2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

ちゃちゃ君 「たまごっち僕も欲しいよ~!」 娘 「あげないよ~」 ちゃちゃ君 「やだ~、欲しいよ、欲しいよ~」 娘 「大の字になってもダメだよ~」 ちゃちゃ君 「意地悪。。。。」娘のたまごっちを取ろうとしている、ちゃちゃ君です。とは言っても本当に欲しいのは本体ではなく、本体に付いてるストラップの方。たまごっちのストラップは、ちゃちゃ君の爪のおかげでボロボロです。ちゃちゃ君、本体ごと君の物になる日も近いよ。何せ娘はかなり飽きてきてるから。日に数回しか面倒みてないし。。。今はDSの「おいでよ、どうぶつの森」に夢中だから。と言ってる母もこのゲームにはまってるけど。。。テレビゲームは好きだけど、この手の小さいゲームは苦手だったのに、すっかりはまってしまったわ。あののんびりした自由さと、リアルタイムで時間が流れてるとこが面白い。夕べも娘と2人で魚釣りして、マグロとイトウが釣れたと歓喜していた母と娘でした。。。
2006/01/31
コメント(12)
![]()
昨日今日と暖かい日が続いてます。昨日はバラ達に石灰硫黄合剤を塗る作業をしました。バラの数が少ないので今回は筆で塗りつけました。私は初めてこの作業をしたのですが、石灰硫黄合剤って1月位置いてからもう1回散布したほうがいいのかな?本によって書いてある事が違うのだけど、皆さんはどうしてますか?昨日の夜、ブロッコリースプラウトの収穫をしました。ちょうど種を蒔いてから10日。だいたい5cmくらい伸びたかな。イエローマスタードは伸びが遅いので、収穫せずもう少し育てることにしました。ブロッコリーはクラブサンドイッチにして食べました。味はよく分らない。。。(´∀`;Aあまり特徴のある味はないのです。マスタードのほうはピリッとした味があるんですけどね。食べやすいと言えば食べやすいですけどね。そう言えば土曜日にショックなことがありました。外出先から帰宅したら、桃色タンポポの苗が強風でばら撒かれてほとんど枯れてしまったんです。春にまた種から蒔き直さないと。。。(>_
2006/01/30
コメント(12)

昨日、農協の直売所で買ってきた「もちもちパンミックス粉」を使ってパンを焼きました。このミックス粉を使うと発酵もいらないから、35分もあればパンが焼けちゃうのです。こねに2分、焼くのに30分と凄くお手軽。粉にゴマを混ぜた物とチーズを入れた物との2種類を作りました。アイデア次第でいろいろ作れるし、1袋で10個分作れる粉が4袋入って300円台はお得ですよね。味はちょうどポンデケージョと同じ感じ。おすすめですよ(*^▽^*) ☆ 便利なミックス粉 ☆
2006/01/27
コメント(14)

1月19日にスプラウトの種を蒔いてから、今日で1週間。途中ブロッコリースプラウトをひっくり返してしまうというアクシデントがあったものの、大きくなりましたよ。凄いでしょ?真冬でもちゃんと育ってます。どうやらこの分で行くと、予定通り標準の10日で収穫出来そうな気がします。最後の2日間は窓辺などの光がたくさん入る場所に置いて育てます。さあ、後3日で収穫できるかな? ☆ バレンタインチョコ ☆
2006/01/26
コメント(12)

先日編んだ花を飾り付けてみました。土台の木で組んだ物が結構大きめなので、全部は写真に収められなかったのですが、こんな感じで3、5メートル高さ位の壁に掛けてあります。ちょっと寂びしい感じもするけど、良いアイデアが浮かばないのでこのままと言うことで。。。さて春はどんな物を飾り付けようかな~。 ☆ クラフトパンチ ☆
2006/01/25
コメント(14)

突然ですがこの写真のオレンジ色で囲った中の植物はなんでしょう?答えは、ノースポール!毎年花壇に種を蒔いてる訳じゃないのに、うじゃうじゃ生えてくるのです。この写真はほんの一部だけど、花壇全体の数は凄い。。。元々は何年か前に植えたノースポールのこぼれダネが原因。繁殖力が旺盛すぎるのよね。毎年抜くのに手間がかかる困った植物です。今朝ショックだったこと。ブロッコリースプラウトの水を取り替えようとして、誤ってひっくり返してしまった。慌てて落ちた芽たちを戻したけど、どうなることか。。。 ショップ・オブ・ザ・イヤー ダブルイヤー受賞記念送料無料!サカタのタネオリジナル培養土「三... ショップ・オブ・ザ・イヤー・ダブルイヤー受賞記念お部屋を季節のお花いっぱいに!鉢花セット3... 今ならポイント優待キャンペーン中
2006/01/24
コメント(12)

週末は雪がかなり降りましたね。家の方でも10cmくらい積もりました。夜ベランダの雪を集めて、家族で雪灯篭を作りました。時間が経つとロウソクの炎で、頭の部分に穴が開いていましたけどね。話は変わり1月19日に蒔いたスプラウトの成長状況をお伝えします。 蒔いて1日目から発芽が始まっていたんです。寒くても普通に発芽するんだな~と感心。まあ、部屋の中だから外よりは遥かに暖かいですけどね。そろそろラップは外しても大丈夫そうです。今日は娘が振り替え休日で学校はお休み。昨日学校公開で授業があったんです。土曜日の大雪の日じゃなくて良かった~。 ☆ バレンタインディーチョコ ☆
2006/01/23
コメント(14)

明日はこちらの方でも雪が積もるかもということで、庭に植えてある植物達の様子を観てきました。今朝NHKの園芸Q&Aをちらっと見たら「ニンニクの葉が枯れてきたのですが?」と言う質問が寄せられていて、あ、そうだ!うちのニンニクも外葉が枯れてるな~と思いテレビを観ていると、水遣りが足りないのでは?と言う答えが。そう言えばうちのニンニクもバラの株元に植えてあるため、冬場になってから水をあまりあげてないな~と気が付き、あわてて水をあげました。地植えのバラのマルチングも強化して、サラダ水菜は少し残して収穫。雪が降ったら流石に無理かもしれないものね。気が付けば、サラダ水菜は種を蒔いてから早4ヶ月弱。よくだめにならずに育ってくれていたことか。充分楽しませてもらいました。ごちそうさま、美味しかったよ。(*^▽^*) ☆ 2~3月蒔きの野菜種 ☆
2006/01/20
コメント(14)

先日100均でスプラウトの種を発見!2つで100円というのは、良く見かけていたのですが4回分入って100円というのは初めて見たかな。種類もたくさんあったので、ブロッコリースプラウトとレッドマスタードスプラウトを購入。浅めの容器にキッチンペーパーを4つ折りにして水で湿らせ、種を蒔き霧吹きで種に水を撒き上からラップをしました。通常は室内温度が20度~25度が適正温度なので、時間がかかるかもしれないけどたぶん発芽するんじゃないかな~と思ってます。発芽するまではラップをしたまま薄暗い所におき、発芽したらラップは外します。毎日朝晩水を取替えて通常だと10日間くらいで収穫。果たして何日位かかるかな~? ■人気商品ちょこっとずつお試しセット♪送料はe茶.comが負担します (セット内容) ・緑茶のダックワーズ3個 ・パウダーグリーンティ 20回分 ・超特上深蒸し煎茶浅炒り 5g ・超特上深蒸し煎茶中炒り 5g ・超特上深蒸し煎茶深炒り 5g ・高濃度カテキン茶 1個 ・玄米茶20g ・ルイボスティー 10回分
2006/01/19
コメント(10)

