JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.03.19
XML
カテゴリ: 太陽光発電

先週の大阪出張の際の早朝の大阪城公園散歩時に外堀に浮かぶUFOを

発見したのだ。

DSC05118_R.JPG

太陽光発電による水浄化システム「ソーラーUFO」とのこと。

DSC05115_R.JPG

太陽光発電水浄化システム「ソーラーUFO」は、CO2を排出せずに水を浄化できるのが

特徴で、池や堀などに浮かべて使用するのだ。本体は直径5m、高さ1.6mの円盤型。

太陽電池容量は約1.3kWで、1日に約9000リットルの水を浄化できると。

nttsolor[1]_R.jpg

http://www.ntt-f.co.jp/news/heisei21/h21-0819.html 】より


上部に取り付けた太陽電池で発電し、その電力を利用して内部の装置で水をろ過したり

新鮮な空気を水中に送り込んで水を浄化する仕組み。太陽電池で発電できる昼間には

上部から噴水を上げながら水の浄化を行い、夜は昼間蓄えた電気でLEDが点灯させ、

PR効果を狙うイルミネーションにもなると言う。

nttsolor2[1]_R.jpg

http://www.ntt-f.co.jp/news/heisei21/h21-0819.html 】より

直径5m程の円盤型の浮体の上に太陽電池を設置してある。晴天であったが

早朝の為、日射量が少ない為噴水も連続に上がらず時々1m程度吹き上げるのだ。

DSC05119_R.JPG

株式会社NTTファシリティーズが、CSR活動の一環として、太陽光発電による

水浄化システム「ソーラーUFO」を活用した新たな環境面の社会貢献活動に取り組む

企画とのこと。

近畿経済産業局及びビジネス活動のグリーン化に取り組む大阪市が協力し、大阪城の

堀にソーラーUFO(太陽光発電水浄化システム)を設置し、2009年8月よりこの3月まで

運転を継続しているようだ。

我が職場の横を流れる目黒川にも設置して欲しいと考えながらこの場を後にしたので

あった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.19 06:43:40
コメント(1) | コメントを書く
[太陽光発電] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:UFO 外濠に着水(03/19)  
noahnoahnoah  さん
ユニークな形をしていますよね。

パネルに満遍なく日が当たる方が効率が良さそうですし。
(2010.03.27 21:44:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: