2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
今日は先日作った「フライド・グリーン・トマト」で残ったコーンミールを使って、コーンブレッドを焼きました。砂糖の代わりにハチミツを入れ焼き上げたパンは少し軽めのパン。 焼きたてのパンにチョリソーとバジルの葉をはさんで食べたらおいしかったですよ~(*⌒∇⌒*) やさいファインパウダーお試しセット 工夫次第でいろいろな料理に使える野菜のパウダー
2005/07/30
コメント(8)
アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・今日も朝からあついですね~。 この暑さの中、子供会の行事で子供たちを引率してきました。 ちびっこ達を連れて歩くのは気を使って大変ε-(´д`;) フゥ 次の行事は運動会。これがまた大変なのよね~。チアガールの練習もあるし・・・ さて今日の植物は「イポメア スウィート・キャロライン ライムグリーン」ヒルガオ科イポメア属 原産は熱帯・亜熱帯です。 今年の春に植えたのだけど生育旺盛で切っても切っても伸びてくる。 切ると茎から白い樹液がでてくるの。虫にも好かれてるらしく虫食いあとがいっぱい。おいしいのかな~?
2005/07/29
コメント(8)
今日は朝からいい天気。しかし台風だった昨日よりはるかに強い風が吹いてます。 風の影響でミニトマトが大分落下したので、色づいたものは収穫しちゃうことに。。。 こんなにたくさん採れました。 それとバジルもドンドン茂ってきているので収穫。このほかにもまだ水に挿している分があるのでかなりあるな~。どうしようかな・・・ バジルペーストでも作ろうかな。バジルってイタリア料理とかには良く使うけど、ほかの料理だとどう使っていいかわからないのよね~。何かおいしい食べ方知ってますか?PS.マロンさんへ 昨日の花の名前わかりましたよ。「オオテンニンギク ゴブリン」とい うキク科の花でした。なんと「サカタのタネ」のカタログに載ってたの わざわざ調べてくれたみたいでほんとに★⌒(●ゝω・)b ありがとう!
2005/07/27
コメント(9)

台風が接近してきてますね~。あまり被害がでないといいけど・・・ また花壇の花達、倒れまくるのかな~(やだな) 今日の写真の花は一昨年に花壇に植えたものが、あまりの丈夫さに鉢に移した物。とにかく丈夫でなくならない。 花びらが落ちると中心の丸いとこだけが残って種になるの。丸い状態も結構かわいい。 でもこの花の名前、なんだったか忘れちゃったんだよね。 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 ☆ テラコッタ ☆ 幻のテラコッタ!!テラチーノ レースボール 店長やけっぱち! イタリアデザインの植木鉢さらに再追加のフローラポット2個セット半額セール!! 1365円(税込み)
2005/07/26
コメント(7)
![]()
地植えにしていたオレンジ色のミニトマトの葉が、下からあっという間に黄色に変色してしまい取り除くことに。 遠めに見ると何の木かしら?という感じになってしまった。 毎年地植えにしたトマトは病気になってしまう。鉢植えは結構もつのだけどな~。やっぱり地面が近いと病気にかかりやすいのかな・・・ トマトの実まだ緑色のがたくさんあるんだけど、葉がなくても育つことができるかな? ☆ 防災グッズ ☆ 保存食バラエティーセット【防災用品・防災グッズ/非常食】 携帯電話に充電できる手まわし充電たまごゴールドMG-120 ラジオ・サイレン・ライト・充電が手動で出来るタイプ
2005/07/25
コメント(7)

今日も過ごしやすい天気。でもさっきの地震は少し大きめで驚きました。この辺は震度4位だけど。地震はいつくるかわからないから怖いよね。 さて家の花壇はだいぶにぎやかになってきました。 松葉ボタンも株が大きくなり順調に花を咲かせております。 そして勢力を増してきたのは、植えてもいないポーチュラカ。松葉ボタンと激しい勢力争いを繰り広げているよう。 去年は植えた覚えがないから一昨年のこぼれ種が芽を出したのかな? しかし広がり方がすごくて、ごちゃごちゃになりそうな気配が・・・ こぼれ種から育った子て強いのよね。 がんばれ!松葉ボタン。 うっひょう~!超豪華!7月の社員福袋【MVP受賞記念】いつも応援してくださるお客様に感謝福袋...
2005/07/23
コメント(4)

ついに夕べ、念願のフライド・グリーントマトを作りました。 材料はコーンミール・薄力粉・グラニュー糖・ハチミツ・塩。 トマトをスライスして種を取り除き、水分をきる。軽く塩を振ってハチミツをまんべんなく塗り、混ぜた衣をまぶして油とバターを熱したフライパンでこんがり揚げる感じで熱を通し、出来上がり。 食べた感想は・・・ (*⌒∇⌒*)結構おいしい!例えていうならマクドナルドのアップルパイを少し酸味を強くした感じ。 やあ、以外。フライド・グリーントマトから想像する味は全然違うものだったから・・・ 青臭さはまるで無し、フルーティーな酸味なの。多分これ普通の緑色のトマトで作ったらおいしくない気がする。やっぱりグリーンハートならではの味なのかもしれないな~。 ☆ 7月28日は土用の丑の日です ☆ 【土用の丑】デパ地下うなぎ屋のふっくらうな重3人前セットこの店の鰻はふっくらしていて柔らかく、脂がのっていておいしいですよ。トパーズのおすすめです!26日までポイント5倍!
2005/07/22
コメント(13)

今日から夏休み。でも子供は林間学校に出かけて家の中は静かで~す。 そんな中ちゃちゃ君は床の間にゴロン。 夏場はいつもこの場所が彼の寝床に。床が冷たくて気持ちいいのかな。 掃除機をかけていると、うるさいな~と目を覚ましてしまったのでまた眠れるように羊のヌイグルミを側に、なにそれ~と少し興味を示した物のすぐまた夢の中。 (= ̄  ̄=) Zzzz・・・ 羊効果?いえいえ、夜中遊びまわっているちゃちゃ君はこの時間帯はおねむの時間なの。掃除機かけてようといつもだったら爆睡状態。 この2日間ヤモリをみやげに帰ってきたちゃちゃ君。3年前位から庭に住み着いているヤモリ達。家を守ってくれるからとって来ないで欲しいのに~。そんなことはちゃちゃ君には関係ないのよね~ε-(´д`;) フゥ ☆ペットグッズバーゲン☆ 【タイムセール用】1週間消臭・抗菌デオトイレ 本体セット 7月25日までキャッシュバックキャンペーンあり おでかけ猫トイレ OCT-390 フリーズフロッグ 凍らして遊ぶ、冷たい鳴るおもちゃ
2005/07/21
コメント(6)
今日は少し涼しめの曇り空。小学校も今日終わり、明日からなが~い夏休みが始まる。さあ何して過ごそうかな~。 今日プランターに蒔いていた紅白二十日ダイコンを収穫しました。 種を蒔いたのは6月7日だから、40日以上はたっているので抜いてみることに。まだ少し小さめのようだけど、まあこれはこれで良いでしょう。 あと2本抜いてないんだけど、まだ少し小さすぎるようなので収穫はもう少し先にのばすことにしました。う~んどうやって食べようかな。どうせだったら丸ごと食べたいし・・・ このまま漬物にしようかな。o(^-^)o まだ種はたくさんあるから秋になったら蒔く事にしよう。今度はもう少し広めの場所で。 それにしてもなぜ二十日大根ていうのかな?二十日じゃ収穫できないのにね。(疑問)
2005/07/20
コメント(6)

ミニバラとフリュイテの葉に変なシミが出てしまった(´_`。)グスン先週の金曜日バラの消毒をと思い、ノースキントンLとダコニールを混合して撒いたのだけど・・・もしかしてこれがいけなかったのかな? この組み合わせを使ったのは初めてだったんだけど、消毒した時間は朝9時位、ミニバラ・フリュイテ・アンジェラ・アブラハムに散布したのだけど、アンジェラとアブラハムには異常は無し。 これってやっぱり薬害出てしまったのかな?日差しの強い日でミニバラとフリュイテはかなり長い時間日差しを浴びていたし・・・ この葉っぱ取り除いたほうがいいのかな?出来れば枝の一番上の葉なので取りたくないんだけどな。。。(>_
2005/07/19
コメント(8)

先日なぜか一つだけ赤くなったグリーンハートの実を食べてみる事に・・・硬さは柔らかい、切ってみるとかなり熟している状態。 意を決して食べてみると、熟しきっているが甘みがあって食べられる。 先日初収穫したときに、収穫のタイミングがわからないとブログに書いたらyuki5679さんより情報を頂き、花が咲いてから40~50日で収穫ということを教えてもらったのです。そしてこんなこともアドバイスに書かれて「色づいてきたら収穫」グリーンのトマトが色づくとはどういう風に?と思っていたのだがやっと分かったの。 ここ何日かで下の段のトマトたちが緑から、黄色ぽく色が変わってきたのです。そうつまりこのグリーンハート。ほっとくといずれ黄赤ぽく色付くみたいなのです。(たぶんですが・・・) つまり売られているグリーンハートは完熟より早めのうちに収穫されて、売られているみたい気がする。 はっきりいって緑の状態より色づいた方がおいしいです。緑だと酸味が強くて青臭いけど、色づいてくると酸味が薄れて食べやすくなる。 取り合えず今日は黄色ぽくなったグリーンハートと家で採れたミニトマト・バジルを使い手作りピザを作ってみた。 グリーンハートは火を通して食べたほうがフルーティーな酸味がありおいしかった。これでやっとグリーントマトの味が確認できた。あとはフライド・グリーントマトを作って味を確かめる。これがこのトマトを植えた最大の目的だものね~v(^^)v
2005/07/17
コメント(10)

何年か前から気になっていた「桃色タンポポ」の種をサカタのタネで購入しました。 このタンポポ正式名はクレピスというらしい。キク科の1年草で原産は南ヨーロッパ。 草丈30cm前後で花の大きさは5cm前後。秋まきで4~6月位まで花を咲かせるようです。 今年の秋種まきして、来年の春どんな風に咲くか今から楽しみだな~。 ☆ ひみつの植物 ☆ ◆ひみつの植物この本には桃色タンポポの他、たくさんの変わった植物が紹介されています。
2005/07/16
コメント(2)

今日は昨日までの涼しさがうそのような暑さです。 朝からバラの消毒したり植物に木酢液撒いたり、水やりしたりと大忙し。 なにせひさびさの晴れですから。 虫たちも元気に活動しております・・・バラやハーブ・野菜類が虫に食われまくって穴だらけ。ほどほどにしてくれ~。 バラと大葉の所にかまきり部隊を派遣しときました。がんばって任務果たしてね~(笑)写真は我が家のハーブ達です。 大葉は元気に育っているけど余程おいしいのか虫にかなり食べられてます。ミントは日陰にあるので今ひとつ勢い不足、しかも虫に食べられてるし・・バジルはどんどん大きくなるので度々食卓に登場してます。 ローズマリーは8年物位ですが虫もたからず、病気もせず全然手間のかからない優等生です。 グランドカバーにしているタイムがあまりに茂ってしまった為、雨続きの中蒸れてしまったようで中がだめになってしまいました。仕方がないので刈り込んでいたら中から白いキノコが・・・虫さんも住処にしているようでいっぱいでちょっと触りたくないなあ~。(でもやりましたけど・・・) ☆ 今日は暑いのでビール特集 ☆ 厳選食材と富士山の伏流水の地ビールをすぐに楽しめる【送料無料】ビアマイスターセット 地ビールとチーズ・チョリソー・ベーコンなどのセットが3675円 ハムビールセット3500ビール1リットルとハム・ソーセージ・ベーコン・ビーフジャーキーのセット
2005/07/15
コメント(12)

今日もまた朝から涼しい天気が続いている。 最近バラの本をいろいろ読んでいるんだけど、夕べ読んだ本はとても印象的で読んで良かったと思える本だった。 書名は「Mr.Rose鈴木省三 僕のバラが咲いている」 鈴木省三さんは「とどろきばらえん」創園者であり、「京成バラ園芸」の創立当初の研究所所長でもある。またバラ園の造園家としても有名で「谷津ばら園」や「花巻温泉バラ園」ほかたくさん手がけているよう。 バラの作出で有名なのは「聖火」「芳純」「乾杯」ほか100以上の作出を手がけている。まさしくバラと共に一生を過ごしたバラ界の神様。 この本には彼の一生が写真を織り交ぜながら書かれているんだけどいくつか印象に残った言葉は、バラにはなぜ刺があるんだ?という質問に対して「よくわかんない。だけど、子犬がじゃれて指先を咬むだろう。あの感じなんだよ」と答えたそうだ。なんてバラが好きな人なんだろうと思いますよね。 あと印象に残ったのは「人間、愚鈍でいいんだよ。ひとつのことを一生かけてやれば、それでいいんだ。」 「僕にはまだまだ成し遂げたい夢が、いっぱいあるんだ。この世に七たび生まれても、やっぱりバラを作りたいね。」 まだまだ印象に残る言葉はあったけど、とにかくステキな本でした。 写真は本日の我が家のバラ。春にたくさんの花を咲かせたミニバラも黒点病にかかったせいか、葉の色がうすくて元気がない。来年にはまた復活してくれるといいけど・・・ ☆ 苗 木 ☆ 【共同購入】訳あり★バラ苗おまかせ4鉢セット四季咲きの6号サイズのバラ苗が4種類セットで4179円(税込み) 2005年8月発送分「イランイラン」 シャネルの5番で有名な香りの木
2005/07/14
コメント(10)

今日も昨日に引き続き涼しい天気。朝から気が滅入ることがありドヨ~ンとした状態に・・・ これは気分転換が必要と思い、外に出た帰りがけに花屋さんへ。 そこでカンパヌラとミニバラを買っちゃいました。 カンパヌラは好きな色だし、花の咲き方がかわいいの。なんか折り紙で折ったみたいに咲いている。 ミニバラは処分品で名前がわからないけど、3本寄せ植えされてて1本だけ種類が違うみたい。紫がかった濃いピンク色でちょっと好みの色かも。 後で植え替えしなくちゃ。さあ~気分変えてくぞ~! 【送料込】独り占めしたいチーズケーキBOX 7月15日までポイント7倍!ワッフル・チーズケーキ・ショコラのセット
2005/07/13
コメント(6)

今日は昨日と打って変わって、涼しくドヨーンとした天気。 そんな中、ベランダ菜園で育てている「グリーンハート」に異変が・・・( ̄□ ̄;)!!え。。。なんで赤くなってるの~。 完熟しても緑のはずのトマトが一つだけ赤くなってきている。 病気?突然変異?それとも接木苗かなんかで元の木の種類が出てきたのか? 確かに何日か前からおかしかったのよね。まだ小さいのに他の実と違い黄色ぽかったし・・・触ってみると少し軟らかいような・・・このトマト食べられるのかしら? ☆ 無農薬野菜のつよ~い見方 ☆ 無農薬健康スプレー 野菜用 自然系原料の害虫忌避剤「アグリクール」100cc 植物活性剤(濃縮ニームオイル) ヨッテコン250ml
2005/07/12
コメント(10)
今日の昼間は雨の降らない暑い1日だった。最近他の方のブログを見ていると、園芸ショップの時期が過ぎた花などが安く売られている物をゲットして、育てているというのを目にする。 今まで時期はずれの植物に目を向けたことはなかったんだけど、そういうのも有りかな~と思い見て回ることに。 ホームセンター3軒、花屋2軒の計5軒も見てしまった。で収穫は・・・ゼロ。 ホームセンターのバラたちは黒点病にかかりまくり葉がほとんど黄色だったり落ちてなくなった坊主状態だったり。その割には値段があまり下がっていないし・・・花屋のは(園芸ショップ)みごとに強剪定された苗たちが、値段そのままで売られていた。一鉢だけ気になる苗があったんだけど、どうやら黒点にやられて葉が全部落ちてしまったよう・・・でも新芽が結構出てきてたんだけど、これって買ってきてちゃんと育つのですかね?バラビギナーな私にはわからないのですが。。。 しかし今日は疲れたな~。収穫ゼロというのが尚更疲れを煽っているのかもしれないが、どうやら暑さに加え光化学スモッグ注意法がでていたようで、それにやられたのかも~。ε-(´д`;) フゥ 今日は日記も更新するのやめようかな~と思ったんだけど、夜になって復活してきたのでカキカキしてます。従って手抜きで写真は無し。こんな日があってもいいよね~。と自分に言い聞かせるトパーズでした。
2005/07/11
コメント(6)

今日はひさびさのいい天気。だんな様と子供はプールに行ったので、その隙に日記をつけましょう。 毎日色の変化を遂げてきたフリュイテもいよいよ終わりが近づいてきたみたい。 開花から一週間かなりオレンジから赤く色を変えている。 そしてもう一つ、アブラハムダービーも2番花が咲き出した。いくつも蕾を付けているけど、大苗とは言え春植えたばかりだから、蕾切っちゃったほうがいいんだろうな。 あと2つ位咲かせてあとは切ってしまおうか・・・((>_
2005/07/10
コメント(6)
![]()
今日は、クイックブレッドの「はちみつソーダブレッド」を焼いてみた。 ソーダブレッドはバターなどの油脂分の入らない生地で作るパン。薄力粉にベーキングパウダーと塩を入れ振るい、卵と牛乳、ハチミツを溶きほぐして粉にまわしかける。ゴムベラでさっくり混ぜ合わせ、さっと手でこねる。(3・4回が目安) 後は鉄板に楕円にして広げて数箇所穴を開けて、190度に予熱したオーブンで25~30分焼いたら出来上がり。簡単でしょ。v(^^)v 焼き立てを食べるのがおいしいよ。 (材料) ・薄力粉・・・250g ・ベーキングパウダー・・・大さじ1 ・塩・・・小さじ3分の1 ・はちみつ・・・大さじ3 ・卵・・・1個 ・牛乳・・・70cc ☆ パンの本 ☆ Fumi’s kitchenのおいしいね焼き菓子 焼きたてがいちばん、クイックブレッド
2005/07/09
コメント(4)

緑のトマト、「グリーンハート」がだいぶ大きくなってきたので試しに一つ収穫してみることに。 大きさは9cm、かなり硬い。しかし実崩れしないトマトということで採ってみた。 とりあえず包丁で半分にカット。中かたい・・・一口ぱくり・・・青臭い、甘みが無い。 どうやらまだ収穫には早いようだ。次はいつ収穫しよう・・・ 収穫のタイミングがさっぱりわからない。今回収穫したトマトはもったいないので、明日ラタトゥーユにでもして食べましょう。せっかく大事に育てたんだものね。 ☆ 旬のお野菜 ☆ 山形県鶴岡市産・日本一美味しい白山だだちゃ豆限定予約販売! 即完売!収穫スタート記念♪送料無料!1年で今しか買えない!!濃厚な味の田子ホワイトにんにく... 生にんにく 完熟・パンパン・あま~いとうもろこし10本 無農薬栽培
2005/07/08
コメント(8)

フリュイテが咲き出して今日で4日目。 初めは真オレンジだったのが日を追うごとに色が変化してきた。 中心が黄色味がかって、外側に向かうごとに赤みを帯びてきている。 これから散る間際には更に赤さを増してゆく。最後の色がとてもきれいなんです。とても微妙な色合いの赤でお気に入り。(^-^)写真の小さい2枚は、上がフリュイテ開花3日目と下が昨日豪雨で倒れてしまったバーベナを切り詰めた物をカップに飾ったものです。 花壇の花達は倒れたのをきっかけに、みんな切り詰めてしまいました。 従って今は花が咲いてない状態に・・・早く大きくなってまた花を咲かせてね~。 ☆ ガーデングッズ ☆ 雑草・グチャグチャ地面防止水かけて 地固まる!魔法の土「ガチガチ君」 1袋地面に敷き詰めて水をかけるだけで固まる土 ブリージーオーニングW幅 200×200 ディガー・ザ・ドッグ地面に頭を突っ込んだようにみえるガーデンオーナメント
2005/07/07
コメント(8)
夜中の雨はものすごい降りで、二重サッシとシャッターをしている部屋でも雨音が響き渡っていた位。 当然のことながら庭の植物達は倒されまくり状態。ここからちゃんとした状態に戻ってくれるかちょっと心配・・・切り戻ししないとだめかな~ (´_`。)グスン
2005/07/06
コメント(6)

今日は雨も上がり暑くて良い天気。昨日までの雨で植物もどんどん大きくなってきている。今年植えたトマトで唯一、地植えにしたトマト。(オレンジ色の実がなるミニトマト。)かなり大きくなって現在160cm位かな。さすがにこれ以上背丈は伸ばさないほうが良いかなと思い、摘心をした。写真の上のトマトはこのトマトと、「つぶらなトマト」の本日収穫分。あと問題は「グリーンハート」トマトの実がだいぶ大きくなっているのだが、いつ収穫していいのか分からない事。なにせ完熟しても緑だし・・・困ったな~。 ☆ ト マ ト ☆ 【お中元】京野菜 昔なつかしの味上賀茂トマト 越前特産 越のルビー高級ブランド トマト 【送料無料】高栄養・高糖度のフルーツトマト【花... ★糖度8%以上♪★北海道下川町産下川町大地の恵みセット C トマトとトマトジュースのセット
2005/07/05
コメント(4)

フリュイテ2番花開花昨日から雨が続いている。やっと梅雨らしい天気になり、気温も低く肌寒いくらい。こんな中フリュイテの2番花が開花を始めた。最初の花に比べ花の大きさも小さく色がすごいオレンジ色。これから赤に変化していくのかな?あまりに1番花と色が違うのでちょっとびっくり。黒星病が収まりきっていない中、果たしてどれだけ咲いてくれるのか・・・写真を何枚も写したのだが、どうしても色が飛んでしまってうまくいきませんでした。 ☆ プリザードフラワー ☆ 送料無料!プリザーブドフラワーアレンジメントSimple Modern シリーズ「CuteModern」シャンパ... プリザーブドフラワーアレンジメント 「the piano ピアノ」 グランドピアノ トゥシューズ【ORANGE】片方だけのシンデレラシューズ?魔法の花プリザーブドフラワーで・・・...
2005/07/04
コメント(6)
![]()
イーストを使わずに作るクイックブレッドを焼きました。バナナとシナモンを使い、みっちりしっとりとしたバナナブレッド。本当は18cm×10cmの食パン型で作ると食パンの様に四角い形になるのですが、うちにある食パン型は1.5斤用と大きいので四角い形にはできませんでした。でもお味は外がパリとして中はしっとりでおいしかったですよ。参考にした本はクイックブレッドアンドジャム (材料) ・無塩バター 100g ・砂糖 100g ・卵 2個 ・バナナ 3本 ・薄力粉 250g ・ベーキングパウダー 小さじ2 ・シナモンパウダー 小さじ2分の1 ☆ パン型 ☆ 食パン型 1斤 カイザーLA FORMEローフパン型20cm 合せトヨ型 小
2005/07/03
コメント(4)
最近日記文を書いて登録すると、変な所で改行されてしまうことがよくある。プレビューではちゃんとしているのになぜなのかな?修正するのが結構時間がかかって、困るときもしばしば・・・下手をすると何日も前に書いた日記まで改行されているときもあるし、いったい何が原因なのだろう?
2005/07/02
コメント(0)

「ママ~」玄関先でちゃちゃ君の呼ぶ声。「なに~お水欲しいの?」と言いながらドアを開けてみると、そこには怯えた目をしたトカゲが1匹。見てみてトカゲさん(=^・^=)!う~んそうだね。どこから見てもトカゲさんだねえ。かわいそうに・・・私がカメラをとりに部屋に戻っている間、トカゲさんは逃げる事に成功隅の見えないところに張り付いたようです。諦めきれないちゃちゃ君はしばらく手探りで探していたけど、さすがに負けを認めたよう。 「あ~あ。つまんないにゃ~」 今回はトカゲさんの勝利です。 ☆ ネコの消臭グッズ ☆ ついに出た!プロの仕事で無臭!エファロン配合の【猫砂カラリン】 猫砂なのに部屋の中も無臭! 【ナチュラル消臭剤】脱臭王 300cc 100%安全 様々な臭いを食べます!! \5000以上で送料サ... ■消臭技術が違います! ペット消臭スプレー
2005/07/01
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1