JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.07.14
XML
カテゴリ: JINさんの農園

この時期、我が農園からはいろいろなものが収穫でき、新鮮な味を楽しんでいます。

まずは空心菜。。茎が空洞になっているので空心菜と呼ばれています。

別名エンサイ、アサガオナとも呼ばれている中国野菜です。

DSC08843_R.JPG

DSC09195_R.JPG

空芯菜のニンニク炒めです。毎日食べたいくらい飽きなくて美味しい味です。

アクガなく甘くてシャキシャキしているのです。

201003220112354eb[1]_R.jpg

じゃがいも、『インカノめざめ』と『シャドークィーン』

DSC09198_R.JPG

切ったのを見るとまるでさつまいもの黄色なのです。

もっちり、ほくほく、ほんのり甘い...、これまで食べたことのない食感。

味はまさに栗。バターを乗せて食べると最高でした。

DSC09201_R.JPG

『シャドークィーン』、いもの形は長楕円。

キタムラサキの3倍という脅威のアントシアニン色素を含有する品種で

カラフルポテトの代表的品種なのです。

皮も中身も鮮やかな紫色のじゃがいもです。

調理しても色があまり変わりません。青がやや紫に変化しますが。

こちらは塩味で楽しみました。

DSC09202_R.JPG

トウモロコシ

皮を1枚残し電子レンジで調理しました。

ホクホク・アツアツ・ツヤツヤ・プリプリに仕上がるのです。

DSC09196_R.JPG

そして最後に枝豆。

枝豆を流水で洗い、塩味を豆に染みこませるため端をハサミで切り落としました。

DSC09200_R.JPG

全て農作業の朝飯?昼食?として楽しみました。

自分が育てた、そして採り立ての新鮮なものを楽しむことができる

ビール片手の至福の時なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.14 05:48:39
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


紫のじゃがいも  
hinachan8119  さん
おはようございます

紫色が 濃いですね
最初は ナスかと思いました

味も 普通のじゃがいもと
違うのでしょうか?

空心菜のにんにく炒め
じゃがバター
とうもろこし
えだまめ

農園からビアガーデンへ
ビールが最高!
(2010.07.14 08:06:31)

うらやましい  
sayz2002  さん
ウチの畑(もどき)
も今収穫時期
ジャガイモは狭いながらも
いくつか収穫できましたが
トウモロコシは一本…
2つなっていたのですが
一つはあけてみると実がほとんど
付いていませんでした。

嗚呼大きな畑が欲しい。
と思う今日この頃です。 (2010.07.14 16:08:03)

う~ん、羨ましい  
sunkyu  さん
将に豊穣の海ですね。
作る人の心まで豊かそのって言う感じが伝わってきます。
(2010.07.14 21:02:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: