歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.10.01
XML
カテゴリ: 生きものの事

♪ ボランティアジャーニーを観れば衰えを知らぬ宿根朝顔気分






 昨日の夕方、外へ出たら蝙蝠がたくさん飛んでいた。一時期姿を見なかったが復活したようだ。
 虫が減っているし、地球環境が急速に悪化している中で、野鳥はますます生きにくくなっているだろうに、蝙蝠はどうなんだろう?

 蝙蝠のことは過去に何度も書いている。自分ながら、よっぽど関心があるようだ。夕暮れ時にトリッキーに飛んでいたり、マジックアワーの美しい空をバックに飛び回っていたりする。独特の雰囲気があってとてもいい。しかし、よく目にする割りにあまり知らないいきものだ。

 ◆  蝙蝠を見たかい  2014 5/2
 ■  様々な生物に囲まれて  2016 10/19
 〇  新型コロナウイルスとコウモリとの関係  2020 3/20

  5㎜の隙間があれば入り込めると、以前のブログに書いた。でも調べ直すと「2cmほどの隙間さえあれば、どこでも侵入することが可能」とか書いてあった。屋根裏や天井裏、雨戸の戸袋、軒下、シャッターケース、住宅とエアコン室外機の隙間などに棲息するらしい。
 しかし、古い家はどんどん減っているはずだし、こうもりの繁殖できる場所が増えているとは思えない。新しい環境にも生息できるように適所順応しているのだろう。

 そういえば、我が家の一階の庇の下にすき間があり、天井で何やら音がすることがあり何だろうと持っていた。今はそれも塞いである。家の前が造成されて道路が出来て、越境していた庇をカットした時のこと。 2021年8月 のこと。


庇の下に蝙蝠が入り込もうとしていたのかも知れない。

 家の前にお屋敷があった時までは盛んに飛んでいた。環境が一変した頃からあまり見なくなっていた。しかしそれはここだけでなく、他の場所でも見なくなっていたので、直接は関係がないようだ。いろんな要素が重なって複合的に作用しているのだろう。


「防研」より
 家蝙蝠(アブラコウモリ)のエサは、カ、ユスリカ、ヨコバイなどの小型昆虫。そのため、虫の集まる街灯の近くや近くに川や水たまりがあるような場所は蝙蝠にとって、食料が豊富に手に入る場所らしい。
 でも、家の周囲はそんな風には見えない。一体どこでどう繁殖しているのだろ。

 つい先日、何十年ぶりかに「翡翠」に遭遇した。しばらく見なかった守宮も、今年は毎晩のように現れていた。しかし、鶯の声は異常に少なかったしと、杜鵑の声はほとんど聞こえなかった。
 生物の減少は環境の変化に影響を受けながら、一直線で下降していくのではなく、折れ線グラフのようにブレながら下降して行くのかも知れない。
今日から10月。

宿根草の朝顔が当然の様に咲いている。

 自然界の生物は冬を迎える前の重要な、そして豊饒な時期でもある。わが庭の餌台に、野鳥が来るようになるまでの3か月。
 秋が短いという予報があって、熊に限らず、戸惑い焦って過ごすことになるのかも知れない。
 天変地異が起こらないことを祈るばかり。

蝶豆がビックリするほど大きく育って、花をつけている。

 花期が8~10月というが、今ごろになって元気がいいのには驚く。
 オジギソウも花期は7月から10月だが、同じように今が一番の盛り。朝顔も咲いているし、ちょっと季節感が狂う。 

2輪だけ

 6月に剪定をしそこなったブーゲンビリア。10月から11月の2度目の花を咲かせられなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 10:43:34
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: