全12件 (12件中 1-12件目)
1

ダンナは無事に帰ってきました。「過酷だ、過酷だ…」と言っていましたが、今日、実習を終えた友達だちと学校で会い情報交換。「4日続けて徹夜だった人も…」(幻覚が見えてきたそうです)「過呼吸で救急車で運ばれた人も…」同級生の一人は「合格点」をもらえず退学になったそうです。なんでこんな思いをと…他人のケアをするのにその前に自分自身がダメになっちゃう。実習先によってまちまちみたいですけどね。ダンナの次の実習先は…「ここで我慢できればどこでも大丈夫」と先輩に言われたところです。さて…我が家のハルです。またまた下痢気味になっています。4~5日前から、仕事から帰って確認すると…(お食事中の方、ごめんなさい)スノコがすっごく汚れている状態。でも、元気はあるし、食欲もあるし。それが…夕べは動かない大好物のクッキーをあげても食べないきっと、ずっと、お腹が痛いのを耐えていたのかも…しばらくしたら。。。。。。。。。。。。。。。(またまたお食事中の方、ごめんなさい)獣医さんいわく「大好物を口にしていれば安心」今朝は元に戻っていたので私は仕事へ行きました本日のハルです今日はいつものように目が「まん丸」はっきり言って夕べは目がうつろでしたで…グリ姫はというと。元気すぎ快食、快便、快睡眠
2007年01月29日
ダンナの3週間の実習が今日終了しました「合格点をもらった」の連絡ありました良かった…良かった…の一言です平均睡眠時間2~3時間、徹夜の日もありにもはねられこれで「不合格」だったらね~やってられませんよぉ。疲れ果てて、荷物をまとめる気力も出ず帰りは明後日になるそうです。で…また2月2日には次の実習地へ出発です今年はこんな感じが続くけど…とにかく、元気で(は無理でしょうけど)「合格点」をもらい続けて終わって欲しいです。帰ってくる日は豪華な夕飯作ってあげなくちゃぁね。
2007年01月26日
夜、「乗るバスを間違えて、降りたはいいけど迷子になってる」という電話が…ダンナ…かなりパニクってます。田舎だからタクシーはつかまらない宿泊先まで歩いて30~40分「頑張って」としか言いようがないですよね。そして…30分ほど経ったとき…「着いた?」「にはねられた!」「えぇぇぇ~~~!!!なにそれ!?」「自分は悪くないし、こんなことでレポートを書く時間をとられたくないから『いいです』と言って帰ってきた」「そんなこと言っても…今は何でもなくても、後から出てくるっていうことあるじゃない!」「一応、連絡先は聞いておいたから」そういう問題でもないですよね。「自分は悪くない」でもはねられることはたくさんあるし、左折車でなく、右折車だったと聞いて…風見さんの長女さんのことが頭によぎりました。自分も運転するのでわかるけど左折時には、本当に注意しないと歩行者を巻き込む可能性が…でも、右折時には歩行者はよく見えるしそんな事故は起こるはずないと。でも、間違いだったんですね。歩行者が悪くなくても車のような重い塊がぶつかってきたら…車の運転をしているときには「こっちが悪くなくても、事故を起こせば『運転者が悪い』『前方不注意』になっちゃうんだよね」と話していたけど…今回は、大事に至らずに済んだけど(ホント)運転者も歩行者も「安全」と思わずにどんなときでも注意を払わないといけないと思いました。それにしても…事故にあっても「レポートが間に合わないから…」というような体制、おかしいんじゃないの
2007年01月23日
「埼玉スーパーアリーナ」行ってきました「17nen mono アリーナツアー」初日です気合入り過ぎて、仕事早く早退し過ぎました~(笑)席は400レベル(4階なの?)でも最前列だったのでアリーナ席の後ろとかよりもちゃ~んとステージ全体を見渡せて満足でした~米粒マシャだったけど、やっぱり「生」はいいです。私はファンクラブの抽選に漏れイープラスでチケットを手に入れたのですが・・・私の周りもイープラス枠だったのでしょうか不思議な空間・・・私の列は一人で来た人ばかり(私も含め)私の隣は若い男の子。(笑)で・・・「そろそろ後半みんな盛り上がるぞ~」とマシャが言っても、一向に立ち上がる気配なし私は盛り上がるところはという感じで立ち上がりましたが。最後までず~~~~っと座りっぱなしの人う~ん、いまいち理解不能コンサートはトークも歌も充実していてホント久しぶりに楽しかったです疲れましたけど…(^^;あれ、最初から最後まで立っていたらたぶん、翌日の仕事は休んでいたことでしょう。今夜も明日も「埼玉スーパーアリーナ」にいると思うと。マシャ、うちに泊まって!!と言いたいです。(笑)
2007年01月20日
![]()
今日、先日落札した「株キムチ」が届きました浅漬けですが、まぁまぁ私好みかな、っていう感じです。でも…とにかく臭いがすごい宅配の人が来て、ドアを開けたとたんに「ぷ~ん」とキムチの臭いが…(ごめんなさい!宅配の方!)次「株」状態なので自分で切らなければ食べられない包丁も(セラミック使ってます)まな板も真っ赤っかとりあえず、何日分か切って保存容器に2kgあるんですよ~。驚きでしょ。(笑)もう今夜から毎日「キムチ」です明日はいよいよ「埼玉スーパーアリーナ」でのマシャコンサートです
2007年01月17日
先日、私の手元にやってきたコレ↓ ↓見た目、持った感じなかなかいいです。ただ…今まで使っていたお財布が紙幣入れも、小銭入れも2つに分かれていたのですがこれは両方ともひとつです。(わかっていて購入したのですが)紙幣は何の問題もないんですけどやっぱり小銭を出すときには不便かなぁ…1円玉、5円玉、10円玉と50円玉、10円玉、500円玉と分けていたので(細かすぎ)買い物時に小銭を出すときにちょっと焦っちゃったりしてます。でも形・色・カード収納などはバッチリなので小銭探しは許せちゃいます。私は一人ぽっちの間に「楽天」色に染まりそう…(笑)今使っているカードが、年会費払っているので「楽天カード」に申し込んでしまいました~。今日届いたのですが、ほんと「楽天」だぁ。オークションにも夢中だし。いわゆる「買い物依存症」でも無茶な買い物は絶対しません
2007年01月16日

ずっと「買い替えたい!」と思っていたお財布ついに購入しました!いろいろ見て、評判も良かったのでこれに決めました。手に取らないでの購入は初めてだったので私の小さな、小さな手に馴染むか(笑)心配だったのですが今まで使っていたお財布とほぼ大きさが同じ。使えば使うほど革が馴染んでくるようなので大事に使いたいと思っています。今までありきたりの形のお財布しか使ったことがなかったので今回はちょっと冒険変わった感じのものにしてみました。こんな素敵なお手紙も添えられていて♪綺麗にラッピングもされていました!新しいものを使い始めるときはなんだかワクワクします
2007年01月14日
ダンナが沼津に行ってから一週間…さすがに3連休は暇で、暇で、時間をもてあましていたけど仕事のある日は、今までと同じように時間が過ぎあっという間に終わる一日でした。「もう一週間経っちゃったんだ~」という気持ち。「まだ一週間なんだ」という気持ち。でも、3週間なんてあっという間なんでしょうね。一人の生活に慣れてしまうとまた戻ってきたときに困っちゃうわ~。(笑)食事の支度とか一人だとどうにでもなっちゃうんですよね。気合を入れて、一週間分の買い物もしなくていいし眠くなれば、10時半とかに寝ちゃうし。2週間後が怖い
2007年01月13日
今日、仕事から帰ったらまたまた電話がダンナからでした。「別に用事はないんだけど・・・」「そんなことわかってるよ」(笑)実習2日目にして、かなりバテている様子でした。声に覇気がない初日からレポートで3時まで寝られなかったそうです。で、朝は6時起床本人曰く「これ、自宅じゃなくて良かったよ」「だよね・・・」「一人じゃなかったら集中できないから、かなりやばいかも」「でも、身の回りのこととか、食事とか不便でしょう?」「まぁ、食事だけだし、何とでもなるから」「えっ?!それって、私いらないってことじゃん!!」・・・・・・・・まぁまぁ…こんな時期に嫌味を言うつもりはないしとにかく身体に気をつけて「頑張れ~」です。
2007年01月10日
ダンナが沼津へ旅立ってから3日。3連休ほとんど…というかまったくしゃべりませんでしたハルとグリにしゃべりかける以外は…『歌を忘れたカナリア』状態…やばいですね~、この状態。しゃべったり、笑ったりしないと口の周りの筋肉が衰えますます年取ってしまう一人で一生懸命口の周りの筋肉を動かすように家では口を動かして、口周りの運動をしたり、しきりにハルとグリ(←姫はすでにお休み状態Zzz…)にしゃべりかけたりしてます~仕事が始まれば!と思ってはいたのですが今日から、あるデパートに出店することになっていて会社にいるのはほとんど私一人マジ、やばいですよ、この状況そんなときに神の助け前に住んでいたときの友達から私からかけることがあっても彼女からかけてきたことはないんです。久しぶりに『話した~』っていう感じです。昔の友達ってずっとずっと話していなくても話し始めるとすぐに昔に戻れるのが嬉しいダンナがいなくなってから(←生きてます!(笑))初めての嬉しい出来事でしたこんな些細なことで嬉しくなる私って…単純でも、ほんと嬉しかったんですよね。
2007年01月09日
いよいよ一人暮らしまでのカウントダウン寂しい反面、毎晩の夕飯の支度がないから嬉しかったりしてでも…「誰かがいるから…食べてくれる人がいるから作る」という公式があって一人になると食生活も不規則になるんじゃないかなぁ。これはやばい健康体維持のためにも、野菜は思いっきり食べてバランスのいい食事を心がけなくっちゃね。ところで…『ねずみにひかれる』って知っていますか?ダンナが沼津に行っちゃうので『えぇ~ん(TT)、寂しくてねずみにひかれちゃうよぉ』と言ったら。「は」という感じで。はっきり言って、意味わからなかったようです。私はよく、一人残して帰るときに『ねずみにひかれないようにね!』と言っていたのですが…みんな「」という顔をしていたんですよね。納得です。今日、バイトくんにも聞いてみたのですが「聞いたことないです」と。いろんな説があるようですが「まるで鼠が引っ張ってどこかへ持っていってしまったかのように忽然と姿を消した物の様子。神隠しでも遭うのではないかと心配する様子」「あまりにも静かすぎて、ねずみの足音まで聞こえるくらいだった」寂しすぎて、ネズミに引っ張っていかれちゃうというのが私の今までの解釈です。これは茨城方面で多く使われると言われているようです。えっなんで私、東京生まれの東京育ちなのにどうして普通~に『ねずみにひかれる』なんて言っちゃうわけまぁ、そんなことはあるはずないけど(うちにはネズミに似たヤツいますから(笑))一人でいるときにしか出来ないことやりたいですね~と言いながら…たぶん同じ生活ですわ。
2007年01月05日
明けましておめでとうございます昨年お友達になった方々、今年もよろしくお願いしますそして、今年もいろんな方とお友達になれたらなと思ってます。本日、6日ぶりくらいにPCを開きました(^^;穏やかな年末年始…といいたいところですがなんだかいつもと違っていましたね~ダンナは大変な時期に突入のため年末年始関係なく、夜中朝方までレポート書いていたみたいですそのおかげで私は静かなお正月でした~何年かぶりに「紅白」などをじっくり見ながら年越し元旦は、待っても待ってもダンナが起きてこないので一人で昼間から飲んじゃったりしてそんなこんなでお正月もあっという間に過ぎ今日からまた仕事ですところで…一人暮らしってしたことありますか~?実は私…この年まで一人暮らしをしたことがないんです。(^^;今週末、いよいよダンナが「沼津」に実習に行くことになり3週間、一人(+ハル、グリ)の生活が始まります。愚痴をこぼす相手がいなくなる~何かあっても一人で対処しなくちゃ~何はともあれ「寂しい~~~~~~~~~~~~~」苦しいことのあとには絶対に光が見えるということを信じて(私ではなく、ダンナね)今年は頑張らないとこんな感じだけど、みなさん今年もよろしくお願いします
2007年01月04日
全12件 (12件中 1-12件目)
1

