東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月02日
XML
カテゴリ: グルメ外
 東村山ヒルズの一番の問題点はやはり、お金がかかり過ぎるということだろう。
 このブログではよく「約92億円」という数字を出しているが、今回は再開発組合が作成した「再開発事業パンフレット」(東村山市ホームページの 「都市整備部再開発担当」 の中にある「再開発事業パンフレット2」を見てください)の数字をもとに説明します。

 この「再開発事業パンフレット」によると、再開発の事業費は 92億9400万円 このうち駅前広場や道路の整備にかかる費用が 28億500万円 ビル建設費は 64億8900万円 これにさらに周辺道路の整備に 43億6700円 もかかり、総事業費は 136億6100万円 になります。庶民にはちょっと想像のつかない、桁違いの金額です。
15億4500万円 ビル建設には 4億9850万円 周辺道路の整備に 26億2100万円 の負担で 総計46億6450万円 が市の負担 となります。

「なぁんだ、全体の3分の1の費用負担でいいんじゃないか。市としてはお得なんじゃないの」と思う人がいるかもしれませんが、その考えはちょっと違います。確かに市税は46億6450万円で済みますが、残りの金額はすべて国と東京都の負担になります。つまり税金として私たちの負担となることに変わりはないのです。
 それに現在、東村山市は 約750億円 もの借金を抱えています。そんな中で46億6450万円もつぎ込むのは無謀というモノです。家計に置き換えてみればすぐにわかります。
 やりくりに四苦八苦しているサラリーマンが、定価150万円の3分の1になっているからって、50万円のロレックスの時計を買いますか? 普通の金銭感覚を持っていれば、割引率はたったの3%でも1万円のカシオの時計を選ぶでしょ。どちらも時計としての機能は変わりないのだから。


 46億6450万円の事業費を認める一方で、本当に必要なモノについての予算を削っている。そして公民館の利用料を値上げするなど、早くも市民に負担を課そうとしている。これはやっぱりおかしいと思う。
「おかしくない」と言うのなら、誰もが納得できるように説明する責任が市にはあるハズだ。過去に何度か市民説明会が開かれているようだが、私は参加していない。当時はあまり関心がなかったことと、開催日時が平日の夜で、仕事の関係上、都合がつかなかったからだ。しかし、参加した人たちのブログを読むと、とても説明責任を果たしているとは思えない。


◆第1回目の説明会  (2005年12月13日午後7時~ 市民センター)
裸の王様@なんとかしようよ!東村山

◆第2回目の説明会  (2006年2月10日午後7時~ 市民センター別館2階)
先祖がえり@なんとかしようよ!東村山

◆第3回目の説明会  (2006年5月30日午後7時~ 市民センター)
まざまざと市民の力「西口再開発説明会」報告@なんとかしようよ!東村山
このところがっかりすることばかり…@はてなのゆりさん
巨額なお金がどこから出るの?@はてなのゆりさん


 調べたら説明会はわずか3回しか行われていませんでした。しかも市長が立ち会ったのは1回目だけ。市長自らが説明するほどではないと判断したのか? その程度の事業なら、市民の声を聞いて見直してくれればいいのに……。
 市長にとっては46億6450万円って、市民に相談する必要のない“はした金”なんですかね?



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 では、説明会の運営、チラシの配布、街頭宣伝カーのウグイス嬢などを手伝ってくれるボランティアを募集しています。「手伝っていいよ」という方は こちらにメール してください。

 また活動資金のカンパも募っています。説明会の会場で渡してくださってもいいですし、郵便振替でも受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」


【東村山ヒルズに関する過去の記事】
2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」
2006年08月18日「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」
2006年08月20日「住民投票に向け、まず第1歩」
2006年08月29日「署名ボランティアになってください!」
2006年08月30日「ご理解よろしくお願いします」
2006年08月31日「そもそも東村山ヒルズって何?」
2006年09月01日「今週末も説明会を行います」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時49分21秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


金額を確認してみてください。  
風子 さん
masaさんの文体とグルメ情報が気に入ってこのブログを覗くのが楽しみです。ところで私も西口再開発から決定と市民が関心を持ったときとの合意形成の時期のズレをどう考えたらよいのか、また地権者の権利はどう考えたらよいのか・・・もちろん税金の使われ方としてもアレコレ思います。今回の文章で気になる点がありました。再開発事業費92億円のうち市税負担は20億43百万円ですが、残りのすべてが国都の税金ではありません。再開発組合が44億99百万円持つのです。それらの残りが国都の分になりますよ。説明会もH14年からしているようです、十分といえるかどうか課題はあると思いますが。カリスマブログで大勢の人に影響を与えるブログなので、今回は遠くから見ている人をやめ思わず書き込みをしてしまいました。masaさんが他人からの情報だけしか知らなかったのはマズイので調べ始めた云々に拍手です。市の言い分も聞いてみてはいかがですか。あるいは賛成している方の話も聞いてみるとか。私自身もとかくなりがちと時々反省して動くようにしています。(どうでもいいこととは別ですが) (2006年09月02日 16時11分25秒)

Re:金額を確認してみてください。  
masa46494649  さん
風子さん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。
ご指摘の点、全くのその通りです。訂正したモノをもう1回、記事にします。

説明会については、平成14年に行われていたことは全く知りませんでした。ただ、おそらく平成14年時点ではビルは100メートルではなかったと思います。
でも、これももっと調べてみる必要がありますね。

ご指摘、ありがとうございました。
(2006年09月04日 05時13分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: