩こうかな。。。と思いますが・・・。あせらずに。。。いきたいですね。。。。毎日 3時ごろに 咳で目が覚めてるので 今ひとつの体調です・・・・。薬は 今日で終わるので そのあと どうかな・・・・。今のうちに 大掃除やら片付けやら しておきたいことも たくさんあるのでがんばらないとだ。。。。
Feb 20, 2006
コメント(1)
ごめんなさいです。せっかく パパが 大事に組み立てた ヤマトが・・・。お片づけしようと思ったら・・。本棚から 落ち・・・。大破してしましました。。。。。 えーん・・・。「あのね・・・。 気がついたかなあ・?」って聞いたらお片づけを 褒めてくれた挙句・・。「ん ・・・・・・・。」(なんともいえない表情でした・・。)「まあ 無理なとこに おいといたからなあ・・・。」だそうです。。。うう・・・。絶対 パパが 寛大だから 成り立っているような。。。とっても大事なものだって わかってたのになあ・・。ホントにごめんなさいです。。。。反対だったら きっと私は 怒るような気がします・・・・。ごめんね・・・・・。部品は ちゃんと拾ったので また 作りなおしてね・・。それから 子供たちと 私の 手の届かないところに 飾ってね(^^;またまた パパの心の広さを 実感する出来事でした。。
Feb 19, 2006
コメント(8)

今日は いい天気。。。ちょっと 気分も体調もよかったのでスコーンミックスで スコーンを焼いてみました。イチゴジャムと パパの好きな カスタードクリームを作って 生クリームをあわ立てて・・・。子供たちも パパも 喜んで食べてくれましたが。。急いでおでかけの 直前だったので みんな またあとで たべるからね! とっといって出かけて行きました。。「ちゃんと ゆっくり お休みしてなね」って パパに言われて私は一休みです。。。ちょっと 動けるようになると つい動いちゃうので そして ついつい動きすぎちゃうのが・・・。一休みしようっと・・写真は あとで・・。
Feb 18, 2006
コメント(1)
咳は 変わらずですが 少しづつ 咳き込む回数は減ってきました。気管支がもともと丈夫じゃないため 体調崩すと明け方に せきこんで起きるのはかわらないんだけど。。。ま それでも 途中ころころ お休みすれば なんとかなる感じに。。とはいえ あれもこれもは できないので 昨日は ホワイトシチューで途中 分割したもので 今日は カレー・・・。お許しを。。。ですが子供たちも すごくおいしかったと 御代わり続きでした。。デザートも 果物にしちゃって たいして 手をかけてあげられず・・。晩ご飯前には 生協さんが来る日なので=れいぞうこのお掃除チャンス。。ついつい はじめたら 熱中してしまいました。。。とはいえ おなかは正直で ちゃんと張ってきました・・。でも 張ってから 痛みがひどくなる前には ちゃんとお休みしました・・。れいぞうこの中身は きれいになったけど。。。れいぞうこの前に まだ お掃除のお道具が。。。子供たちのお手伝い!を 交わしつつ こういう毎日じゃないけど 時々したい家事って こなすのが難しい・・・。今は 体力的にも・・。日々の やらないと 困ることが料理とか 洗濯とか 掃除機がけとか お風呂の掃除とかね。。優先すると なかなかできないのですよね。。。やりたいことが たくさんあって 時間もあるのになあとついつい 動きすぎては 動けなくなってできなくなっております。。クスン・・・。むむむ・・。とりあえず 早く 体力回復したいなあ・・。
Feb 17, 2006
コメント(2)
あと2ヶ月くらいで 下の子も 2歳です。昨日あたりから トイレにいくのがはやっています。。上の子のトイレに くっついていって勝手に ズボンとオムツをとって補助便座を 乗せて 「○○ちゃんもお!」って大騒ぎ。座らせると ニコニコで「でたー」とか 「ないない」とか なにやらお話してはトイレットペーパーを うれしそうにガラガラして足の間から 落としては 「もいっかい!」って3回くらい紙を落とすと満足するのですがなかなか便器からは降りません・・。 ちなみに 何もでてません!ジャーしようってさそうと やっと おろしても泣かずに水洗のスイッチを 動かして 「ばいばあい」となります。ちゃんと補助便座を片付けて ズボンをもって手を洗いに洗面所へ。やっと手を洗い終わると 今度は おしりを出したままリビングの おまるに座る。。。。 また繰り返し。。で 気が済んだら やっと 自分で パンツ式のオムツをはいてズボンをはいています。はかせると 怒るし 脱いじゃうので 辛抱です。。ちゃんと便器の上でできてはいないので オムツを取ってる間がはらはらですが。。とっても満足そうに オムツとズボンをつけて「といれ したー」と大満足のご様子。 以上 1セットを 今日は 3回やってくれました。こまったもんだ・・・。まだ トイレトレーニングをするつもりは ないので遊びにつきあってるだけですが。。。体力いるんです。これに付き合うのが・・・。
Feb 16, 2006
コメント(4)
体調は もう一つです。咳がまだ 続くので。。。咳止めを出していただいたんですけど。咳が出始めると とたんに おなかに 響くのでキューっと 張ってきて いたくなってます。。もう 40分とか 続く痛みでは なくなったんだけど。咳がではじめると 薬を飲んで やっぱり8時間くらいたったなあとわかるくらい・・・。うーむ。そうじゃなくても 動くとまだ張りやすいので いつもより休み休みにしてるのに・・・。咳で コントロールできないので また困った困ったです・・。時々 話も満足にできないので ・・。子供たちにも心配かけてますね。。。二人でトントンしに 急いできてくれています。。
Feb 16, 2006
コメント(4)
私が コンコン せきこむと 駆け寄ってきてせなかを トントンしながら「だーじょーぶー?」って人の顔を覗き込みます。大丈夫っ ありがとうって答えると とびっきりの笑顔でにっこり。。上の子は おしゃべりが 早かったので それに比べると ほんとに お口は のんびりさんな感じですが・。言葉の やり取り や 態度では よく言うことがわかってますね。。今朝も メガネないなあって探してたらすぐ 「これ? あい!」って持ってきてくれました。。ときどきおおはずれな もののときもあってなるほどって笑っちゃうこともあるんですけどね。。
Feb 15, 2006
コメント(6)
急に通院することになったとき上の子が とっても しっかりしてました。自分の着替えを 荷物のかご (実家にいくときに必ず使うんです)に何回とまる?って聞きながらつめ、携帯の充電器を 入れてくれ パソコンの電源を消し。 トイレにいって。靴下を履いて 上着をきてそれから下の子に 靴下をはかせ 靴をはかせコートを着せてくれてました。パパが車を取りにいっている ほんの ちょこっとの間。。で その合間合間に 「まま 大丈夫だよ! 用意してあげるから!」って励ましてくれていました。それに 「大丈夫?すこし よくなった?」だそう。。下の子も 上の子のいうことを きちんと聞いていました。。とってもたすかったのでした。。普段は ふざけちゃうことも おおいんだけどね。本当はちゃんとできるんだね。。。ママも早くげんきになりますね。
Feb 15, 2006
コメント(4)
とうとう おなかが 張ってしまいました・・。日中張った 腹痛が2回ほど あったのですが 横になると 10分ほどで収まっていたので そのごは 普通に動いていたら・・。9時過ぎになったら 腹痛がひどくなり。。。。10分寝ていても おさまらず結局30分すぎても 激痛が続き・・。普通にしゃべれないくらいだったので パパがいたので 助かりました。パパが 先生に電話してくれました・・。とりあえず 受診を ・。先生に ウテメリンに 出してもらったうえでとにかく 安静になりました・・・。。。インフルエンザで 動けなかった分 熱もさがり回復したので いろいろ気になった 家事をして動いていたのが 悪かったのでしょうね・・。でも先生からも ちょっと落ち着いたら 少しずつ動かないとおなか 大きくなっちゃうしね・・。と。確かに・・。2日寝込んだら もう とっても大きくなっちゃうんですよ・・。それが 嫌って言うほどわかってるので 動いていたんですよね。このところ インフルザもあったから おきてなかったし・・・。寝込まない程度に でも よく動かないと じぶんが大変になっちゃう。。出産にも産後にもとっても 体力いるからねえ・・・。おなかのほうも 2日 きちんと安静にしてとりあえず ひどいところは 抜け出しました。さて 明日から 丁度よく 動くことができるのでしょうか・・・?20分動いて 10分横になるとかできれば いいんだけどやっぱり 家事も こどもの相手も 時間より作業工程で 途中でやめにくいんですよね・・・。むむむ・・・・。しかし 今回実感です・・。居心地のいいのが 自宅になっているので実家の近くの先生のところに いったあと 実家でお休みしてたんだけど家に帰りたいなあって すぐ思っちゃうんですよね。。。。不思議なものですね。。。。
Feb 14, 2006
コメント(2)

上の子が最近お得意の チーズケーキミックスでレーズン入りの チーズケーキを焼いてくれました。今日は 私が寝込んでいるので 助手は パパです。バターを計って レンジで溶かしバターにして。卵を一つ。牛乳も計ってお渡しして。。。おおきなボールと 泡だて器を二つ。卵を割って入れる容器もね。(殻がはいるといけないので2段階に)これだけ 用意してあげると あとは手順よく。。。卵を割ったり 材料をみんな混ぜたり。。泡だて器二つは やりたがる 下の子にも 適度にやらせるためのもの。下の子を上手に参加させつつ あしらうのも上手に。。パパが 型を広げて オーブンの鉄板を用意して。型に流すのと焼くのは パパがお手伝い。干し葡萄は いったん 沸騰した小なべに入れて さっと湯がいて・。さめたら 型に入れたけーきに 二人の子供でぱらぱらと。。。オーブンで 30分セットは パパ。ボタンを押すのは上のこ・・・。どきどき まってオーブンから出したら。。 もう少し ガマンガマン ・・。アルミホイルで ざっとさめるまでふたをして蒸らして。ついてる 杏ジャムを スプーンの背中で塗って・・。 はいできあがり!きってみるとこんな感じです。ちなみに。。パパと 下の子は 1/4 ずつ食べました。ママは 1/8 残りはみんな 名コックさんが食べました。。。みんな おいしくて にこにこでした。。チーズケーキミックス 生協のを愛用してますが。本格的で 値段がまた 良心的。。。型やジャムまでそろってるので 卵と牛乳とバターだけだから・・。上の子は 難易度も丁度いいいみたいですね。だんだん手順もよくなって 成長してるなって実感です。。
Feb 11, 2006
コメント(6)
ようやく 熱もさがりました。ほっと一息です。食事もすこしづつ取れるようになってきました。そのため 意識もはっきりしてきました。。あとは 咳と 声があんまりでないことかな。。。本当につらくて 記憶もさだかでない日々でしたが・・。私の 産婦人科のクリニックの先生は いつも おなかの赤ちゃんへの 薬の あたえるリスク については薬の効用による 母体の健康を取り戻す速さつまり 母体が病気の時に胎児に与えるリスクとを比較して 薬をとるべきかどうかを 判断しているそうです。タミフルは確かに妊娠中でない場合にも副作用に問題がいろいろあることが わかっていますが その胎児への影響は 危険だと 証明されているものではないそうです。インフルエンザが 一日長引けばそれだけ 胎児にも影響のあることなのでどっちをとるかだとは 思いますが。いずれにしろ 基本的には 100%の薬の効き目が胎児には 100分の1の影響があると 考えるのが基本だよと先生はいいます。