岡崎の桜も葉桜となってきました。
今年の桜は長持ちでしたね。
開花から満開までが2週間、そこから又10日程たのしめましたね。

花の色で一番多い色は何色なんでしょうか???
赤・白・黄色・ピンク・・・??? (2010.04.12 17:33:59)

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.04.12
XML
カテゴリ:

我が家の農園に咲く淡い赤の菊桃。江戸時代からあるモモの品種で,

花が菊の花のようになるのでこのように名付けらたのだ。

DSC05951_R.JPG

N大学の校庭に咲く赤いチューリップ。

DSC05608_R.JPG

我が庭に咲く白いチューリップの中にこんな深紅の花びらをもつものが。

DSC05956_R.JPG

新芽の赤が美しいベニカナメモチ(レッドロビン)の生け垣。

DSC05770_R.JPG

既に赤いツツジの花が咲いている。

DSC05973_R.JPG

我が庭に咲く赤い木瓜(ボケ)の花。赤い花びらが光を透して美しい。

DSC06043_R.JPG

赤が濃い芝桜。

DSC05594_R.JPG

オオバベニガシワ(大葉紅柏、大葉紅槲)

若葉が鮮やかな紅色で美しく、6月頃には葉は緑色に変化するのです。

DSC05970_R.JPG

我が庭に咲く赤いアネモネ。

DSC06042_R.JPG

クリムソンクローバーも我が養蜂場で咲き出しました。

このリムソンクローバーは、最近人気が急上昇したクローバーの一種。

イチゴを思わせる赤い花穂が面白いのです。

そして一面真っ赤になり、花が満開になると、近寄るのが恐ろしいくらい

ミツバチがブンブンと寄って来るのです。

DSC06035_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 18:14:58
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤い花、赤い葉を求めて(04/12)  
熊谷母 さん

Re[1]:赤い花、赤い葉を求めて(04/12)  
熊谷母さん
書き込み ありがとうございます。
お元気な様子 なによりです。
今日は花冷えを越して冬寒の如き気温でした。
明日はまた20℃を超えるとのこと。
毎日日帰りの海外旅行のような温度変化ですね。
お身体 ご自愛ください。ご主人、お嬢様によろしく
お伝えください。 (2010.04.12 23:38:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: