全7件 (7件中 1-7件目)
1

どこを切り取っても美しい紅のグラデーション・・・ 眩いほどに輝く紅の散歩道を、しん太 クーチ カンナと一緒に。 11月26日、千葉市若葉区泉自然公園にて。
2011.11.26

「みんなでK'sに来ましたデス♪」 「伽羅くんと、美ちゃんと、待ち合わせなの♪」「美味ちいものが食べれる予感♪・・・なのなの♪」25日(金)、伽羅美ママと、伽羅くん美ちゃんと K's dog public でランチ 11月2日に6歳になった伽羅くんと11月7日に4歳になったクーチのお祝いですみんなでケーキを食べました伽羅くん、おめでとうクーチ、おめでとうあらら、向きが逆ですね(^^; 伽羅美ママ、ザクッと5分割お願いします みんなで美味しくいただきましたもちろん、母達のランチと、スイーツタイムも美味しくねまた行こうね~
2011.11.25

まだ日記が遅れてます~~~13日(日)は千葉県富津市にある マザー牧場 へ行ってきました何年ぶりだろう・・ 軽く10年は行ってませんでした。こういう場所に行く時に・・・モフモフ隊から選ばれし者は・・・このコしかいない(笑)・・・ 「カンニャンがお供だったなのなの♪」 久々のマザー牧場、何しに行ったかというと・・・ チームHOP★WAN から、フウタ君・ラド君・ホップちゃん・テール君がマザーカップ (フリスビーの大会) に出場されたのです見学と応援に押し掛けちゃいましたカッコ良かったよ~なんとチャタママ&ラド君ペアが大型犬の部の3席ですってヤッタネ おめでとうございます大きなテントに入れてもらって見学も快適お友達のテール君と・・・ お昼ご飯はラドママが美味しいご飯をこんなにたくさん用意して下さいました。フリスビーの見学・応援の他にも、周辺のお散歩もしました羊さんを見たり・・・じつはコレ、写ってないけど、腰が・・腰が・・・腰が引けてました(爆▽爆) ソフトクリームを食べたり(カンナは食べません)お花を見ながら歩いたり緑に癒されたり伽羅君と一緒に写したり 知らない人やワンコがたくさんいるので挙動不審振り炸裂なカンナでしたが、お天気が良くて、風もなくて暖かくて、良い日でした。楽しかったなぁいつか、しん太もクーチも連れて行ってあげたいな♪
2011.11.13

1週間以上も経っちゃった・・・9日(水)は、メルメルさんとメルティちゃん と月1ランチの日でしたクーチと一緒に行ってきました。場所は初めての NICO CAFEメルメルさんのブログで見ていて、行ってみたいと思っていたカフェなんです。ワンコと一緒の場合はテラス席なんだけど、そんなに寒くない日だったので良かった~NICO CAFEのメニューは、「玄米・お野菜・豆富のアンチエイジング料理とヘルシースイーツ」 だそうですランチは 人参とアボガド の豆乳カルボナーラにしました。卵もクリームも使われていないのに、トロトロで美味し~い クーチ、真っ黒なスポーツ刈りの頭で見てますね~赤組と黄色組みたいで可愛いでしょう~お店の前に置いてあった椅子の上で お花の置物(?) の前でランチのあとは久しぶりに、ドッグカフェ陽だまりへ・・・美味しいコーヒーを飲みに行きました ここの看板犬達は、人間のお客様にもお客ワンコに対してもフレンドリーなコ達です。優しいメルメルさんのことが大好きで、私達の席に入り浸り(^^;可愛いし嬉しいけど・・・チョットしつこい・・シャイなメルティちゃんはメルメルさんのお膝の上へ退避。クーチは見ないようにして自分のペースを維持すべく努力中(笑) 「我慢するなの・・見ないするなの・・それがいいなの・・」 メルティちゃんとは お互いのペースでのんびり寛いで過ごせるからいいね。メルメルさん・メルティちゃん、今月も楽しい時間をどうもありがとうね
2011.11.09

今年も開催されました。 JKC(ジャパンケネルクラブ)訓練競技大会。東京都江戸川河川敷、篠崎緑地です。これは前日11月5日の写真。教室のトレーナーさん達が出陳されたので、カンナを連れて見学に行ったのです。 「明日クーチ姉ちゃんが、ここで競技会デビューするなのなの」 「カンニャンは去年ここで試験を受けたなのなの」 逃げ出して、不合格だったけどね(^^; 当日6日(日)、ついにこの日がやってきました。試験では割りと良い点数を取ってきたけど、今の私とクーチが競技的な目で見た場合、何点くらいもらえるんだろう? と思い参加しました。前夜の雨でグランドコンデションは不良、天候も安定しない日だったけど 私とクーチが培ってきたものは、この程度で左右されるオビじゃない そう自分に言い聞かせて、クーチを信じて臨みました。 家庭犬中等科:CD2 規定7科目・紐付き脚側行進 (リードを付けて指導手の左側を歩く)・紐無し脚側行進 (ノーリードで指導手の左側を歩く)・停座 及び 招呼 (10M先から呼び寄せる)・伏臥 (伏せ)・立止 (四つ足で立たせる)・行進中の伏臥 (5M脚側行進し犬を伏せさせる、指導手は更に10M先まで進む)・行進中の停座 (5M脚側行進し犬を座らせる、指導手は更に10M先まで進む)選択3科目すごく悩みました~あれもこれもやってみたくて(^^ゞ可愛い一芸的なものも入れたかったけど、今回は競技科目の中から選択しました。・遠隔 停座から伏臥 (座らせて10M先から伏せさせる)・据座 (座って待つ)・休止 (指導手の見えない状態で伏せて待つ)結果は・・・またやってしまいました行進中の伏せで座っちゃった・・・・この減点はイタイです他課目はまずまず。点数は92.1点でした。 ミスが無かったらチャンピオンポイントももらえたかも~ でもミスがあって、初めての競技会でこの点数は十分です。 まだまだ未熟な私とクーチですからね。長いですけど競技会の様子を動画で載せますね。ピース君ママ、動画を撮ってくれてアリガト約10分の動画・・・お時間ある方どうぞ2011.11.6 JKC訓練競技会by mii審査の先生からの講評は「全体的に安定していてそつなくこなしています。行進中の伏臥のミスが悔やまれます」と。それだけかいとにかく緊張したなぁ・・・リンクに入ったら頭が真っ白でした。審査の先生が優しそうな方で、課目の順番を丁寧に教えて下さったので助かりました。点数と席次が、このように貼りだされました。同じ教室から出陳された皆さんと(早く帰られた方やこの場に居なかった方もいるので全員ではありません) ワンコ達だけで クーチ3歳最後の日。また、クーチの強さに救われました。良い経験が出来たと思います。細かなところまだまだ未完成だから、また気持ちを新たにコツコツとですね。動じない精神的強さと、指導手としてキビキビと美しい動作を身に付けたいな~
2011.11.06

だいたい月1で、教室ビル1Fにあるトリミングルームでシャンプーをしてもらっているモフモフ隊。今月は初の試みで、タラソセラピー (泥パック?) を取り入れてみました。と言っても3モフ全員というわけにいかないので、クーチだけ。11月6日に江戸川河川敷で訓練競技会があるのと(結果は次回の更新に)11月7が誕生日だから。(4歳になりました)タラソセラピーについてはこちらをご参照下さい → 犬のしつけ ハウスショウとにかくサラサラ~ いつも艶々なクーチだけど一段と艶やか~仔犬の時のように柔らか~い被毛とにかく手触りがいいんです。抱っこしようとする手がツルッと滑りそうなんです。消臭効果も大きく、足裏のニオイさえ全くありません。もう感動モノなんですよ~・・・と言いつつ、カメラがなくて携帯写真で見づらいですこのタラソ効果、どれくらい続くんだろう~ 楽しみだなぁ。通常シャンプーでも十分に綺麗になった赤シバ兄妹。タラソは順番にだぁね・・次はカンナだね。
2011.11.04

先月いっぱいで、モフモフ隊がお世話になったトレーナーさんが退職された。いつかは巣だっていく・・・当然のこと。寂しいけど、トレーナーさんの新しく始まる未来を応援してあげないとね。いつも親身になって考えてくれてありがとういつも励ましてくれてありがとう その明るさに、どんなに救われたことか。 教えてくれたこと、いっぱいあるよ大切にするよ忘れないよTF先生、ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。また会おうね。
2011.11.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1