PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が町恒例の夏の最大イベントである『湘南ねぶた』が開催されています。
久しぶりに逢った幼なじみとビール片手に見物してきました。
8月22日(土)23日(日)の夜は、我が六会が一年で一番賑やかになるのです。

今月上旬の青森のねぶた祭りで使われたものを、我が六会まで運んで来ると
聞いています。

六会日大前駅の東口のロータリーから、国道を挟んで雲昌寺の手前の交差点まで
ねぶたが回ります。

今年の鍾馗(しょうき)は、主に中国や日本の民間伝承に伝わる道教系の神との事。
日本では、疱瘡除けや学業成就に効があるとされ、端午の節句にこの絵や人形を
奉納したりするのです。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、
掛け軸として飾ったり、屋根の上に鍾馗の像を載せたりしているのです。

今年で13年目のお祭りですが、毎年、地元日本大学の学生さんが
かなり盛り上げてくれていると聞いています。
らっせぃら~~~~♪♪♪ らっせぃら~~~~♪♪♪
掛け声にあわせて、老若男女が楽しそうにはねていました。


広場では「猿回しの」大道芸が行われていました。

いつまでも続けていって欲しい、地元の、夏を惜しむお祭りなのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13