JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.02.20
XML
カテゴリ: 国内旅行

富山から日本海沿いを直江津まで行き、そこから信越本線各駅停車で長野へ。いろいろと仕事で電車を利用してきたが、このルートを利用するのはおそらく初めてであろう。途中豪雪地帯と聞いている高田を通過し、一面白色の世界を車窓から眺め、スキー場のある妙高高原、黒姫を通過し牟礼駅へ。すると下りホームに巨大な天狗像が。その昔、町内の飯綱山には天狗がいたと言い伝えられておりそれをアピールするためのもののようだ。以前は2体あったが豪雪で1体は倒壊してしまったとのことである。

DSC02486_R.jpg

その後長野駅に近づくと『三才駅』へ。この駅の住所が長野市三才念仏塚だという。三才とは、宇宙を構成する三つの要素のことで、「天・地・人」からなるという。三才は、天と地と人、つまり宇宙にあるすべてのものが調和している状態を表わす言葉のようだ。人間は本来、天地自然と対立し、これを征服するのではなく、調和する存在なのであると。ブログを書きながらその都度新たな知識を学ぶ日々である。

DSC02487_R.jpg

今年で駅開業50周年を迎え、3歳になったわが子の姿を駅名をバックにカメラに収めようとやってくる親子連れは絶えないとのことだ。駅員にお願いすれば、2本線の入った駅長の帽子を無料で貸してくれる。ホームに入るための記念入場券は昔懐かしい硬券で、大人140円、小人70円の1セット210円で台紙付きで販売。台紙の表紙を開くと、「3歳のお誕生日 おめでとうございます。健やかなご成長をお祈りいたします」のメッセージとともに、ケーキのイラストがあしらわれているとのことだ、JRも民営化して商売のネタをいろいろ考えているのが解る駅であった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.21 08:08:44
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: