2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
しーちゃんの優しい一面を見れた。学校から帰ってくると顔が真っ赤で鼻はもっと真っ赤、その上涙を流していました。どうしたのかとビックリしてしーちゃんに聞くと・・・「(担任の)先生が学校辞めちゃった~~」だって!もともと1年2年は同じクラスで同じ担任の学校なのですが、2年生から怪我で代わりの先生が来ていたのですが、どうも元の担任が帰ってきたようだったのです。「???」な気持ちで「先生が帰ってきたから担任じゃ無くなっただけでしょ?」と聞くと「もう学校には来ないって~~(涙」と言うのです。いまいち把握できてはいなかったのですが「元の先生帰ってきたんだから悲しいことだけじゃないでしょ?良かったこともあったでしょ?」となだめました。翌日プリントを一枚持って帰ってきてそこに書いてありました。「元の担任が戻ったこと」と「今の担任が先生を辞職した」ことが。そう言うことは前もって言って欲しいよね。しーちゃんが可哀想だ。でも、優しい子でよかった!<SYARIN>
2003年09月30日
コメント(0)
日記は飛びまくっておりますが、28日はしーちゃんの運動会でした。OSAは張り切って朝6:40から場所取りのために学校へ大きなシートを持って出かけました。とりあえず無事最前列はGET!!SYARINは朝からしーちゃん注文のサンドウィッチを一杯作りました。数日前まで雨続きだったお天気が昨日から快晴!日焼け対策をろくにしなかったSYARINはもう大変だった。(笑)かけっこはやっぱり思った通りの1位!!(最後から)うん。そ~っとしておこう。(^^ゞ お遊戯は棒をもって孫悟空になって踊ってたのが、とっても可愛らしかった。あーやはと言うと・・・最初は真面目に見ていたのですが、やはり飽きたのでしょう。砂場で遊んでました。途中でしーちゃんが座っている席へあーやと行くと、しーちゃんの隣の席が空いていて、あーやは当たり前のようにそこへ座り、小学生気分を満喫していたようです。しーちゃんは白組さんだったのですが、負けてしまい、帰りは号泣だった。どう慰めればいいのか言葉を無くし「来年はがんばろう!」とありふれた言葉で締めくくりましたとさ。<SYARIN>
2003年09月28日
コメント(0)
しーちゃんとSYARINの予定があったので今日はあーやと2人でまずは日本橋へ。そこで知人は○○○さんと行動し、そのまま三宮まで行って来ました。あーやはすっかり慣れたようでした。三宮では新しい知人との出会いがありとても有意義な一日だった。<OSA>
2003年09月21日
コメント(0)
今日は習字の日。嬉しそうに行きました。帰ってくると、硬筆が10級から9級に進級していました。(*^_^*)嬉しいものですね。習字では、見本を見てとても丁寧に書いている漢字だったのですが、今日の字は普段の字を書いていた。きっと、友達としゃべりながら書いていたのです。しかし、わかりやすい娘だ。まだ6回しか行っていないのにもう・・・トホホホホホ。<SYARIN>
2003年09月13日
コメント(0)
長かった、あーやの夜泣きも昨夜はしなかった。いったい何だったのでしょう?やはり夏風邪の時の薬拒否行為のせいだったのでしょうか?それとも成長過程?どうも夏風邪の発熱が知恵熱だったような・・・あれからあーやが良くしゃべるし、オムツとれるしで様子がかわったのです。とりあえずこれからはグッスリ眠れるだろう。\(^O^)/<SYARIN>
2003年09月08日
コメント(0)
どうも、私に薬を飲まされる夢で夜泣きをしているようだ!今日、とうとう言葉がわかった!「やだもん。嫌いだもん。飲まない!!(怒)」だって!無理に飲ませたのは初日の2回だけだよ。何だか私が悪いみたいだ。(`ヘ´)しーちゃんも、あーやのこととっても心配していたので熱が下がって悪さしているあーやを「良かったねえ」って本当に喜んでくれているようだった。しーちゃんは優しいなあ。<SYARIN>
2003年09月05日
コメント(2)
あーやの熱もやっと下がったようです。と言っても平熱は35.8~36.2度なので、現在の熱36.9度と言うのは微熱があるのかも知れないのだけど、数日前に比べれば・・・やっと、下がった!!うれしい。まだ続くようなら「また点滴受けた方がいいかなあ」とかって考えていたので、本当に嬉しい。どうも、完全にオムツともバイバイ出来たようだ。もしかして、知恵熱?(笑)こんなに長期間の知恵熱なんて聞いたこと無いね。(爆)この日記を読んで心配してくれていた皆様、ご心配おかけしました。もう大丈夫です!それより、寝かせてくれ~~<SYARIN>
2003年09月04日
コメント(0)
今朝は37度後半。夜は38度前半。やっと、下がってきたようです。自分が食べたがったものならしっかりと沢山食べてくれるのですが、それ以外は、ロクに食べないのです。それが、長引いた原因かも。(v_v)しかし、あーやは勝手なやつだ。夜は2時間寝ると泣き始めその後スッと目覚めて1時間遊ぶのです。足りない睡眠時間は私が一緒に眠れず、家の用事をしている昼間に気持ち良さそうに昼寝をするのです・・・どうも、私は遊ばれているような・・・でも、熱が下がってきたから良しとしよう。<SYARIN>
2003年09月03日
コメント(0)
今日も一日39度前後を行ったり来たり。先生に言われたように、部屋で遊び続けるあーやにイオン飲料を与え続けました。でも、あーやは一口ずつしか飲まないの。(T.T)なぜ、あーやは39度あるのに走ったり出来るのか・・・不思議だ。特に不思議なのは、8月の20日過ぎからやっと自分で1日一回だけど「トイレ!」って言っていたのが、昨日から毎回トイレを教えてくれるのです。熱があるしおむつをしているからわざわざ行かなくても良いのに・・・このまま、オムツが外れるかもね。(笑)それにしても、毎晩の夜泣きに私は大分参っていたなあ。何の夢を見ているのだ?<SYARIN>
2003年09月02日
コメント(0)
今日は9月1日。しーちゃんは、寝ぼけ顔で始業式へ行きました。見送って20分後、ふと私の目に上靴袋が・・・「忘れたな~」まあ、これも成長の過程だと言うことで始業式だけだし裸足で過ごして頂こう!そして、朝からやはりあーやの熱は下がらず咳も増えてきたので、またもや医者へ。少し、肺の音が気になるのでレントゲンを撮ることになりましたが、問題が発生!!実はいつもの医者が現在建て替えの為、仮設の診療所で診て下さっているので、レントゲンの設備が無いのです。先生に紹介状を書いてもらい、懐かしのあーやが産まれた病院へ行くことにしました。そして、産まれた病院で診てもらい、レントゲンを撮りました。台に寝かされ、頭を囲いの様なもので固定され手は頭のところでマジックテープで巻いて固定され体ももちろん、網の様なもので巻いて固定されて撮られました。あーやと同じ位の歳の子は絶叫していたのであーやも泣くかなあと思ったのですが・・・全く平気だったようで悲しい顔もしませんでした。結果は、肺炎の兆しも無く、問題ありませんでしたが、すでに丸3日も高熱が続いているので水分補給も兼ねて点滴を受けることになりました。点滴のついでに血液検査も受けましたが、やはりあーやは泣きませんでした。私でも点滴の針の抜き差しは泣きそうだったのに・・・あーやは、強いのか?格好付けていたのか?(悩)点滴を始めて30分を過ぎた頃に楽になってきたのかイビキをかいて眠り始めました。そして約3時間後、点滴は終わりあーやを起こしてみてビックリ!!体中ビチャビチャなんです。おむつからあふれたんですね。大慌てで看護婦さんに聞いて服を買いに行きました。男の子用の物しか無く、あーやに青い服を着せると、とっても似合っていました。(笑)とりあえず、検査の結果、夏風邪だそうです。ウイルス性では無いらしく、家族に移ることも無いだろうと言われました。また薬をもらったのですが、先生に「無理に飲ませて吐く方が脱水を起こすから嫌がる時は水分をとらせてあげて」と言われました。先生には私が薬を飲まないことを気にしているってバレていたようです。さすが、小児科の部長先生!!こんなに長く発熱するとは思わなかった。<SYARIN>
2003年09月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1