PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
実家の庭に、私が物心ついた頃には既に大きな木になっていた柚の木に今年も
やや小粒ながら沢山の柚子の実を付けてくれた。
樹齢100年近い樹?。

我が実家も今年これも築80年近く経った家を壊し、新築したが
この柚の木と毎年竹の子が生える竹藪だけは撤去せずに兄が残してくれたのだ。

長枝切り鋏で一つ一つ枝ごと丁寧に収獲。落としてしまうと皮がパカッと割れて
しまうため慎重さが必要。

約50個近く収獲。近くに住む親戚やご近所におそそわけ。
ユズの皮や果汁はこの時期、鍋等の日本料理等において調味料として、香味・酸味を
加えるために最高なのだ。この香りにより年末を実感するのだ。

そして冬至も近い。日本では、古来より冬至に柚子の湯に入浴する習慣があるのだ。
血液の流れを良くする血行促進効果が高く、古くよりひび・あかぎれを治し、風邪の予防
になると伝承されてきている日本ならではの風習。

冬至が待ちきれず、この日も柚子湯に浸かり娘の結婚式の疲れを取ったのだ。
『娘嫁ぎ 定年の時 間近にて 柚子湯に浸かり わが道を想う』・・・詠み人知らず
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13