ということは 今 私のおなかの子は 私の50分の1以上の大きさがあるので単純に計算しても大丈夫ってこと かなと。。本当にてきめんだったのは 解熱剤 カロナールで 熱が少し下がったら とたんに 胎動がはじまったこと。咳が収まってきたら おなかの張りもおさまってきました。。よかったよかった・・。とはいえ 3日寝込んだので 動きませんでしたから恐れていたように・・。おなかは 大きくなってしまいました。。この時期には 致命的なこと。。。明日からせっせと 動かないとだわ! このペースで大きく育っちゃうとまずい・・・。とはいえ 咳はまだ けっこうでるし ぜこぜこしてるし。。葛藤・・・・・。
Feb 11, 2006
コメント(4)
2日まえに もうなるのかしら?夜から微熱で 寒気と戦い。。。朝には 起き上がれず・・・。寒いのと 明け方からの 咳がっひどくて 眠れもせず・・。歩けもせずで パパの手配で 近所の病院から 看護婦さんのお迎えで車椅子で 病院に行きました。。インフルエンザ!でした。。かかりつけの産婦人科には 連絡をしておいてからいったので そっちの先生のご指示もあってタミフル 飲むことに・・・。それにしても まる3日近く 記憶が はっきりしない・・・。トイレにいくのも着替えも 大変だし。。なんだか いつ起きても パパがいて 手伝ってくれてるので ずtっとお休みしているのかな ってことも気がついたのさっきだし。。。妊娠中のインフルエンザは 初体験・・・。というか インフルエンザ事態 大人になって はじめてか?
Feb 10, 2006
コメント(4)
下の子が ずっとべったりなの。。家中 加湿して 手洗いうがいしてたのになあ。。寒気と 頭痛。。。うーん 怪しいなあ。。。。。
Feb 7, 2006
コメント(4)

ひさしぶりに パン作りをしたら また作りたくなったので今日は 黒糖パンふわふわで うっすら甘いパンができました。。。上の子は ふたつも たべました。。おいしいから パパにとっといて くれるそうです。。いっつも12時に帰ってきて おなかがすいていて かわいそうだからね だそうです。携帯の写真なので いまいちかな!KISSには 負けちゃうね・・。 今日も愛用の これ!
Feb 7, 2006
コメント(6)
下の子が おととい夜から 元気がややなくって昨日の朝は 赤いほっぺたで起きてきました。ちょっと平熱より高め・・・一日ぐったり 寝ていたそうなので(たべる以外はね)パパが 上の子と 病院につれていってくれました。「インフルエンザ」だそう・・・。タミフルでたそうなので 一応飲ませたそうです。。その後は ぐっすり寝ているので 心配することもおこらなかったみたいです。。。まだ 寝てます。。。。そして。。。。普段は 大人より食べる子なのに 今はそれどころじゃあないんでしょう・・。起きてきたら 元気だといいんだけどね。。誰にも移らずにおわるといいなあ。。。。
Feb 7, 2006
コメント(0)
お休みです。。今日で最終でした。。やりのこしたことも たくさんあるの。。ごめんなさいですが。。。みんなに支えてもらって どうにか 最後までお休みもせずに すみました。。みんなどうもありがとう。。。
Feb 6, 2006
コメント(1)

とっても久しぶりに パンを焼いたの。はじめてのアンパン。。とってもおいしそうに撮ってもらいました。。あんこは もうできたのを かったんだけど。おだんごにして いれてみました。あんこを入れてきれいに閉じるのが 難しいね。面白いけど。やくまでは アンコこんなちょこっと?って思ったけど焼いてみると 広がるのだあ・・。割ってみると たくさんだったです。熱々の アンパンはちょこっと危険かな。。子供たちもパパも とってもよく食べてくれました。また作りたいな。。
Feb 5, 2006
コメント(4)
