PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が家の裏の農道沿いで、貯め水の中で花の季節を終えた蓮を見つけました。

そして立秋を過ぎ早15日以上、秋の訪れと共に蓮の実も枯れ始めてきました。

そして蓮の実が空を見つめながら巣の中で静かに座っていました。
下の水面へ滑り落ちる旅立ちの日はもう間近に迫っているのでしょうか。
中には未だ枯れずに緑を残しているものもありました。

大家族、小家族のものがあることが解りました。

蓮の葉の上にはカワイイ水玉が光っていました。
最近雨が降っていない?のにこの水玉は朝露の集合?

そして蓮の実が一つ葉の上で。

この蓮の実は赤飯に小豆のように入れると香ばしく、サラダに散らしても美味しく食べられる
とのことですが未だTRYしていません。、
薬膳料理にも使われているとのこと。胃を丈夫にし、イライラを抑えてくれるそうです。
前者は私のための、後者は妻のための効能でしょうか?
200年たって芽を出す蓮もあるのですから、この実はどうなるのでしょうか?
蜂巣のようなガクの中にまん丸に太った蓮の実が整然と並びながら今にもこぼれ
落ちそうな様子。はや、世代交代の準備が着々と進み、命のバトンが受け渡されようと
しているのです。
大自然の営みのすばらしさに感激した『アラカンオジサン』なのです。
第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05