♪ 迎えたる今日は昨日の明日ならず誕生日とふ無二の日の暮る
時間を贅沢に使っているせいもあるかも知れない。ストレスの無い生活が余りに心地いいという事も有って、一日があっという間に終る。
昨日は今日の古(いにしえ)、今日は明日の昔。唯一無二の痕跡を残して今日が過ぎ去って行き、また新しい明日がやって来る。永遠に初めての日を迎え、初めての中にしか生きるフィールドは存ない。
定点観測という写真記録は、その過ぎて行った時間を切り取って、確かにそれが存在したことを証明してくれる。三つ峠山頂からの富士山の ライブカメラ は、毎日一時間ごとの様子を映し出してくれる。時々覗いては楽しんでいる。
富士山2014-12-23-pm5:00
富士山2015-1-16am7:00
二階の屋根から眺める南西の空。定点観測には程遠いが、空に変化がある時にはなるべく撮るようにしている。雲の様を見てから撮るので時間はバラバラだ。
2014-3-22
014-7-5
2014-8-7
2014-8-7
2014-9-17
2014-10-10
2014-11-3
2014-11-4
2014-11-24
2014-11-24
2014-12-1
2014-12-9
2014-12-13
2014-12-15
2014-12-18
2014-12-19
2014-12-26
2015-1-10
2015-1-11
2015-1-15
昨日は激しく降った雨も夕方には止んで、雲の下辺を橙色に染めながら陽が射してきた。
屋根の向こうに立ち上って流されていく白いものは、中電の煙突の水蒸気。上空が冷えて来るとハッキリ見えるようになる。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
◆ 満10年となりました。 2016.05.07 コメント(2)
◆ 長年の便秘が治った様な爽快な気分。 2016.05.06
◆ 思い付きの出たとこ勝負 2016.05.05
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着