2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
あーやの熱は下がり、ホッとしたのもつかの間、夜寝ていると、30分おきに「鼻痛い~~」と大泣きして、もう大変。私は結局、ほとんど眠ることが出来ませんでした。(×_×)多分、鼻が詰まって吸っても吸えなくて、気持ち悪かったんでしょう。お昼からは ご機嫌で、鼻声でも無く暴れていました。熱は何だったの?って感じです。もしかして、知恵熱????そういえば、生意気になったような~~~<SYARIN>
2003年01月30日
コメント(2)
朝、やたらと私の手にほっぺをあててくるので「何だ~?熱いぞ」と思って熱を計ったら38.6度。それ以外の症状は無かったので、インフルエンザも気になり病院へ。とりあえず「風邪」と診断。薬を飲んでも熱が上がるようだったら、インフルエンザも考えられるかもと言われて粉薬をもらって帰ってきました。ここで、問題が・・・あーやは前回の風邪から「極度の薬嫌い」になっているのです。人から色々聞いて、アイスに混ぜてみました。何とか薬を体に入れることが出来ました。が、2回目は駄目でした。そして、聞いた第2弾、カルピスに混ぜてみました。一口で逃げ出しました。それでも何とか無理矢理飲ませることが出来ました。次はもちろん、受け付けてくれないので、一番気づかれないと言っていた第3弾の本命!筒状のお菓子の中に溶かしたチョコと薬を混ぜて注入した「薬菓子作戦」・・・・やっぱり、撃沈。一口で「これ、いらんの」と捨てられてしまいました。幸いにも、薬が切れている時間でも熱は下がっていたので、乗り切ったんでしょう。やれやれ。<SYARIN>
2003年01月28日
コメント(0)
どれみ最終回から1日が過ぎました。今日もいつもとかわらない1日の始まり。朝から角立てて、しーちゃんを送り出しました。朝は7時10分に起きて8時10分に家を出るのですが、今日はご飯を食べるのは早かったんですが、その後が・・・30分もかけてりんご2切れを食べるのです。案の定、ランドセルの準備が間に合わず私が用意をしました。トホホホホホ。そうそう、昨日の続き!どれみちゃんの最後に出てきた男の子!どれみの一番始めから、2~3度出てきた憧れの先輩!そうそう、サッカーの上手なぁ~~~~『五十嵐先輩』!!!!もし、違っていたらゴメンナサイ。でも、多分そうだと思います。わからない人は、空欄をドラッグしてね!<SYARIN>
2003年01月27日
コメント(4)
とうとう、どれみちゃんが終わってしまった。家族がどっぷりハマった番組だったので、一つの青春が終わってしまった感じです。きっと、明るく終わるだろうとは思っていましたが、まさか土壇場でどれみちゃんが閉じこもるとは思いもしなかったなあ。そして、どれみちゃんは立派なハナちゃんのお母さんだとつくづく思いました。もしかすると、私より良いお母さんかも・・・(笑)そして、最後のシーン。はづきちゃんもあいちゃん、おんぷちゃんもそして、ももちゃんも魔女になりたかった理由を魔女にならなくても、かなえてましたね。もちろん、どれみちゃんも!!!まさに、始めに戻った感じですね。しーちゃんは、一番最初のどれみちゃんをどうもすっかり忘れているらしく「最後は誰に手紙渡しているの」と聞いてました。みなさんは、誰だかわかってますよね・・・え?誰って?ほらほら、最初に出ていた~。やっばり明日にしよ~っと。<SYARIN>
2003年01月26日
コメント(0)
一度、DVDで見たのですが、今日の放送もしーちゃんと見ておりました。DVDを見た時は全くなにも感じている様子も無く、やっぱり、7歳には難しい内容なのかなあと思っておりました。が、見た人ならわかると思うのですが、前半部分の「ゆばば」だったかな?と、契約後に、豚になった両親と再開後、ハクに「おにぎり」をもらって、泣きながら食べているシーンで、しーちゃんは号泣してました。声も掛けられないくらいに。千の気持ちがわかっていたのかなあ。そこ以外は泣かずに見ていました。どう、感じていたんだろう。今度、聞いてみよう!<SYARIN>
2003年01月25日
コメント(0)
夕方、しーちゃんが急に言い出したのです。し「お母さん、ハム太郎に「どれみちゃん」が出てるみたい~」母「はあ~~?番組違うのに?」し「でも、どれみちゃんやで」母「どれどれ~」し「ほら、このポニーテールちゃん!」母「そうかあ。ちょっと違うんじゃない?」し「絶対そうやって!」母「じゃあ、最後の名前見よう」結果、しーちゃんの勝ちでした。子供ってスゴイ!ちなみに、小学1年生のしーちゃんが、続けている「チャレンジ1年生」のキャラクターはどうも『ハナちゃん』だと、親子で言っています。誰か知っている人いないかなあ。<SYARIN>
2003年01月24日
コメント(0)
何も考えず、トップ絵を変更して見ると・・・キリ番、自爆しちゃったよ。(T_T)今までも、キリ番と言うキリ番全て ことごとくゲストさんで、「今回は誰だろう」とウキウキしていたら・・・トホホホホホホ~~~~日曜日は、大分遅いのですが、姫様2人の七五三の写真を撮りに行きました。姫二人の気取った姿に、親は唖然でした。撮影に行って良かったなあって、思いました。
2003年01月20日
コメント(1)
見ましたか?「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」を!女王様が誰なのか、言ってましたね。OSAとは、昨年の秋くらいから「女王様って誰かなあ」と言う話をしていたのですが、「声が○○に似てるよね~」なんて話をしていたのですが、2003年版のカレンダーを見た時に「絶対、○○だよね」なんて言ってたのですが、大当たり~~!でした。皆さんは、どうでしたか?当たってましたか?<SYARIN>
2003年01月19日
コメント(2)
OSAの2番方が始まって、1週間がたちました。朝は楽な気はするんだけど、何だかバタバタとあ~~っという間に時間がたって、パソコンに暢気に向かう時間も無くなった。♪♪なんでだろう?なんでだろう?~~♪♪って歌ってしまいそうです。あーやにはとっても2番方が合っているようです。あーやの生活は深夜に寝て、お昼前に起きます。OSAの2番方はお昼に会社へ行き、夜遅く帰って来るので寝るのは深夜!もう、あーやとバッチリ合うのです。その分、しーちゃんは・・・朝起きても、OSAは寝てるし、OSAが帰ってくる前にしーちゃんは寝るので、まさにすれ違い!私に甘えようにも、すぐにあーやが現れるし・・・ちょっとかわいそうかも知れません。でもここ2~3日はあーやが一人でミッキーのビデオを見ていてくれるので、夜寝る時だけは、しーちゃんは私を独占しております。そんな、1週間でした。<SYARIN>
2003年01月15日
コメント(1)
今日から、OSAは会社の仕事が2番方と言う勤務になりました。普段は朝7:20に出かけ、夕方5時に帰るのですが、今日からはお昼に出かけ夜10時を過ぎます。今日はまだしーちゃんが休みだから良いのですが、明日からは学校があるので、夜は9時に寝るし朝もきっとOSAと会うことは無いでしょう。しーちゃんには、ちょっとさみしい日々になるかも知れません。あーやは、夜が遅いので、きっと反対にお父さんにべったりするでしょう。(笑)問題が一つ、普段OSAがしーちゃんの寝かしつけをしていたのですが、それが出来ないと言うことは・・・寝る時間が違う姉妹をどうやって寝かし付けるか・・・・・本当に問題だ。<SYARIN>
2003年01月07日
コメント(0)
朝からしーちゃんが一番欲しがっている「ハナちゃんドレッサー」を探しに色々な玩具屋さんを回りました。もうすぐ夕方、ここに無かったらあきらめようと最後の店へ・・・そこで、奇跡は起こりました。ラスト1台、それもポツリと置かれていたのです。しーちゃんは大喜びでドレッサーを抱え込みました。そして、嬉しそうに財布を開けて千円札を握りだしたのです。私はすぐに「まだ、落とすといけないから財布に入れておきなさい」と言いしーちゃんは財布に戻しました。その後、すぐにしーちゃんは懲りずにまた紙幣を出していた。その時です。しーちゃんが「千円1枚無い。」と言うじゃないですか。すぐに周りを見ましたが、もちろん落ちていません。店員さんにもお金を払う時に聞きましたが、もちろん届けてくれては居ませんでした。ほんの数分のことです。しーちゃんの周りにはしーちゃんと同じ年くらいの子供が数人居たのですが・・・・・ドレッサーは割引中で千円足りなくても買えたのですが・・・なんとも、悲しい出来事でしょう。きっと、しーちゃんが落とす所を見ていたと思います。その場から全く動いて居ませんでしたから・・・もし、見ていたのなら・・・辛い世の中ですね。<SYARIN>
2003年01月05日
コメント(2)
今年は、どうも出だしが良くない。ハナハナ一家は厄年のようです。今日も、めずりしく雪が降りました。家に居ても、暖房ガンガンでゲーム三昧になりそうなので、気分転換に子供の遊ぶところのある某Mファーストフード店に車で行きました。そこで、今年初めての気分の良くないことが起きました。ご機嫌に一家で入店し、待つことなく注文!その場で注文の品を並べてくれるのですが、一つだけまだのようで「少しお待ち下さい」と・・・カウンターの横で待つことになりました。そこから私の後ろの人の注文を始め、3組の注文が過ぎた頃、残りの1品が来ました。店員さんは「お待たせしました!」の一言のみ!!冷たいジュースにフライを立てて3組待ったんです。冷えているのは間違いなし!思わずカ~ッとなり「全部、冷えてるんと違う?」と言ってしまいました。店員さんは「スミマセン」のみ。とりあえず、気のいいSYARINはそのままテーブルへ言ったのですが、テーブルの横の人も私の待った1品を注文していたようなのですが、店員さんに持ってきてもらっていたのを見て、OSAも怒りモードになりカウンターへ行き「全部作りなおせ~」と突き返したのです。そこから数分待ち、店員さんは「お待たせしました」の一言だけで、商品を置いていきました。ちょっと、ガッカリでした。きっともうここへは行かないでしょう。子供の遊ぶ場所にもテーブルがあるのですが、結局1時間以上居たけれど、店員さんはダストBOXの上に積み上がっているトレイも取りに来ないし、床はポテト等、落ち放題。ちょっと幻滅でした。その帰りに、更に最悪なことが・・・車に乗り込んで出発しようとしたその時に・・・パンクです。雪がポツポツする中、スペアタイヤに取り替え、ガソリンスタンドへ。スタンドの人はとても親切で、トゲトゲしていた心が癒されました。とんだ、一日でした。<SYARIN>
2003年01月04日
コメント(0)
今日は、一日雨でした。本当は娘2人に着物を着せて、初詣に行こうと思っていたんですが、あきらめました。その代わり、張りきって人混みの玩具屋さんへ行って来ました。毎年、もらったお年玉の中から少しだけ、好きなものを買って、あとは貯金をするしーちゃんなのですが、今年はどれみちゃんの「ビーズメーカー」のビーズの新しい色を買いました。しーちゃんが玩具を選んでいると、あーやも一生懸命選び始め、気づくとシルバニアファミリーの「双子のねずみのあかちゃん」と「ベビーカー」を握っていました。気分良く、お金を払ってご機嫌で帰ってきました。もちろん、あーやはその後、眠るまでず~っとシルバニアで遊んでいたのは言うまでもありません・・・<SYARIN>
2003年01月03日
コメント(1)
SYARINの母の家に兄一家とハナハナ一家が合流し、それはそれは賑やかな、時間が流れました。なんと言っても、子供が5人!!そりゃあ賑やかな筈だ。兄一家が持ってきてくれたカニはとってもおいしくて、SYARINは大感激でした。声を大にして言いたい!「カニ、おいしかったよ~~~!真路ねえさんありがと~~~!!」<SYARIN>
2003年01月02日
コメント(2)
久しぶりの友人達との談笑でご機嫌です!毎年談笑後の近所の神社へ初詣は、今年は無かったけれど、その分色んな話が出来ました!新しい年の始まり、どんな1年になるんだろう・・・ここ数年は「どれみちゃん」にどっぷり浸かっていたけれど、今年は放送も終了なので、どんな1年になるか想像もつかないなあ。でも、力一杯頑張ろう!!<SYARIN>
2003年01月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1