昨日ブログにUPしたピザ生地の作り方を教えて欲しいとのリクエストがあったのでUPしたいと思います。 * 材料 (直径24cmのピザ2枚分) ・強力粉・・・200g ・ドライイースト・・・小さじ1 ・砂糖 ・・・小さじ2 ・塩 ・・・小さじ3分の2 ・オリーブオイル・・・大さじ1 ・水(30度くらい)・・・140ml*作り方 1.ボールに強力粉を入れ、片側にドライイーストと砂糖を、反対側に オリーブオイルと塩を置く。水をイーストと砂糖めがけて一気に入 れる。 2.手で全体を大きく混ぜ合わせ、水が全体にいきわたったら捏ねてい く。 3.捏ねているうちにまとまってきたら、生地をまな板などの上に移し 端を持ち上から力を入れて叩きつけるように捏ねていく。 生地をひっぱるようにしながら2つ折にして、また叩きつける。 これの繰り返しで、生地につやとなめらかさが出るまで続ける。 (だいたい回数としては150回~200回) 4.生地を丸くまとめて閉じた部分が下になるように、サラダ油を薄く 塗ったボールに置く。 5.ボールにラップをかけ、暖かい所で30~40分発酵させる。 6.生地が2倍位の大きさに膨らんだら発酵終了。 ガス抜きをしてまな板に移す。 7.包丁などで2等分に切り離す。 それぞれ丸めて閉じる。 8.オーブンを250度に暖める。 鉄板にオーブンシートを敷き、中央に丸めた生地1つ置き手で中央 から外側に向かって押し付けるようにしながら丸く伸ばしていく。 (麺棒を使ったり、手で投げて広げてももちろんOK) 9.生地にフォークで数箇所穴を開けておき、ピザソースを塗り具材を 乗せチーズをかけて10分位焼く。(目安としては生地の周りがこ んがり焼ける位。)こんなところでしょうか。ホームベーカリーがあればもっと簡単につくれますが、手で作るとこんなやり方になります。粉の配合も薄力粉を混ぜたりすると生地が伸ばしやすくなります。お試し下さい (⌒^⌒)b話は変わりKinoko-nokoさんからバトンが回ってきました。マロンさん形式で掲示板に変えさせて頂きます。【Q1】17歳の時、何をしていた? クラブ活動(美術部)とバイト【Q2】17歳の時、何を考えてた? 恋愛とか進路とかいろいろ 【Q3】17歳のイベントといえば? 文化祭や部活の合宿【Q4】17歳でやり残したことは? もっと遊んでおけば良かったかな。 【Q5】17歳に戻れたら何をする? 積極的にいろんなことにチャレンジしたり、いろいろな人と出会い たい。【Q6】17歳に戻っていただきたい5人 これは掲示板ということで指定はしません。 お持ち帰りの方はご自由にどうぞ。 ☆ おすすめのケフィアヨーグルトの種菌 ☆ タネ菌1パックで牛乳1リットル分のケフィアヨーグルトが出来ます。牛乳パックにタネ菌を入れて混ぜて1日置くだけ。(暖かい所で)私の裏技・・・ケフィアは普通のヨーグルトより柔らかいので、作るときにスキムミルクを大さじ2杯くらい入れるとかために出来上がりますよ。
2006/01/17
コメント(8)

先週の土曜日は久々の大雨で、カラカラだった外がやっと普通の状態になりました。空気もかなり綺麗になっている気がするな~。土曜日は、来年度子供会の役員顔合わせや打ち合わせでバタバタしておりました。新しい会長や副会長などの選出もスムーズに決まりホット一息。でもまだ3月までは、子供会行事や引継ぎの書類作りがあるからもうひとがんばりしないといけないな~。昨日はHCの園芸コーナーに行って、ツルバラ用のラティスなんかを見てきました。ミニバラも売っていて、ちょっと気にはなったんだけど買わずに帰ってきました。ところで壁にツルバラを這わせたいと思うのですが、針金の番線て何番くらいのものを使うのがいいのかな?私の持ってる本には書いてなくて分らないのです。そろそろ主人に用意をしてもらおうと思ってるところなんですが。夕べピザを焼きました。楽天で生ハムやサラミ、合鴨のパストラミなどの入った福袋を購入したのでピザにしようと思って。2種類作って1つは生ハムのサラダピザ、2つめは合鴨のパストラミとブロッコリを使ったピザを焼きました。生ハムはイタリア産のパルマハム、パストラミは周りにびっしり黒胡椒が付いていてスパイシーで美味しい。でも子供にはちょっときついので、少し胡椒を落として薄切りにして使いました。サラダピザは家族が好きでよく作るんです。普通に生地にピザソースを塗って上にチーズを乗せて焼き、焼きあがってから上にサラダ野菜を乗っけて出来上がり。上に野菜だけ乗せるなら、チーズといっしょにサラミなんかを乗せて焼くと美味しい。サラダも好きなドレッシングと直前混ぜてから乗せるのが美味しいような気がするな。今回はサラダ用野菜は、プランターで育てているベビーリーフを使ったけどレタスが本当はおすすめです。 ☆ 使った材料はこれ ☆ セット内容 ・本場パルマの生ハム・・・100g×3パック ・ビアサラミスライス・・・ 200g ・合鴨パストラミ ・・・ 200g ・デミカツ ・・・ 80g×2個 価格 送料込みで2006円!
2006/01/16
コメント(12)
![]()
私は大分前から豆乳を飲んだり食べたりしているのですが、今日は寒い日にオススメの豆乳ホットドリンクを紹介したいと思います。 * 材料(2人分) * ・成分無調整豆乳・・・1カップ ・生姜汁 ・・・小さじ2 ・片栗粉 ・・・小さじ2 ・ハチミツ ・・・大さじ2 作り方は生姜汁以外の材料を鍋にいれ、弱火でかき混ぜながら暖め る。 とろみがついたら火からおろし、生姜汁を加え混ぜてできあがり!大豆はたんぱく質豊富で、悪玉コレステロールを減らし更年期の肥満を防ぐ効果や血液をサラサラにするリノール酸やリノレン酸が含まれています。しかも食物繊維豊富で塩分を体外に追い出すカリウム、疲労を防ぐビタミンB郡、ビタミンEの抗酸化作用もあるという凄い食品。それにスパイシーな生姜で新陳代謝もあがって体が温まりますよ。(*^▽^*) ☆ 豆乳 ☆
2006/01/13
コメント(16)

娘が最近、編み物に凝っているので私も教えながら何か編もうかなと思い花を編む事に。去年のクリスマスに主人が木を組み合わせた物に、クリスマスの飾りつけをして壁に飾っていたんです。クリスマスオーナメントを外すと寂しいので、そこに毛糸の花を飾りつけようかということになり編み始めました。アクリルとナイロンの入った素材を使って少し光る感じの毛糸です。太さも細い糸や太い糸が混ざっている毛糸を使ったのでボリュームがでました。最初はバラを編もうかと思ったのですが、1玉で1つしか出来そうになかったので諦めました。この花を編むのにかかる時間は、だいたい1つにつき5分くらい。毛糸が太いからあっと言う間に編みあがります。さてどんな風に飾りつけしようかな。
2006/01/12
コメント(12)

子供の冬休みも終わり、今日からは給食が始まりました。やっと自分の時間がとれます。娘は今手編みに凝ってしまって、就ききりで教えている状態なのです。昨日も手芸屋さんに行って毛糸を買い、自分の帽子を編み出しました。一昨日はパパの帽子。日に日に上手くなっていくのは嬉しいのですが、付き合わなければいけないのが大変です。早く一人で出来るようになるといいな~。そう言えば、今日は鏡開きだったんですね。すっかり忘れてた。餡子の買い置きあったかな?七草の日は覚えやすいけど、鏡開きはいつも何日だっけと思ってしまいます。我が家のプチ菜園は、まだ現役でがんばってくれてますよ。でも寒さで、葉がなかなか大きくならないです。それでもチマサンチ、ベビーリーフ、水菜も少しずつ収穫できてます。最近葉物類の野菜がすごく高いから、プチ菜園でも結構役にたってくれますね。あと少しの間がんばってね。o(^-^)o ☆ コーヒー福袋 ☆ ●やくもブレンド 500g ●ありがとうMVPブレンド 200g ●プレミアムブルマンブレンド 200g ●コーヒーの香り袋 × 1コ ●コーヒーバッグ × 2コ ●ブルーマウンテンシフォンケーキ × 1コ ●出雲 大社 幸せ祈願コーヒー×50g 2,206円 (税込) 送料込
2006/01/11
コメント(10)

ふわ~、じゅわ~とした大きな肉まん。 を作るはずが。。。。ドライイーストを入れるはずがベーキングパウダー間違えて入れてしまったよ~( ̄■ ̄)この肉まんは、私の冬場のお得意料理のはずなのに。。。何で間違えたかな~。一次発酵が終わった段階で気が付き(何せ膨らんでない)「え~!間違えた~」と思ったときは時既に遅し。。。夕べから具仕込んで、スープの寒天寄せまで作ってたのに。。。仕方ないので強行突破、生地に具包んで蒸してみたの。出来上がったものは、まるでショウロンポーの皮が厚くて大きいの版。具の味はばっちりだったのに。(残念)本当は自分で言うのもなんだけど、すごく美味しい肉まんなんです。ドライイーストとベーキングパウダー間違わなければの話ですが。。。最近失敗が多いような気がする。気をつけなければ(;>_<;) * 肉まん生地材料(大6個分) * ・薄力粉・・・200g ・強力粉・・・100g ・ドライイースト・・・小さじ1と2分の1 ・砂糖 ・・・大さじ1 ・サラダ油・・・小さじ2 ・牛乳 ・・・120ml ・水 ・・・60ml * 具材料 * ・豚挽き肉・・・150g ・竹の子水煮・・・70g ・干ししいたけ・・・3個 ・ねぎ ・・・4分の1本 ・オイスターソース・・・小さじ1 ・中華スープを寒天で固めた物 ・サラダ油 醤油 酒 こしょう 砂糖 塩 ごま油 ☆ 格安デジカメとデジタルムービー ☆ 6980円 7980円
2006/01/09
コメント(10)

今日は七草粥を食べる日。お昼にお粥を作り家族で食べましたよ。たまに食べるとお粥も美味しいですよね。今週末が冬休み最後のお休みなので、まだ観ていなかった「ハリーポッターと炎のゴブレット」を観に行こうということになり、上映時間3時間前にネットでチケットをとり観にいってきました。今は並ばなくてもネットで座席指定が出来るから便利ですよね。もう冬休み最後の方ということもあり、座席には余裕があるみたいでした。上映時間3時間という長さのせいか、娘は後半疲れてしまったようですが私自身は結構楽しんで観てきましたよ。ハリーポッターの映画は最初から全部映画館で観ていますが、映像がリアルで美しく迫力があるので好きなんですよね。主人公達は成長期だからどんどん大人っぽくなってきてますね。あと何作制作されるのだろうか?最後の巻まで映画化されるのかな?ファンタジー物は夢があるから大好きなんです。今度「ナルニア国物語」というディズニー映画が上映されるでしょ。ちょっと観てみたいな~と思ってる映画なんですよね。 【予約】 ハリー・ポッターと謎のプリンス楽天ブックス限定 予約特典 早い者勝ち!100万円分 山分けキャンペーン中
2006/01/07
コメント(14)

今日も一段と寒いです。現在2℃ちょっとしか気温がないらしい。この冬は本当に寒いですね。こんな寒さの中、庭先で芝桜の花が咲いているんです。本来は春に咲く花の筈。一昨年の12月にも芝桜とラベンダーが咲いていたけど、それは暖かい冬だったからだと思ってたのです。流石に今年はラベンダーは咲いてないですが、芝桜の花はちらほらと咲いてる。なんでかな~?暖かいなら分るんだけど。変ですよね。 Hunter welling Boot in Navy ハンター ブーツ 誕生50周年の英国王室御用達、スコットランドの伝統手造りゴムブーツ
2006/01/06
コメント(12)

ちょっと遅いけど、あけましておめでとうございます♪皆さんどのようなお正月を過ごしましたか?私は年末年始を主人の実家で過ごしてきました。心配していた天気も大丈夫で、高速の渋滞も上手くかわすことができスムーズでしたよ。甥っ子や姪っ子がまだ小さいのでとても賑やかなお正月でした。家に帰ってきてから植物の様子をみると、まだミニバラが咲いていました。ミニは寒さに強いのかな?いつ休眠させたらいいのやら、悩んでしまいます。今年はどんな年になるのでしょう。皆が平和に過ごせるといいですね。とにかく今年も皆さんよろしくお願い致しま~す(*⌒∇⌒*) ☆ バラ関係の福袋 ☆ 初心者からプロまで満足!バイオゴールド福袋 2006年 新春福袋ご自宅をバラ園に!夢のバラ園資材たっぷりHAPPYセット
2006/01/05
コメント(9)
全18件 (18件中 1-18件目)
1