2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日から授業が始まりました。今後気持ちがどうなって行くかは分からないけど、今は、すごく楽しいです。7年前病気を押して大学に行ったけど、手は震えるし、副作用や病気の症状が酷くて、ノートにはミミズが這ったような文字しか書けない。文字がまっすぐ書けなかったので、無地の紙に書いて帰って、母親にノートに書いてもらう。しかも、車で輸送してもらい、何コマか空くときは車の中で休憩。すっごい母親に迷惑をかけていました。しかも、頭が働かずほとんど何をやっても覚えていない。だから、正直今日も不安だった^^;また、ノート書けなかったらどうしよう・・・って思ってた。でも、大丈夫でした。ノートもちゃんと自分の文字でかけたし、あんまりうまくはないけど、普通に書けました。3時間×2教科だったんですけど、1つ目の授業は実習で、眠気と闘っていました^^;実習と言ってもまだ、説明の段階なので。2つ目の授業で、ノートを取れた。授業が楽しいと思った。元気になるのは本当にありがたいと思いました。
April 12, 2011
コメント(4)
7日の木曜日に入学式で翌日からオリエンテーションでした。色々な人がいるのでみんなと仲良くなれるかは分かりませんが、楽しみです。月曜日もオリエンテーションで、火曜日から授業が始まります。それに先立ち、金曜日のオリエンテーション終了後、担任に十名ちょっと名前を呼ばれ残された中に私もいました。名前を言い終わった後に、「なんで呼ばれたか分かると思うけど」って言っていたんですが、まったく分からなかったです。そうしたら、呼ばれた中の男子は各班の班長。女子は副班長に。と指名でした。まだ班は決まっていませんが、班長・副班長だけは決められていました。調査書を読んで決めたらしいけど、調査書で決めるなんて・・・。私が元気だったころのものだし・・・。まぁ、良いけど。年配の父より少し下くらいの年齢の人と組むのはちょっと嫌だな。明日、行けないと分からないけど。実習も週3回あって大変だけど頑張ります。髪型とか、服装とか、色々決まりがあって大変ですよ。高校生みたいな感じです。今日で、祖母が入院して丸2週間。祖母の認知は酷くなるばかりです。昨日は自分の子供も分からず、リハビリの言葉の指示が分かりませんでした。祖母の場合、リハビリ専門の病院に転院するのは勧められないと言われました。言葉が理解できないのでリハビリがすすまないという理由と、病院が変わるとさらに混乱し、認知がすすむからだそうです。食事も疲れるのか嫌がるし、自分で出来たことも、今はもう出来ません。退院しても、車に乗るのはもう無理のようです。車いすとベッドの移動だけなのかな?歩こうと言う意思もないので、足に力が入らず立てません。年取るとこういうことがあるんですね。
April 10, 2011
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1