2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

あっ↑138万だった。いや128万、118万だったけな忘れた↑何ていう車だったけな~パンカーゴ?セルシオ?冗談ですよdbでしたっす。 本日は午後より西米良経由で宮崎まで行きました。西米良村は災害で片側交互通行が多数あり結構時間をロスした。下道で行くとかなり遠かったっす。結局海を眺めてイオンにより帰りました。海は木崎浜を見学。波は膝~腰でした。セットは不規則でダンパー気味でした。結構サーファーがいた。自分も入りたかったがお決まりのボード忘れをしてしまい終了した。帰りは霧島SAのラーメンを食べて帰った。味はとんこつということだったがどうも塩っぽかった。
2006/07/30

どこだかわかります?人吉球磨・芦北の一部の人ならわかると思いますが球泉洞対岸のキャンプ場です。写真奥に見えるのが球泉洞の森林館です。こないだの大雨で土砂崩れが起き施設の一部が埋まりました。幸い当時客はいるはずもないか・・・。あんな状況でキャンプしてたらバカですね。
2006/07/29

アップするの忘れてました。最近購入したサーフボードっす。メーカーは良くわかりませんがスノボで言うバートンやサロモンクラスではないことは確かです。大御所クラスのメーカーは調べたところ多分ですが’アルメリック’’シークエンス’その辺だと思います。まだ良くわかってないのであしからず・・・。そして購入して半月経過しますがまだ波乗りしてません。
2006/07/28
コツコツと作ってきた虫小屋が近々完成します。大きさは虫かごレベルではなく1.5m×0.7m×H0.6mです。もう少し大きくしようと思ったのですが管理が大変なのと繁殖小屋にしては大きすぎるということでこのサイズにしました。来年はカブトムシがわんさか出てくる予定であります。写真は完成後アップします。
2006/07/27
今日は会社の支払日です。よって肥後銀行へ行かなければなりません。私ってなんでもしなければいけないので結構大変であります。それもエアコンレス使用の軽トラで・・・。
2006/07/26
とうとうこの日がやってきました。あのハチロクを手放さなければならなくなりました。理由は維持費の節減及びたいして乗らないから。必要経費は月に15000円位は掛かってます。(保険、税金、車検)けっこうキツインデスヨネ。次の車はというと、候補は日産マーチかトヨタヴィッツにしたいなと思ってます。やはり燃費を重視したいです。最低条件はエアコン完備。今度の車はエアコンついてるのかなぁ・・・。っていまどきの車にエアコンレスなんてあるか~。内装はシートを左右移設するのみのシンプル仕様。(右ブリッド-ブリックス、左R33GTR純正)外装はHID移設。そんだけでよか。まだ未定です。今回は燃費重視で行きたいです。あとファミリアワゴンやマッダプレマシーってやつもいいなって思ってます。
2006/07/25
国道219号はまた決壊した。場所は坂本町西部、球磨村(むら?)のお決まりの場所。今回も大変らしいっす。大型車があまり通らないので219は快適っス。(渋滞知らず)
2006/07/24

球磨川洪水です。ちなみに下の写真の赤丸でくくってある部分は八代東高の分校です。分校自体数十年前に廃校になっていて体育館しか残ってませんが。そして体育館の以前の洪水で傾いたままです。 ↓このように国道も冠水中です↓↓この中に入ったら八代までいけます↓
2006/07/23

こんな看板を発見ちなみに下に写っている人はうちの会社の人です。そして西南戦争の雄西郷隆盛の生まれ変りのようにそっくりです。顔も体型も。 拡大するとセブンイレブンそばってどこの?今はセブンイレブンなんてかなりの数あるんで漠然としすぎてると思いますが・・・。(たぶんセブンイレブンが少ない頃の看板広告だと思うのですが)以上くだらないブログでした。
2006/07/22
やまない雨近くの川は大洪水あと5m位で橋がつかってしまう
2006/07/21

この駐車の仕方には何とも言えない貫禄を感じる。まさに漢の止め方。
2006/07/20

稲本が鹿児島出身だなんて知らんかったとです。たまたま通りかかった道にこんな幕がありましたのでとりあえずっていうかわざわざ引き返して写真を撮りました。鹿児島の霧島温泉っていうところに行った帰りです。
2006/07/19

全景写真右端に見えるのが今回製作しています小屋でございます。ちなみに左に見える方が専務です。とりあえず小屋の中身です。隙間はモルタルでふさぎました。専務のドアップです。最近日焼けして黒くなってます。猛暑のせいかプチぷんぷんのようです。本日は専務が見張ってたのでサボれませんでした。
2006/07/18
昨日は昼間にクワガタ採取に出かけました。結果はノコギリクワガタ6匹。まあまあの出来でした。夜には昼間にチェックしておいた場所(樹液などに虫が集まってた場所)へ出かけました。見事に的中しカブトムシがいました。それと老人ホームの水銀灯にもメスが2ひきいました。
2006/07/17

うそつけ!!ホントにしかったら怒鳴り込んでくるだろ・・・。小川小学校前の看板です。
2006/07/16
今日は午前中多少時間があるので床屋に行ってこようかなと思います。どんな髪型にするか迷ってますが結局いつもどおりになるのは間違いない・・・。
2006/07/15
今日は37度まで気温が上がるそうです。 直射日光を浴びながら仕事って…。 あ~あ北からミサイル飛んでこんかな~。一瞬でしとめてくれんかな~。
2006/07/14

昨晩はクワガタの昆虫採取を行いました。この日のためにナフコから水銀灯(9800円)を購入。いざ実践。 結果カメムシの大群をそしてカナブンの大群を呼び寄せただけに終わった。気になるクワガタはメス(極小)1匹・・・。
2006/07/13

平日の午後(12時くらいです)ご覧のとおりガラガラです。でも待ち時間が無いんで快適です。ちなみに自分はオムライスしか食べません。結構ここには来るんですがオムライスしか食べません。
2006/07/12
今日も暑かった。最後には雨・・・。そしてまたカンカン照り・・・。キツイっす。 ちなみに倉庫の温度計は34度を指していました。
2006/07/11
本日の作業は小川町の○○というところにいきました。というか激暑でした。話は変わりますが昨日温泉に行きました。入浴前に体重を量っておいて入浴後に計ったら-1キロでした。髪の毛などに水分も付いているので実際はもっと減少したと思います。
2006/07/10
眠れん。別にサッカーが見たいわけじゃないのに。昼寝したからか?確かに3時間くらいは昼寝してしまったが・・・。明日はきついだろうな。最悪。肝心なときに眠れないなんて。 今景気付けにアイス食ってます。
2006/07/09

本日深夜とうとうW杯の決勝です。フランスVSイタリヤ。どっちが勝つかなんて誰も知らん。自分的にはフランスかなと思いますがどうだろうか・・・。ジダンにとっても最後のW杯なのは見ている側からとしても寂しくなる。それと今日ロッソ熊本勝ちましたね。来週もかってJ2へあがって欲しいです。あがったら自社もスポンサーに立候補しようかな。
2006/07/09
台風来るんですか?もし来るとすれば片づけをしてないんで大変な事に・・・。
2006/07/07

久しぶりに勝ちました勝利予告が出てたんでレースが始まった時点で勝利確信!!↓通常↓↓今回(P馬勝利予告)↓2000枚オーバーでした。 名前はちょっと悪ふざけで「ピンクゴリラ」実況の杉本氏が叫ぶたびにサテは爆笑の嵐・・・。
2006/07/06

これもテポドン(TEPODONG)
2006/07/06

北がミサイル発射米がディスカバリー打ち上げ北は失敗?米は成功北のミサイルは新潟県沖に着弾とのことどっちにせよ熊本には飛んでこないし安心していいが東京みたいなところに住んでる人は大変ですね。そのうち飛んできますよ。
2006/07/05
とうとう日本サッカー界に激震が走った中田引退誰にでもいつかは訪れることではあるが中田の引退は大きい今後日本サッカー界をリードしていくのは誰か・・・未だに不明
2006/07/04
本日は人吉って言う所にいましたが朝からの雨は物凄かった。時間雨量は90ミリを超えていて球磨川の水位は上昇中。↓国土交通省八代工事事務所のホームページです↓http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/river/kumagawa/kuma_uryou/index.htm
2006/07/02

また行ってきましたさがらです本日は生1杯しか飲みませんでしたので1400円でした店の中は超満員でした(15人くらいいたっけな)分かり辛いとは思いますが今日は写真をつけてみました
2006/07/01
全30件 (30件中 1-30件目)
1