2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日はきつかった。朝日が昇るのを確認もしたし・・・。そうです、眠れなかったんです。一睡も。昼休みはきつかった。久しぶりに昼寝をしていると12:30くらいに資材の搬入。トラックがきたんです。ちょっとは考えろよと思いましたが私が現場代理人ですんで文句も言えず。今に至りました。もう寝ます。あっ!今日はサッカーの試合だ。
2006/02/28
今日は午後より警察へ出頭しました。いえいえ別に悪い事したわけではなく許可証をもらいに。ハチロクで行きました。結構根性あります。タコアシが破けてますんで爆音でした(大人気ない)。ささっと用件を済ませ返りました。道路を使用するとき(通行止めや占有)は許可証が必要です。許可を必要とする数日前に書類を2部提出して署長の許可をもらいます。証紙は2400円必要です。初めて許可をもらいに行ったときは証紙代(2400円)が必要と言うことを知らずお金を取りに帰ったことがあります。
2006/02/27

本日は五ヶ瀬ではなく霧島へ霧島神宮へ行きました。今日の気温は16℃位ありました。ここも標高は高いはずなのにこの暖かさはどんなもんか・・・。樹齢400年?でしたっけ。でかくて写真に納まりきれませんでした。ちなみにうちの前にもでかい杉があります。これくらいまでなくても結構でかいです。かき混ぜてかき混ぜて選んだくじが悪かった。ことしもこれか・・・。末吉ってどんなもんか・・・。ちなみに一つ前に引いた人は大吉でした。特に争いごとというところは「勝算あっても負けます」とかいてあった。吉宗でいう193Gでバケってところか。その後193Gをスルーってところか。
2006/02/26
明日は五ヶ瀬はどうも雨っぽい。YAHOO天気では雪となっているが雨とみた。明日は鹿児島へ訪問します。天文館に行ってみたいっす。もし五ヶ瀬へ行かれたらBBSにでもゲレンデ状況を書き込んでやってください。行った気になれそうですんで。そんなこといってますが先ほどホットワックスをやってました。行きたいけど雨じゃぁねぇ・・・。天気予報が当って雪でもねぇ・・・。猛吹雪にでもなってしまったら第2リフトは止まるし。視界も悪い。そして寒い。
2006/02/25
ハチロクのタコアシが割れた。今爆音になってます。大人気ないですぅ。それとお決まり(毎年恒例)の花粉症。山に住んでるのに何故?って自称都会人からよく言われます。今は目が開きません。ただでさえ細いのに「寝とっとじゃなかつや」て言われます。そのうち鼻水がきてくしゃみも来る予定です。また夜も眠れないんだろうな。 日曜日の予定どうも五ヶ瀬は雨が降りそうですんで今回は休暇をとろうと思います。コースも荒れ放題だろうし・・・。まだどうするか悩んでます。ホントは行きたいんですよ。もう春がそこまで来てます。いや来ました。その後ろには夏まで・・・。(こんちゃよか)また馬鹿んごつ熱かっだろな。今年は40度いくとじゃなかろか。
2006/02/24
たまに人吉に行くことがあります。ハチロクで行くんですがあまりの道の悪さにカヤバのショックが半年で抜けた。よって乗りごごち最悪。キッカーは神瀬手前にあります。NTTのマンホールのところです。早くオーバーレイしてくれないとまた餌食になってしまいかねない。その他キッカーは多数あります。軽トラで行くときも必ずダッシュボードがきれいになります。人吉に付く頃にはほとんどが落下しています。とにかく道をどうにかしてほしいと思います。 それと遅い車は道を開けろ!!
2006/02/23

プレミア?BIG18連・REG4連・チェリー中段停止・ボーナス消化時音楽が変わって雲がいっぱい出てくる(ピポパポなってた)中段チェリー等等
2006/02/22

朝からいつものように缶コーヒーを買った。本日は縦に引っかかって出てきた。すると、キャップが付いていてつまり当ったんです。どうしよう一生分の運を使ったような気がしてならん。こないだ俵8連続(自力)でゲットしたときは8G目がドキドキもんでした。いつも順押ししかしないんで8G目で逆押し使用かなって迷った挙句いつも通りでやっちゃいました。
2006/02/22
とりあえず工事看板設置完了。現場は全体的にゴミが多い。空き缶、弁当のくず、雑誌、布団(何てもんすてるんだ!!)ナドナド。お金は捨ててない。竹やぶに一億円みたいなことあればいいな。面倒だから片付けない。必要最低限だけはやりますけど限がないんです。来週の半ばくらいからはじめようかなって思ってます。それと今日NTTに電話したら現場には鹿児島までの光ケーブルが入っていますんでとりあえず事務所まで出てきてくださいとのことです。ということで今から総合病院前まで行ってきます。(私が誰かわかった人いる?)それと和嶋っていうレストランでよく食事するけどそこのカツ丼は超お勧めですね。今まで食べたカツ丼では世界ランク1位です。
2006/02/21
午後からは晴れる予定が堂々と降った。まぁ今日は内務でしたんで良しとします。午後からは砕石屋の事務所に行って契約書を取ってきた。何の契約書かと言うと産業廃棄物。産廃ということです。コンクリートがらアスファルトがらを捨てるにも契約が必要です。そして運搬を別の会社へ委託するにも契約書が必要となってきます。捨てたらまずマニフェスト伝票の記入を行います。重さや種類は産廃処分業者が作成してくれます。こちらは運搬者や担当者の印鑑を押すだけですので楽です?いや楽ではない。そしてA表とかB票なんかがありますんで一部を処分業者へ提出するとかまぁめんどくさいっす。
2006/02/20

奥に見えるのがネハン像。本日は天気が優れなかった。ダイナミックコースは終わってた。1週間持たなかった・・・。悲しか・・・。1週間持たなかったのはスキー場にとってもきついはず。本日は7:30にチケットを買ってゲレンデへ行きました。雪質はザラ雪、午後からは気温も上がりシャバシャバした雪に変わった。全体的にきつかった。パラダイスコース終点付近のちょっとしたなだらかな所はほとんどの人が転ぶポイントとなっていた。圧雪も効いていなくエッジを引っ掛けやすくなっていた。クォーターパイプ終了の予感。ボックスも斜めに傾けられていてクリアするのは難技。しかし、今日はほんとに日曜日か?というくらいリフト待ちが無かった。(12:30時点)しかし、パラダイスコース中間付近には初心者の座り込み(デモ?)が多くマイッタ。それを抜ければ混雑は無かったと思います。明日からは板の手入れを行います。ソールが白色のせいか板が目に見えるほど汚れてしまってた。あとこんなこと書いていいのかわからないけど先週のこと第2リフト(距離が長い方)の降り場で10時位に係の人はお菓子食べてた。ポテトチップスみたいなやつを。10時の休憩かもしらないけど何かあったときにはリフト緊急停止できんのかいって思いました。とにかく見えるところでお菓子をほうばるのはご遠慮下さい。見てる人は見てますよ。
2006/02/19

15分遅刻してしまった。入ったときには熊本バトルステージは大揺れ。床が揺れてた。後半戦ススミダス→を歌ってくれたときは感動して涙が出そうになった。最後はエルミラドールで締め。おおいに盛り上がった。MCはかなりうまく曲をつないでいたと思う。そして最後はメンバーがお見送りなんてファンに近いアーティストだと思いました。
2006/02/18

リムーバーにて洗浄しましたベースワックスを適度に垂らしましたアイロンでのばしました愛用のアイロンです。自分の洋服にさえアイロンを掛けないのに何故?ピンクを使用してます。ん~もう日曜日が楽しみで仕方ないんですよねホントは。ノーバディノーズより楽しみだったりして・・・。それとこの板とはお別れです。結構柔らかく扱いやすかったっす。しかし柔らかい分スピードが出てからは板がバタつき怖かった。次回はロシ板で行きます。この板は硬く安定してた。ホットワックス2回目施工中!!あと3回はやるぞ!!(土曜日に)サロモンのフォーカストもいいんだがゲレンデで何回か見てしまったからもって行きたくない。それもレンタル?はぁ?ホットワックス2回目施工中!!あと3回はやるぞ!!(土曜日に)
2006/02/17
明日はnobody knows+のライブへ行く予定。明後日はもちろん五ヶ瀬。基本です。ダイナミックコースはもうだめぽ・・・。
2006/02/17
本日も雨。今日は先日落札した工事の施工計画書作成のため家(会社)にこもってました。午後から地域振興局へ打ち合わせのため出発。とくにたいしたことはありませんでしたが今日の雨で五ヶ瀬はもうだめか?
2006/02/16

人間が生きていくには時には生き物の首に刃を向けることがある。残酷だ、かわいそうだと思う人がいると思うがそれはキレイごとにすぎない。それじゃぁあなたは肉を食べませんか?魚、野菜はいいのですか?人間が生きていくには衣・食・住の3要素が必要である。その食を無くせば生きてはいけない。写真を見てもらえばわかりますが、畑は荒れ放題。もちろんイノシシがやりました。イノシシは人間が作っている畑を荒らす。生きるために。人間も生きていかなければならないのでイノシシを殺す。当たり前の事。逃がそうなんて思わない。イノシシはまた来て畑を荒らす。難しい事ではない、自分が生きるためには人だって殺さなければならない時代があった。今現在はそんな風潮は見られないが・・・。北斗の拳の時代が来ればそうなる。午前8:00いつもの通り道の脇に置いてある檻にイノシシが入っているのを発見。午後1:00通行時には頭だけが置いてあった。今日はいつもと違った形でブログを書きやした。
2006/02/15
月曜日には熱が38度超えてしまった。10時くらいに仕事を片付け球磨病院へ夜間診察へ。インフルエンザの疑いがあるとのことで検査をされた。またその検査がきつい。鼻から面棒を入れ結構奥まで突っ込まれた。なんとも言えない感覚だった。この検査はほっしゃん向きか?とりあえず陰性でした。よかったっす。
2006/02/14
先日はロシの板を使ってしまった。フェイキースタンスでも滑りやすかった。後半戦は足がつりそうになってしまった。前回まで柔らかい板を使っていたせいか思ったより板が硬く足が疲れた。同じ板はいなかった。(よかった)本当はドミナントがほしかったんですが結構ゲレンデで見かけるんでやめました。そして10月には04-05モデルのドミナントをゆめタウン八代店で購入(4割引)。しかし、購入後スリックモデルだったと気付き一度も使用せず転売。 次回はサロ板を使う予定板は今3本持っています。完全に中毒症状が出てます。以前の週末ドリフトみたいな感じになっています。
2006/02/13

