全6件 (6件中 1-6件目)
1

1週間も前になってしまった (゚Д゚)<アラヤダ!7月もいつものKちゃんが遊びに来てくれました途中駅で待ち合わせをして2人で向かった先はイタリアンバイキングのお店パスタやピザやその他色々・・・写真はスイーツのコーナーですお喋りしながら、たくさん食べましたもうお腹いっぱ~い食べたいものを食べたいだけ食べれるって、バイキングってステキ その後は今回の目的の場所へ。3モフの教室の先輩犬:レオ君とヤンちゃんのママ(=I先生)のプリフラアレンジ教室 Junon Bloom へ、しん太を連れてお邪魔しました(私は3週連続となりました) 「なにを作るデスか?」 ガラスのフラワーベースを使って爽やかにお花はブルー系で涼しげにと、I先生にイメージをお伝えしておいたのですが、I先生が用意して下さったのは うう~ん 綺麗~~ ガラスのフラワーベースの中のビー玉です。 Kちゃんはピンク系で可愛らしく 「お昼寝してていいデスか?」うん、いつものことだよね 完成品はこちら~夏らしく爽やかで涼しげで綺麗でしょ♪しん太と一緒に記念撮影 「すごく綺麗デス」でもまた寝ちゃうのねうっとり~~~ Kちゃんの作品ワイヤーのかごにパールの持ち手がついたフラワーベースに甘く愛らしい色彩♪なんて可愛らしいんだろう~お友達へプレゼントするんですってI先生ありがとうございました。Kちゃんには夕方ちょっとだけ我が家に寄って、ニャゴニャゴ隊と遊んでもらいました。 「いらっしゃいませですニャ」 「待ってましたニョ」 なんとビックリすねぴょんがKちゃんにこんなことを・・・信じられない 「スリンスリンしちゃいますニャ」激しい人見知りニャンコとはとても思えないです。あくまでもKちゃん限定。楽しく遊んでもらってますのびたんは、下手ッピな箱座りでマッタリです。 「Kちゃん、また今月も来て下さいニャ~」
2011.07.27

日記では少し間が空いてしまいましたが・・・ プリフラでアクセサリー作り vol.1 の続きです。この1週間後の21日(木)に、3モフの教室の先輩犬:レオ君とヤンちゃんのママ(=I先生)のプリフラアレンジ教室 Junon Bloom へ行って来ました。レオ君 ヤンちゃん、またよろしくね。 「クーちゃんは浴衣を着せられちゃったなの」 2種類のリボンを作って~ これらをそれぞれテグスを使って作りました。画像だけでは簡単だけど、これがなかなか細かい作業で、泣きが入りました爪 短いし パールビーズをこのように留めて 1週前に Junon Bloom 企業秘密 の魔法の液体で固めたフリフラの登場です。お花の周囲を白いレースであしらうのだけど・・・これまた細かい作業で・・・再び泣きが入りました 爪 短いしアルネママが手伝ってくれました。リボンの空間の中に、そっと固定して完成です。さて、この2種類のリボンを何に使うのかと言うと・・・クーチが浴衣を着ていることに関係します。 「浴衣の帯飾りなの♪」 華やかで可愛いでしょう もう1つのはカンナの帯飾りクーチとカンナ、お揃いのものを作ったんです。そのうちにカンナに浴衣を着せて、帯飾りをつけたところを撮りますね。 平面的にしか撮れない画像では上手く伝わらないのだけど、実物はとっても凝ってて素敵なんですよ~さすがI先生です~色んな見本があって、どんなのを作ろうかとっても迷っちゃいました。I先生のブログに、素敵な見本の数々が載ってますヨ・・・ココ です。こちらは伽羅美ママの作品。ママのブローチと美ちゃんのバレッタがお揃いなんです。手際良い伽羅美ママは、ちゃちゃっと作っちゃいましたよ。右がお花のバレッタを着けた美ちゃんです。こちらはアルネママの作品。ブローチだけど、モデルがアルネちゃんとコロンちゃんなのはお決まりね使ったプリフラがカーネーションで、あしらったビーズがハート型私が作ったものとは印象が変わりますね。みんな、とっても素敵なお花のアクセサリーに大満足です 「I先生、どうもありがとうなの♪」 クーチ、馬子にも衣装とはこのことだね
2011.07.21

昨日20日(水)は、メルメルさんとメルティちゃん とK's dog public に行きました。今日も画像満載です黄色のキャミワンピが可愛いメルティちゃんですメルティちゃん、黄色も似合うね 昨日はカンナのシャンプーの予約を入れていました。 「カンニャンはケーズのトリミングルームは初めてなのなの」 うわー ハリネズミのようなカンナ トリマーさんには、大袈裟に反応するかもしれないけど噛んだり攻撃しない、と伝えておきましたが・・・予想通り大袈裟に ホエー ホエー とやってました。 「時々 ホエー ホエー とうるさいデス」 「しん太兄ちゃんもクーちゃんも、騒がないなの」 ドライヤー中のカンナ。なんだかカッコ良く見えます。シャンプーが終わった頃、お楽しみのランチが運ばれてきました。チキンカレーとナンのセット デザートはチョコミントのアイス。と~~っても美味しくて、アイスも2段盛りでメルメルさんのお陰で、ケーズのオーナーさんには本当に良くしていただいています。こんな視線に耐えながら食べました(^^;ナンと野菜を、ほ~~~んのちょ~~~っとあげただけで満足でそれぞれお昼寝タイムに入りました。 お目覚めの後は 食べ放題コーナー 販売おやつの試食コーナーに移動して 「どのオヤツも美味しそうデス」 「早くチョウダイなの」 「全種類 試食したいなのなの」 店内にディスプレイされているモンキーさんを 勝手に持ってきて ちょっと拝借して写真を撮ったりメルティちゃんと一緒に写真を撮ったりしました。 メルティちゃん、今日も楽しい時間をありがとうね。台風の影響がなくて、予定通りに会えて嬉しかったヨ メルメルさんからバームクーヘンと、メルティちゃんのお友達のジュラちゃんのママから光る迷子札をいただきました。このバームクーヘン、米粉で出来ているそうでしっとりしててとっても美味しかった光る迷子札は夜道に欠かせないし、こんなに可愛い物をいただいて嬉しいです。メルメルさん・メルティちゃん、どうもありがとうね。また来月よろしくお願いします
2011.07.20

「Junon Bloom に来たなのなの♪」 14日(木)に、カンナと一緒に3モフの教室の先輩犬:レオ君とヤンちゃんのママ(=I先生)のプリフラアレンジ教室 Junon Bloom へ、フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。メンバーはお馴染、伽羅美ママと伽羅君と美ちゃんとアルネママとアルネちゃんとコロンちゃん。アルネちゃん、人間用のカチューシャの試着をしています今回はフリザーブドフラワーを使ったアクセサリーの作成です。どういうアクセサリーを作りたいのか見本の中から選び (すごく迷っちゃった!)I先生に色合わせを相談しながら使うお花やリボンを選びました。 「お母さんはどういうのを選んだなのなの?」 こういうものを使わせてもらうのですヨ (これだけじゃありませんが)プリフラをそのままアクセサリーにすると壊れるので・・ Junon Bloom 企業秘密 の魔法の液体でお花を固めます。花びらの外側や先端を、刷毛を使って丁寧に塗っていきます。 「ごゆっくりどうぞなのなの、カンニャンはお昼寝タイムなのなの」 この日の作業はここまで。魔法の液体が乾燥してお花に強度がでるまで1週間ほど乾燥させるのだそうです。 「終わったなのなの わ~い、オヤツヤイムなのなの♪」お目覚めも爽やかなようでニコニコ笑顔で可愛いヤンちゃんです。どんなアクセサリーを作っているのかは、完成まで内緒。次回の完成が楽しみです
2011.07.14

3年前から、この時期になると休日限定で天候や体調をみながら1万歩以上歩くということをしています。関東も梅雨明け発表があり、暑さも増しました。休日は普通はゆっくり寝ていたいものですが、こうも暑いと早朝でなければ歩けません。でも早朝の散歩って気持ちがいいんですよ~歩くことは足腰にはもちろん心肺機能にもいいし、楽しいですよね休憩を多目にとりながら、水分をたっぷり摂りながら歩くのでナン太゙氏には3人分の水筒と、しん太のおやつ ・ 冷たくしたタオルを背負ってもらいます緑の芝生の上を歩いたり谷間を抜けたり田んぼ道を歩いたりします。 「お父さんとお母さんと歩くの楽しいデスよ」さぁ・・下った分だけ、今度は登ります。緩やかだけど長~く続く坂道がかなりキツイ 画像では見づらいけど、壁面を伝う自然の湧き水や 清々しい竹林に癒されます。 爽やか~ 「自然の中はいいデスネ」 上り坂が終わったらあとはラク・・・2人の足取りも軽くなります。私も頑張って歩いてるんだけど、いくら早朝とは言え、これだけ歩けば汗がダラダラかなりヘロヘロです この日最後の休憩場所 「お水とおやつは欠かさずデス」アガパンサスの小道を抜けたら、もうすぐ我が家。 この日の歩数は・・・ 毎日これだけ歩けば痩せるのでしょうけど・・・時間的にも体力的にも無理(^^; 「また来週、1万歩以上頑張りますデス」
2011.07.11

「ピヨちゃんを頭に乗っけちゃうなの」孵化後5日目の烏骨鶏のピヨちゃんです クーチはピヨちゃんが平気 「ピヨちゃん達は可愛いなの」 「クーちゃんは、ピヨちゃん達のおかあさんなの」 ピヨちゃん達は、本能でお腹の下に入りたい行動をします。だから、クーチの背中から落ちちゃいます。それを、鼻や手で集めるんですよそのことをトレーナーさんにお話したら、それはクーチの母性なんじゃないかって。男前だけど女のコですからね。 「ピヨピヨしてて癒されるなの」 しん太はどんな反応をするかというと・・・ 「興味ないデス」 カンナは・・・ 「ん~・・・カンニャンのオモチャなのなの」 マジ噛みじゃないけど、パクッとやっちゃったきゃぁ~怖い怖いカンナの傍で見せるのには、もうちょっと練習がいりそうです。ピヨちゃん達の見てる前で休止をさせたり、コマンドを出したり。ピヨちゃん達は協力的です 3月3日生まれの、モフモフ隊チックなピヨちゃんを覚えていますかこのピヨちゃん達ですよ。このピヨちゃん達、もうすぐ生後4ヶ月、すっかり成鶏になりました。黒に変化して、派手な模様が出て来ましたよ。白いは烏骨鶏のツガイです。派手と言えば、去年の春の黒ピヨちゃん(青卵ちゃんから孵化したやつ)こんなに派手派手に孔雀みたい青卵ちゃんは雑種化してるけど、黒系派手派手になるみたいだね。今年の春に孵化した鶏は、18羽。このような青玉子ちゃんから孵化した派手派手黒系と、烏骨鶏 ・ 小軍鶏 ・ チャボ。みんな最初は同じ姿のピヨちゃんだけど、生後1ヶ月くらいからそれぞれの種類の特徴が出てきます。とっても可愛いんですよ~鶏が苦手だったのがウソみたいに、今では可愛くて仕方ないです
2011.07.04
全6件 (6件中 1-6件目)
1