上の子が ママはおなか大きいからねってかがんで 物をとるのを手伝ってくれたり 掃除機がけも かがんでするところは 手伝ってくれています。それから・・。下の子が最近はすっかり あまえんぼで 上の子が正座するとおひざに チョコンと 座るんです。。そうすると 「かわいいねえ」って。おまけに もう一人生まれたら「右の おひざと 左のおひざに 一人ずつ乗せてあげるの!」だそうです。もうすっかり おねえちゃんですね。。おねえちゃんだけの時間は ちゃんと あまえんぼさん でいられるようにしてあげよう。。楽天育児ブログランキング>育児日記
Feb 4, 2006
コメント(0)

これ いただいたことがあります。とってもおいしかったの。。チョコレートは 大好きじゃあないけど。これ たべたときは おいしいのねって思ったの。。チョコレートって食べるときの 温度も とっても大切なんだよね。一番おいしいときに食べられると いいよね。
Feb 4, 2006
コメント(0)
皆様に心配をおかけしてますが。。もうじき 開放されますので。。というか はたらきたくても使ってもらえないので。。それまでは 頑張りますです。。。
Feb 4, 2006
コメント(0)
今日は 風の谷のナウシカ てれび放送ですね。ひさしぶりですがやっぱり 「ユパさま」大好きです。。。かっこいいし 強いし やさしいし。。。「アスベル」よりずっと かっこいいの。。宮崎作品では 女の子のほうがなぜか魅力的で 強いのですけど。。怒った女の子 ってすごいなあ・・・。
Feb 3, 2006
コメント(1)
なんだか 限界です。。疲れてるので 何事もはかどらず。。精神的にも 余裕がないので・・・。周りのかたがた ごめんなさいです。。もうちょっとの間 がんばないと だわ。。
Feb 3, 2006
コメント(6)

ひさしぶりに みつけた。。ミントと チョコの 比率がすき。。。
Feb 2, 2006
コメント(2)
晩ご飯 つくるひまもなく おなかすいた!攻撃されてしまいました。野菜たっぷりの ラーメンを作ったのですが それも二人ともぺろり・・。炊飯器のご飯の 空になるまで たべ続け。。煮物や スープもみんなたべちゃったので。。私も 二人の 残りがあるかなとおもいきや。。なんにもなくなっちゃったの。。。牛乳もたくさんのんで あんぽ柿も たべちゃいました。。感心するたべっぷり。。。でも パパのごはん あらためて つくらなくっちゃね。。エンゲル係数は これから どこまで あがるのかしら と不安になる感じです・・・。
Feb 2, 2006
コメント(2)
ふしぎふしぎ図書館で 上の子が パパと借りてきました。とっても気に入ったせりふ があるので。。。「はんぶんこしない? それともぜんぶ?」「はんぶんこと ぜんぶとどっちがおおい?」「はんぶんこにきまってるじゃない。 ぜんぶは ひとりだけおいしいけど、 はんぶんこは ふたりとも おいしいもの」「あっ、そうか」ここがすごくスキです。。お日様の光の あったかさおいしいひかり っていうのも とっても わくわくします!下の子も 思いのほか 気に入って ちゃんと聞いてるんです。おすすめです。
Feb 1, 2006
コメント(0)

今日はなんと パパがつくってくれたもの!うちの子供たちは おさかなと 大根の煮物が実は大好物なんです。パパの始めての力作は 大好評でした。。で今日も 「ちゃかな!」「だいこー」と下の子が ものすごくたべたのでした。。薄味だったのが 勝因かな。。上の子は 昨日 この煮汁をご飯にかけて たべてました。。「パパって お料理 いろいろできるのね」だそうです。先週上の子は 「パパって 気がついちゃったけど・・。いろいろみたいで 全部 つるつる(麺類のこと)しか作ってないよ!」って いってたので。。今回 とっても 感激していました。私も とってもおいしくたべました。。どうもありがとうです。
Feb 1, 2006
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1