樹木も凍り付いてましたこんなのを見るとがっかりする。明らかに故意に捨てたと思われる。従業員の方も大変ですね。初心者練習場?ソリ専用?パラダイスコース起点よりパラダイスコース中間地点ダイナミックコースです。朝一番ここへ入りましたが結構硬かったと思います。エッジが切れなかったっす。ピーク時もここはガラガラでした。(勝手に掲載してすいません)本日のリフト待ち状況 11時位です。一番多かった時です。これ以上は増えませんでした。昨日土曜日は午前中で1500人を超えたらしく常連の方は午前中どころか10時には帰ったとか・・・。しかし、本日は5~最大10分程度の待ち時間でした。あまりストレスは感じませんでした。パーク状況はボックスがパラダイスコース起点に出来てた。3本位はいったとです。最後はオーリーで飛び越しました。あとはキッカー、クォーターパイプ?レール、3連ウェーブと先週と変わりなし。
2006/02/12
明日は五ヶ瀬へ行きます。また一人かぁ。人吉を5時半に出発します。アパートの方あさっぱちから爆音を轟かせますがご愛嬌と言うことでお願いします。最近タコアシが破けてしまったんです。リフト乗車の時にでも声を掛けていただけたらうれしいです。明日はどの板を使うか検討中。ロシ板かサロ板かキス板どれにしようかなぁ・・・。
2006/02/11
ニュース 元日本代表の小倉が引退=J1甲府2006年2月10日(金) 21時0分 時事通信 J1の甲府は10日、元日本代表FWの小倉隆史(32)の現役引退を発表した。今後はマネジメント会社と契約を結んでサッカーに携わっていく予定で、「これから指導者としての道を目指しながら第二の人生も自分らしく頑張っていきたい」との談話を出した。 小倉は三重・四日市中央工高時代に全国高校選手権で優勝し、1992年に名古屋入団。以降はオランダのエクセルシオール、名古屋、市原などを経て2003年に甲府に移籍した。日本代表では通算5試合に出場して1得点。小倉と言えば私が高校生の頃ライバル視していた人物。グランパスに入団したころはリネカーとツートップだったかなもしかして。でもリネカーは怪我で戦線離脱(日本滞在中ほとんど)。しかし、セントラルファイナンス「CF」のCMに出演するほどサッカー以外の仕事の方が多かった気が。当時外国人選手でCMに起用されていたのはあとは鹿島のカッパこと’アルシンド’位だったかな。「もすぐに~アルシンドになちゃ~うよ~」を初めて聞いたとき衝撃が走った。
2006/02/10

次回はこの板でゲレンデへツインチップですのでフェイキースタンスでも滑りやすいだろうと思う。今現在メインで使用しているのがキスマークの darkkiss とかいうモデル。特性としては柔らかく反発がありオーリーで高く飛べる。初めてオーリーした時は飛びすぎてテールを雪面に引っ掛けてしまった。ヤフオクで4000円で購入。ジャンク品でしたが2度使用して不具合はありませんでしたがソール面が多少酸化しているようです。ロシニョールは今井メロのスポンサーであり世界的にも有名だと思う。もともとはスキー板を専門としてたのかな?サロモンと同じか?後はK2のWWW(ワールド・ワイド・ウェポン)と言う板にも興味がある。スポーツオーソリティ熊本南に売ってある。151モデル。残り在庫1個。34800円位だった。あとバートンカスタムJPが47800円だったかな?もうそろそろ他の店舗に回すとの事。カスタム買おっかな。でも3Dディスクプレートを買わないかんし・・・。また金が掛かる。
2006/02/10
<加護亜依さん>喫煙写真掲載で謹慎処分 元「モーニング娘。」メンバーでアイドルグループ「W(ダブルユー)」の加護亜依さん(18)の所属事務所は9日、加護さんを同日から謹慎処分にすると発表した。10日発売の写真週刊誌「フライデー」に、加護さんが喫煙している写真が掲載されることが判明。事務所側で調べたところ、先月、都内のレストランを訪れた際に喫煙したことを確認した。今後については、本人や家族と話し合うという。 やってしまった。加護ちゃん。もうだめぽ・・・。喫煙と聞いて思い出す。あれは中学生の頃。今から15年程前のお話。結論からいうと初めてタバコを吸った。美味しいとは感じなかった。ただ強がって見せたかっただけ。ツッパリ(今はヤンキーと言うが昔は不良、ツッパリなどと呼ばれていた。チーマーと言う言葉も無かった)に憧れたあの頃。坂本中学校武道館裏での出来事だった。10人以上いた。半数は先生(ツッパリ用語で先公’せんこう’)に見つかり親を呼ばれた。私は見つかんなかった。
2006/02/10
本日86は入院しました。しかし日帰りでOKでした。クラッチマスターを交換いたしやした。先日フールドを購入しました。ブレーキマスターとクラッチマスターを間違えていました。クラッチマスターだと思っていたところがブレーキマスターでクラッチマスター自体の存在に気づきませんでした。よって本日入院時にはクラッチフールド空の状態でした。マニアックな話になってすいません。しかし、わかる人にはわかるはず。
2006/02/09

太陽の下に雪が舞った。そして2~3分後に止んだ。もちろん積もるはずも無くそのまま溶けた。山頂ではにわかに積雪あり。でもすぐ溶ける。雪国の方ごめんなさい雪が好きなんです。宝くじでも当れば北海道に住みたいと本気で考えている始末です。雪かきがきつそうだからもちろんマンションで。そして夏も涼しいようなイメージがあるのでやはり北海道は移住候補地です。
2006/02/08
降ったり止んだりの一日です。もうすでに午前中でずぶ濡れになり寒いっす。明日は風邪で休みたいが無理っす。五ヶ瀬は第2リフト停止中とのことです。名物の強風の為か経費節減のためか?
2006/02/07
雨の中現場をやりました。今日の雨は冷たかった。
2006/02/06

今日はこんな感じでした。快晴です。遠くに見える山は阿蘇ですか?煙も上がってましたけど。地理感が無いんでわかりません。 クォーターパイプ午後になって気づきました。(遅い) 3連ウェーブ リフト混雑状況(9時)とりあえず苦になりませんでした。そして午後も思ったよりリフト待ち時間が短かったようなきがします。 ダイナミックコース造成状況ぱっと見た感じ半分くらいではなかろうかと思います。 勝手に写真を撮ってすいません。そして本日ぶつかったスキーヤーの方すいませんでした。よけきれなかった私の技量不足です。お怪我が無くて幸いです。私は明日病院に行って来ます。ちょっとひねったみたいですので。
2006/02/05
久しぶりに雪が舞った。といってもほんの数分。九重は結構積もったらしいっす。明日の予定は未定です。
2006/02/04
本日の作業内容は午前中は舗装(20m2・手引き)午後よりガードレール取付だった。ガードレールは多少曲がっていて取付が困難だった。明日までかかる。
2006/02/03
バケ2連目でBGMが変わった。その後BIG2回REG8回だった。ここまでくると自分の引きの弱さにあきれてしまう。ヨッシーは365でやぶさめ的極小で当った。当るはずが無いと確信していたのに演出も最後まで見なかった。ホントびっくりしタッス。もちろんお約束のバケってことで。カンフーは2kでバケ終了後に試練の何とかでまたバケ。どうしたことかバケばっか。たまらんです・・・。
2006/02/02
400で解除。バケ2連。そして150GでようやくBIG。その後スルーして250GでRT解除(不自然に忠太に勝った)でBIG。そのあとバケ3連。そしてまた193Gをスルー・・・。そして300G越えたあたりで吉宗に電話が掛かってきた。BIG2連。その後170でバケ。70でバケ。120でバケって・・・。 かなり引きが悪かった帰り間際にアラエボで2連した。連荘モードに入ったかと思いきや終了。とにかく10Kの勝ちでしたっす。
2006/02/01

またやってしまったようですね。大変ですね有名人は。また自分がニュースになってしまうなんて。そろそろ顔だけの仕事は引退か!? ↓YAHOOの記事です↓http://rd.yahoo.co.jp/toppage/topics/entertainment/johnnys/?http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/johnnys/?1138746641 いいなぁ俺もあんな顔に生まれたかったなぁ・・・。パッチリ二重に事実関係は調査中のことですのであしからず。私の初飲酒は中学2年か3年の時だったかな。その時はワインを飲みすぎコタツにしょうゆをぶちまき大変だったことを覚えています。初めて二日酔いになったのは19歳の時。花見兼新入社員歓迎会の時だった。「キャバレー白馬」に初めて行きましたがいまいち楽しいとは(面白い)思わなかったのでそれ以来行っていません。スナックもその日初めて行きました。確か「スナック剣道」(なんじゃそりゃ)店内には剣道の竹刀と防具が飾ってあり「ザーボンさんの変身後」みたいな方がいました。その翌日激しい頭痛と吐き気に見舞われ半日を台無しにしたということを今では懐かしく思えます。 ザーボンさんの変身後
2006/02/01
全33件 (33件中 1-33件目)
1


