JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.02.10
XML
カテゴリ: JINさんの農園

仕事で久喜に行った帰りに、JR電車が遅延とのことでしたので、久喜駅から初めて

東武伊勢崎線を利用して帰路に着きました。

浅草駅の手前から、車窓右手前方に夕日を背景に巨大な塔らしき建築物を

発見しました。

DSC04473_R.jpg

だんだん駅に近づいて来ると、この巨大な塔が左に見えるようになり、

この塔の真横の駅で電車は停止。

DSC04496_R.jpg

思わず降りてしまいました。この駅は業平橋、建築中の塔の名は『東京スカイツリー』。

DSC04503_R.jpg

建築中のこの塔は自立式電波塔として世界最高の634mをめざして工事中なのです。

東京に超高層ビルが増えて、東京タワーから送るテレビの電波が届きにくくなったという

理由で作るとは以前の新聞報道。

高さを決定するにあたり、世界一のタワー・地域のシンボルであるタワーとして、

覚えやすい数字にしたいと。武蔵の国など、「むさし」は日本人にとってなじみ深い言葉。

「634=むさし」という響きから、東京スカイツリーの高さを、広く一般に覚えていただき

やすいと考え決定したとのこと。

2008年7月14日に着工された。竣工予定は2011年12月、試験放送などを経て開業は

2012年春の予定とのこと。

一番深い杭は約50m,スカイツリーの足元を支える組柱の鉄骨最大部材は直径2.3m、

厚さ10cm、長さ4mとのこと。

地上部には現在の高さの表示板が。『現在のタワーの高さ 289m』を示していた。

DSC04482_R.jpg

ホームへ上る階段には、建設会社の(株)大林組の広告表示が。

右側には建設工程が塔の形状で示されていた。

DSC04509_R.jpg

壁には『東京スカイツリー 順調に成長です』の広告が。

DSC04508_R.jpg

現在完成高さ(634m)の約半分の高さまで立ち上がっているのである。

DSC04495_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.10 12:52:12
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: