東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月23日
XML
カテゴリ: ラーメン
 ある日曜。たまたま子供と一緒に久米川駅南口のラーメン店 「もみじ」

「エッ! 坦々麺をやるの!?」

 私は驚いた。というのも、今年8月にすぐ近くにオープンした 「そらまめらぁめん本舗」 が坦々麺をウリにしていたからだ。
「これって宣戦布告?」……すっごく気になるんだけど、子供連れだったし、その時はそれほどお腹も空いてなかったので、私はそのまま通り過ごした。

 で、後日。満を持して仕事帰りに寄ってみた。もちろん頼んだのは「坦々麺」(850円)。表の看板には「手作りの肉味噌とラー油が旨さの秘密です」と書いてある。ということは、辛さには期待していいってことなのかな? ワクワクしながら待っていると、やってきました「坦々麺」が。

坦々麺

 おおっ! これは目に鮮やかだねぇ。朱色のスープの表面にたっぷりと浮かんだネギの緑と白。茶色の肉味噌、その上に振りかけられた山椒、そして赤い糸唐辛子。ビジュアルは文句なしに旨そうだ。

表面にはネギがたっぷり

 ホラホラ、コレですよ。丼の縁近くの朱色はよく見ると、ラー油なんですね。私、ラー油が大好き。丼の縁に口を付けてすすりたい衝動を抑えつつ、レンゲでスープをひと口。ふむふむ、辛さは思ったほどでもないなぁ。でも、すくった時に一緒に入ってきたネギたちの、ナント食感のいいことよ! プチプチとした感じで旨いんだよね。


麺のアップ

 麺はこのお店が他のラーメンでも使っている細い縮れ麺。今回はちょっとスープに負けているかな。でもやっぱり麺とスープを一緒に食べると旨い。
 肉味噌と刻んだザーサイがいっぱい沈んでいるから、麺を食べ終えたあとも、ひたすらレンゲでサルベージ作業。気が付くと、スープを全部飲み干し、額からは汗がドッと噴き出している。いやあ、体はホクホクするし、お腹はいっぱいだし、満足、満足。ガッツリ食べたい人は、残ったスープの中にご飯を入れて、おじやっぽくして食べるといいかも……なんて書いていると、自分がそうやって食べたくなってきたよ。また行ってみようっと。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-7-29
電話:042-394-3003
営業時間:午前11時半~午後3時
      午後5時~11時半
お店のホームページ



【このお店に関する過去の記事】
2005年04月07日「東村山にようやく満足できる塩ラーメンが登場」
2005年04月23日「あっさり味で旨い醤油ラーメン」
2005年05月28日「久米川のつけ麺~醤油編」
2005年08月05日「汗をかいた後にピッタリのつけ麺」
2005年11月19日「写真失敗!でも旨かったトッピングのワンタン」
2005年11月21日「グイグイ飲んでしまう魔性のスープ」
2005年12月01日「ピリ辛で体が温まる味噌ラーメン」
2006年02月23日「腹減りクンの強い味方」
2006年06月09日「好きなタイプの冷やし中華」
2006年10月06日「ラーメン屋で食べるゴージャスな夕食」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時31分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: