蚤とダイエット

蚤とダイエット

2009.11.12
XML
カテゴリ: ご飯パワー
治療以外のことでは、それほど厳しくはありませんでした。
むしろ為谷の方が厳しいかも知れませんよ?
このブログでは肉をやめましょう、牛乳・乳製品をやめましょう、と
主張しています。

甲田医師は肉食を薦めてはいませんが、病気でない一般の方には、
「肉は今までの半分にしましょう」とおっしゃっていました。
そのくだりを甲田医師の言葉を引用しましょう。

「肉をいっさいとらない食生活は理想的ですが、といって、
これまで肉をたくさん食べる食生活を続けてきた人に対して、

やめられない人は、最初のうちは従来の半分の量に減らせばいいのです」

タバコも「一日3本以内だったら許容範囲だ」とおっしゃっていました。
しかしながら、喫煙者が一日3本ですむわけはないでしょうが・・・。

例えば、玄米は良くない、と言う人の理由として、
残留農薬は胚芽の部分に多く含まれているから、玄米を食べると
農薬を多く取ってしまうことになる、というものですね。
だからといって無農薬玄米は高いので出費がかさむ。
だから為谷んちも普通の玄米を食べているわけです。

甲田医師は、「さほど気にする必要はない」とおっしゃっています。
では甲田医師にそこのところを説明していただきましょう。

「35年くらい前のことでした。当時は米を栽培するのに有機水銀を

そこで、大阪にある有害食品研究会が、髪の毛に含まれている
水銀の量を調べました。
それによると、白米を食べている人の水銀量が6.1ppmなのに対し、
玄米を食べている人は5.9ppmで、玄米の方が少ないという
結果が出たのです」


対外へ運び出してしまうからだといいます。
しかしながら、このフィチン酸を悪者ととっている専門家もいます。
つまり、有用なミネラルも対外に排出してしまうのだ、と。
そこのところは為谷は分かりません。
しかし、そういうことを知った上で玄米を食べています。
甲田医師の話をつづけましょう。

「残留農薬や重金属も、同じように対外へ排出されると考えられます。
だから、常識の範囲内であれば、心配するには及びません。
また、玄米や発芽玄米は白米の3割程度で満腹感が得られます。
食べる量が少なくて済むということは、それだけ体内に入る
有害物質の量も減らせるということです」

玄米批判も少なくありませんね。
それがために躊躇している人もいるかもしれません。
しかし、ご自分の体で試してみて下さい。まずは食べてみて下さい。
それでやっぱり合わない、美味しくない、というのであれば
やめればいいのです。

【お試しにも最適】宮城米ササニシキ玄米1kg低農薬栽培の一等米を農家から直販!【新米】お試し...

【新米】21年産【減農薬】秋田県産ササニシキ【玄米】30kg 調製済   【次郎 玄】

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.12 20:37:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:甲田光雄医師は病気治療に関してはとっても厳しい方でした・・・・・が(11/12)  
momo-q  さん
有機玄米でなくてもいいなら、食費も助かるのですが・・・。

私はお肉と乳製品をやめたらシワが急増して困ってます(ToT)
初めから「半分」にしておけば良かったのでしょうか・・・。

(2009.11.13 14:47:42)

Re:甲田光雄医師は病気治療に関してはとっても厳しい方でした・・・・・が(11/12)  
歌と山 さん
知り合いが甲田先生に診て頂いて、とても厳しい指導だったと言っていましたので、甲田先生の所はかなり厳しい食養指導だと思っていましたら、健康者には肉は厳禁ではなかったのですね。意外な感じがしました。

私は長い間ほとんど肉や乳製品をとってませんが、皺がトシの割には少ないと言われてます。むしろよく「奥様どんなお化粧品お使いなの?」って聞かれますよ(自慢)、が友人はもう毎日肉をたべ朝は牛乳を飲んでいて動物性タンパク質の取りすぎですが、なぜか皺だらけです(失礼)。よく肉をやめたから皺が増えたと聞きますが、本当かなと思ってます。

有機玄米に固執してる人がいます。彼は玄米のナトリウムとカリウムの比率を重視していて、一番いい比率は1対5(ナトリウム1に対しカリウム5)だそうです。戦前の日本には1対5の比率の良い米が収穫されたそうですが、今は化学肥料で土の生命力がなくほとんど出来ないそうです。農薬と化学肥料で育てられた玄米はその比率が1対125ぐらいになっていて、体に作用する力が劣ってくるそうです。よく分かりませんが「気」がないとのことです。我が家は米・調味料などは少し贅沢にして、おかずは少なく、人がみたら可哀そうと言われかねません食生活をしてます。でも主食と調味料がよければ贅沢な食生活になります。 (2009.11.13 20:19:00)

はじめまして  
悦理香  さん
訪問ありがとうございます。
私も普通の玄米を時々食べていて残留農薬のことが
気になっていたので、あまり気にしなくてよいことが
わかってスッキリしました。

お気に入りにさせていただきますね。
よろしくお願いします。 (2009.11.13 21:16:49)

Re[1]:甲田光雄医師は病気治療に関してはとっても厳しい方でした・・・・・が(11/12)  
為谷 邦男  さん
momo-qさん
>有機玄米でなくてもいいなら、食費も助かるのですが・・・。

有機栽培白米よりはずうっといいと思いますよ?

>私はお肉と乳製品をやめたらシワが急増して困ってます(ToT)

もうすこし様子を見て下さい。
それは一時的なものであると思います。
その後は皺は少なくなっていくと思いますから。

>初めから「半分」にしておけば良かったのでしょうか・・・。

ぼくが思うにそうではないと思います。
-----
(2009.11.14 23:30:13)

Re[1]:甲田光雄医師は病気治療に関してはとっても厳しい方でした・・・・・が(11/12)  
為谷 邦男  さん
歌と山さん
>健康者には肉は厳禁ではなかったのですね。意外な感じがしました。

そうなんですよね。意外だったでしょう?

>私は長い間ほとんど肉や乳製品をとってませんが、皺がトシの割には少ないと言われてます。むしろよく「奥様どんなお化粧品お使いなの?」って聞かれますよ(自慢)

それは、肉や乳製品を摂っていないからだと思います。

>有機玄米に固執してる人がいます。

有機農業は間違いだと思っています。
そのこともいずれ記事にてアップしていこうと思っています。

>我が家は米・調味料などは少し贅沢にして、おかずは少なく、人がみたら可哀そうと言われかねません食生活をしてます。でも主食と調味料がよければ贅沢な食生活になります。

素晴らしいことだと思います。
私んちは、塩、味噌、醤油だけにはこだわっています。
(2009.11.14 23:40:10)

Re:はじめまして(11/12)  
為谷 邦男  さん
悦理香さん
>訪問ありがとうございます。

こちらこそコメントありがとうございます。

>私も普通の玄米を時々食べていて残留農薬のことが
>気になっていたので、あまり気にしなくてよいことが
>わかってスッキリしました。

>お気に入りにさせていただきますね。
>よろしくお願いします。

ありがとうございます。
私の方はしまいブログにてお気に入りにさせてもらっています。
-----
(2009.11.14 23:42:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月15日… New! 藻緯羅さん

バクティの世界 New! lovelovelove7240さん

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: