蚤とダイエット

蚤とダイエット

2005.02.15
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
「玄米の方が栄養価が高いのは分かる。でも白米を食べても


こういう論理って、小学生なら「へんだなぁ?」って思うんじゃないかな?
「なんで栄養価が高いものをわざわざ栄養分を削ってまでして
他の食品から栄養を補うの?」ってね?

ぼくは単純だから、玄米を食べるという結論に至りました。
でも、フィチン酸の悪影響を受けない、とされている
発芽玄米、という形でね。

玄米については、賛否両論たくさんあります。

http://white.sakura.ne.jp/~genki/genmai-syoku.html

結局は自分で判断して自己責任において実践しなくちゃならないんですよね。
でも、食のことをぼくみたいにあ~でもないこ~でもない、
って考えて迷っている現代人って少ないのかもしれませんね。
体にいいから悪いからとか、あまり考えずに、
一日三食きっちりと食べて、肉も魚も野菜も穀物も、
バランス良く食べて、ということくらいしか考えていないみたいです。

でも一応は気になるらしく、健康番組で○○がいい、と放映されると、
その食材、食品が品切れになったりします。
ぼくがしっているのでは、高野豆腐がそうでした。
でも今はどこのスーパーも品切れしていません。


要するにぼくは自らの人体でたった一度しかない人生で、
食に関する人体実験をしている、ってことなのです。
早死にしたら、死ぬ前に
「やっぱり玄米はよくなかったんだ!」
って思うかも知れません。


結局は、人体実験してるってことなのです。

食に関して人類が統一見解を得られるのはいつのことでしょうね?

他の関連blogにはどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.15 19:41:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/15 自治会防災訓練 New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

抗インフルエンザ薬”… New! 藻緯羅さん

バクティの世界 New! lovelovelove7240さん

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: