2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
「2月5日はAM10:00まで一部コース規制があります。」 とのことです。確実に初級ゲレンデのみしか利用できなく激コミの予感。また祭りがハジマルッス。 らっせーらーらっせーらーまず「一部」というのはおかしい。明らかに半分以上規制するのに。こないだの九州何とかでは一般者は第2リフト(300m位のやつ)しか利用できなかったぞ!!嘘を書くな。「一部しか利用できません」と書いたほうがよろしいですよ。 ということで今週末は九重か?!
2006/01/31
月曜日は雨の予報だった。どうにか午前中は持ってくれた。しかし、昼からは嘘のように雨。おばちゃんたちは昼から返したが自分たちはずぶ濡れ・・・。最悪っす。
2006/01/30
この日は結婚式の運転手(人吉~黒崎)までの運転手をした。結婚式の最中は呼ばれていなかったためパチンコ屋で過ごす事になってしまった。3時間位うろうろしているとテレビで見たことがある人がいた。たぶん蛭子能収氏だと思う。本物か!そっくりさんかよくわからなかった。そのときの服装はスエットのような衣服だった。背番号は86?(AE86ってことか?)となっていた。とにかく同氏はギャンブル好きというのは有名な話。パチンコ屋にいても不思議ではないが他の客と同化しているのは常連だからか?
2006/01/29

あっ!!
2006/01/24

我が家のお犬様です。待遇がいいです。家族の中で一番偉いし、自分なんて頭が上がりません。
2006/01/23

一人組みで行ったので自分で撮りました。さみしか・・・。途中の道です。清和村付近です。橋は凍結してました。道の駅でチェーンを装着して行きました。意外と用心深いもんです。事故するよりマシですんで。パラダイスコーススタート地点より撮影しました。写真はこんだけです。スキー場は電波が悪いらしく電池がすぐ切れてしまいました。車で充電していたのにもかかわらず。
2006/01/22
今日は朝から雨・・・。作業はしたくなかったでも作業員の人たちが出てきてたので現場を強行。やめときゃよかった。昼一番の写真を撮る前の土砂崩れ・・・。後5分待ってくれればよかったのになぁ。ついてないよ。今日の作業は何と6時まで掛かってしまった。自分は雨合羽もきらずずぶ濡れ。たぶん風邪を引くんじゃないかなもしかして。ほんとは現場を止めて五ヶ瀬に行きたかったのが本音です。
2006/01/20
今日は午後から雨の予報。通勤時から雨が降っていたので本日の現場は無理だと思い込んでいたが幸い降らなかった。たまにはこんなこともあるさ。でも現場が赤土なので長靴の底にどんどんくっついていって重くなってしまった。
2006/01/19

14日に五ヶ瀬に行った帰りに立ち寄りました。ここは泉村(八代市と認めたくないなぁ、だってとなりは宮崎県だから)にある有名な吊橋です。確かもみぎの吊橋とかだったと思う。連日の雪で10センチ位積もっていた。事の発端は砥用町から国道445号で人吉に帰ろうという事になったことから始まった。二本杉峠までが積雪がすごかった。何といっても除雪されておらず新設の登り道には参った。四駆+スタッドレスであったのが効いた。後は泉村の山奥はガチガチのアイスバーン(ブレーキが利かなかった)には死ぬかと思った。
2006/01/18

このようにパーキングセンター(標高1300m位だったかな)から一気にゲレンデへ上っていきます。1000m近いリフトなので退屈します。下を見るとパーキングセンターがあんなに小さく見える。この辺で確か中間付近だったと思います。頂上まであと少しの所。もうすぐリフト降り場が見えます。ちょっとわき見するとこんな風になってます。以上です。帰りはこれの逆でリフトで下山します。こんなスキー場は珍しいです。他にあるのかな? 次回はいよいよゲレンデの登場っす。
2006/01/17
明日は五ヶ瀬にコソ連(こそっと練習の意)に行ってきます。それも朝から。5時に出発します。そして11時には止めて帰ります。ものすごく多いのでよく考えてから行きます。軽トラで行こうかハチロクで行こうか検討中です。軽トラにはチェーンは無いしハチロクは乗りごごちが悪いし。どっちにしようかなぁ。
2006/01/14
本日のニュースで島根県の瑞穂ハイランドが雪崩に見舞われた。一度は言ってみたかったスキー場だっただけに残念です。結構規模が大きいらしいが詳細不明。ホームページも閉鎖中。熊本は雪崩が起きることはまず無い。ありえないしまず雪が積もらない。
2006/01/14
特に無し忘れ物は当たり前
2006/01/12
特に無し忘れ物は当たり前
2006/01/12

15日に五ヶ瀬に行った帰りです。矢部町(山都町)に立ち寄りました。なんと通潤橋の放水口が凍ってます。一回5000円の放水もこれじゃぁダメだぁ。 またこの日は寒かったもんなぁ。
2006/01/11

この後 天国ループで合計10連(内REG2回) 10年分の運をつかいはたしたっす。
2006/01/10

やっと軽トラにCDプレイヤーが付いた。ヤフオクで3000円位で落札。取り付けは整備工場に出すわけもなく自分でやった。1時間位で完了。特別考えることも無く自分としては上出来。ドライバー(プラス)1本で出来た。別に音質とかにはこだわってないしパソコンで作成したCDが聞けるから超安い買い物をしてしまったのだ。
2006/01/09

沖縄は毎年こんな感じだと思う。自分たちの成人式ではこんなに荒れなかったといっても7年前の話。成人式では悪ふざけするものもいなかったし、そもそも昔悪かった人(ヤンキーの方、不良・ツッパリ)は参加しなかった。 すごいね沖縄は・・・。「成人になった実感は?」とインタビューされるとヤンキーの方はキッパリ「ないね!」って・・・。自分もそうだったが無くっても何か言えよって思った。というか、そんな頭の弱い人(健常者で)にわざわざインタビューするリポーターも同罪だ! めでたく成人されたヤンキーの方々へこのブログを見ても怒らない人になって下さい。それと、一般人と目が合ったからって犬や猫みたいに喧嘩をふっかけていかないような人になって下さい。それと貯金はしていても損はしないです。収入に合った自家用車の購入をお勧めします。年収以下が理想。
2006/01/08

こんな風にやってますがいかが?ちなみに建設会社の倉庫です。
2006/01/07
覚えてないってゆうかブログがめんどくさくなってきている。
2006/01/06

この日が仕事初めだった。別にたいしたことは無く一般的である。リースのダンプの運転席の後ろ。に張ってあったシール。最低25000円や25000円以上というのはわかるが最低25000円以上というのは日本語としておかしいと思うのは自分だけ?
2006/01/05
確か前日3日にひき逃げされてから体が痛かったのでゆっくりしていました。よって写真も何もありません。
2006/01/04

この日は大分にある九重スキー場に行ってきました。9時に到着しましたが第1駐車場は満杯。第2に止めました。なんと今回はハチロクで行きました。チェーンはつんでいきましたが結局活躍せず普通タイヤのまま行けました。10時過ぎてから混みだしもはやお祭り状態。そんな中滑っていたら後ろから追突され転倒。帽子、ゴーグルは飛んでいき激痛に見舞われた。2~3分その場でうずくまりやっと痛みが治まって立ち上がったが衝突した奴はすでにいなかった。つまりひき逃げされたんです。ろくな奴いませんねここは。病院にいきましたがここも混雑して結局診察もせず帰宅。たぶんアバラ骨ヒビ割れ以上だと自己診断。去年も骨折。おととしも骨折。来年は?これでもう冬は終わった。また来年ですね。写真について。この写真はリフト待ちを撮影したものです。多いときには30分以上待ちます。これが九州のスキー場のお決まりです。ハイクしたほうが早いです。
2006/01/03
やってしまった。去年の30日からのどの調子が悪かったのもあるが、本日無事熱を出して寝込むことになりました。ちょっと無理をしたせいか体がきつい。1日までの廣島スキー場訪問でどうもこじらせたようだ。まぁこんなこともあるさ。毎年1回は寝込むんで別に驚くことでは無い。それではこのブログに訪問して下さった皆様だけは風邪などひかぬように気をつけて下さい。
2006/01/02

数名の方にはこれを送りました。完全オリジナルです。数名の方といっても4人からしか年賀状が来ませんでしたので4人です。
2006/01/01
全25件 (25件中 1-25件目)
1