蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.02.29
XML
カテゴリ: 塩パワー
塩が自由化されて、店頭にいろんな塩が並ぶようになりました。


巷では「減塩」「減塩」と叫ばれていますが、塩の種類に関しては
言及されていないように思われるのです。

摂ってはいけない塩はイオン交換膜法による塩(以下精製塩)なのです。
その他の塩は制限しないでいいのではないか?と思うのです。

塩は制限しなくていいっていっても、
実際に摂取できる量には限界があります。なぜかというと、
身体がいやがります。普通は1日50g以上などなかなか摂れないでしょう。

砂糖の方が危険だと思うのですよね。
なんで医師や栄養士は「減砂糖」を叫ばないのでしょうね?

それはともかく、精製塩でなかったら摂っても高血圧とは関係ないよ、
と主張する人は少なくありません。


まずは新谷弘実さん。

「塩が高血圧を誘発するというのは『精製塩』、いわゆる『食塩』を
摂った場合であって、自然海塩を高温で焼いた還元作用のある塩では、
精製塩を摂ったときのような血圧の上昇が起きないことが
私の臨床データでは明らかになっています」


次は森下敬一さん。

「(前略)生活に使われる水はきれいであったし、また食物の
調理に不可欠な塩も、現在のような精製された真っ白な食塩では
なかった。そのころの塩は、藻塩草を焼いてこしらえた

「塩害」はなかった。われわれの身体が求めているのは、本当の
自然塩であり、決して純白の食塩(=精製塩)のことではないのである」


三人目は石原結実さん。

「昔は、ほぼ99%が食塩(Nacl)からできている塩は「真塩」と呼ばれ、
『自然塩』は、『黒塩』とか『差塩』と呼ばれて粗悪品と
考えられていました。

また自然指向も高まり、『自然塩』が『健康塩』として、
クローズ・アップされてきています。
最近ブームのこの『自然塩』や『にがり』の効能について
書いてある本を読むと、『高血圧や心臓病が改善した』とする
症例がよく出てきます。それはNa(ナトリウム)や
Ca(カルシウム)が、『自然塩』や『にがり』のなかに
含まれているからで、何ら不思議ではありません」


そして最後はカバゴン先生こと、阿部進さん。
阿部さんの場合は、高血圧というより、ご自分の糖尿病を
治すために自然塩を摂ったのです。

「〈塩〉明日から自然塩にする。今日は食卓塩でごかんべん。
買ってきたレモンが役に立つ。でも、塩を25gどうやって
とったらよいのか、現実問題となると大変だ」

舐める →やっぱり大量は無理
ふりかける →サラダが一番
飲む →これがやりやすい。湯冷ましに入れて飲む。
 常に塩水にしておくのはどうか
野沢菜 →漬物類にプラスする感じで

とにかく方法はあるだろうが、25gは大量である。ゆっくり考えよう」

そうしてカバゴン先生は重い糖尿病から生還したのです。



塩の分類・種類については以下のサイトがとってもわかりやすいので
ぜひご覧下さい。
皆さんが使っている塩の製品名があるかもしれませんよ?
【お塩の種類】
http://www.hakumatsu.co.jp/Hakumatsu-HP/salt.htm

さて、この次に登場するのは、自称百姓の赤峰勝人さんです。(つづく)

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.29 21:58:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

リチウム欠乏で、”ア… New! 藻緯羅さん

心が軽くなる“神様と… New! lovelovelove7240さん

区長会:娘家族 New! ごねあさん

11/28 エアロビ New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

長生きのリスク ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

鬱病になったらやる… Dragon netさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: