PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が農園のスナップエンドウも気温の上昇と共に日に日に成長しています。
しかしスナップエンドウには、幼虫が葉肉内にもぐりこみ、トンネル状の穴を開けて食害
していくのです。
食害した跡は葉の表面に細い曲線を描いたような白っぽい筋が残ります。
葉っぱに白い絵の具で絵を描いたように見えるので『絵描き虫』とも呼ばれています。
葉を透かしてみると中に白色の幼虫や褐色の蛹がいます。

農薬を使用しないで、駆除するのは、こまめに潰すしかないのです
爪の先で押さえれば、プチっと、簡単につぶれますがやや気持ちが悪いのです。
先日ホームセンターに行った折、このハモグリバエ用の黄色い粘着テープを
発見し、購入してきました。

黄色はハモグリバエが好む色なのでここに留まり、粘着力により捕獲される仕掛けです。
早速スナップエンドの誘引網に取り付けました。


既に何匹かのハモグリバエが捕獲されていました。

我がミツバチでしょうか?ミツバチも一匹捕まってしまっていたのです。
既に濃いピンクの花を付けている株もありました。

この粘着シートでハモグリバエの被害を最小限に抑え、甘いスナップエンドウで
ビールを飲むのが楽しみな『アラカン』農園主なのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13