初めまして。

海のエジプト展を調べていて、こちらにたどりつきました。
みなとみらいに何度も行っているのに、太陽光の発電については知りませんでした。
蜜蜂も、農園の雉もとてもおもしろく読ませていただきました。
ありがとうございました。 (2009.08.11 18:05:46)

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.08.11
XML
カテゴリ: 国内旅行

仙台駅でレンタカーを返却した後に、予約しておいた新幹線の時間に多少の余裕が

あったので、仙台七夕を覗いてきました。

DSC08043_R.jpg

会場の一つである駅の近くの中央通り入り口へ。

DSC08031_R.jpg

仙台駅前から西に延びるショッピングモール。ハピナ名掛丁 (ハピナナカゲチョウ)とも

呼ばれる仙台市民の人気の場所とのこと。

色とりどりのくす玉や吹き流しが私を出迎えてくれました。

DSC08032_R.jpg

DSC08027_R.jpg

途中、広島・長崎原爆の日を前に平和を願う飾りもありました。

DSC08022_R.jpg

時間がないので商店街の途中で引き返し駅に向かいました。駅の構内には中央通りの

飾りよりも大きな飾りが観光客を出迎えていました。

DSC07947_R.jpg

そして駅の壁には七夕をイメージしたステンドグラスが。

DSC07948_R.jpg

平塚の七夕に久しく行っていませんが、平塚の七夕は、各飾りのくす玉部分の意匠、

デザインが多種にわたりますが、見学した仙台の七夕は、くす玉と吹き流しの形が統一

されているようでした。

日本3大七夕祭りは、仙台、平塚、あともうひとつはどこだったろうか?

そして昔から、平塚の七夕で展示された飾りが、仙台に送られ再度飾られているという

噂の真否は如何?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.12 05:56:28
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仙台 七夕祭り(08/11)  

Re:仙台 七夕祭り(08/11)  
きりたん612  さん
はじめまして。

またあそびに来ます。 (2009.08.12 10:35:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: