JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.12.25
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が家から徒歩10分、そして我が農園から直線距離で約200メートルの場所に

12月24日(金)、JAさがみの大型農産物直売所「わいわい市藤沢店」がオープンしました。

DSC07162_R.JPG

地元でとれた野菜や花などを生産者が直接出荷するので、新鮮かつ安全・安心。

地産地消を体験できる「湘南ふじさわ産」の情報発信基地として、さまざまな展開が期待

されているのです。

同僚との蜜蜂の内検、我が農園での野菜収穫の後、このわいわい市を3人で

訪ねました。数カ所の大きな駐車場も準備され、既に隣接の駐車場は車が

溢れていました。

DSC07167_R.JPG

開店直後とあって市場前には祝いの多くの生花や旗が飾られていました。

DSC07151_R.JPG

屋外には開店記念として、各種出店も賑わっていました。

DSC07139_R.JPG

無料のとん汁を行列に並ぶ事もなくいただきました。

DSC07142_R.JPG

ほぼ食べ終えた後の写真となりました。

この朝は非常に寒く、写真より体を温めることと食い気が先に。

DSC07145_R.JPG

わいわい市入り口です。

DSC07150_R.JPG

販売場には、朝採り新鮮野菜を中心に、肉・卵や各種食料品そして花類もそろっており、

客で大賑わい。並んでいる野菜が皆「とれたて新鮮」だという感覚を直に感じられる

売り場なのです。

生産者の名前も記載され、生産者の思いがいろいろな表現で工夫されているのです。

DSC07175_R.JPG

正月の準備品も販売されていました。

DSC07158_R.JPG

既に品不足になっている商品もあり、農家の方?が自ら商品を追加していたのです。

そして市場内は適度な広さがあり、「何を買おうか?なと迷う楽しさ」が旨く

企画・演出されている事を感じることが出来たのです。

ハチミツも販売されていました。

我がハチミツも販売したいと思っていますが、この市に商品として出すには

JAの会員とならなければならないとのこと。

DSC07171_R.JPG

我が家の近くの農家の方の中には、この市場では商品が売れ残った場合は自ら

これを片付けに行かなければならないとの事で、手間が掛かると出品を控えている

農家もあるようです。

私も昼食用に、赤飯、つきたての餅、釜揚げシラス、そして正月用の橙、杠葉のSETを

購入しました。

外には江の島片瀬漁業協同組合の出店も。

残念ながらこの日は朝から強風のため漁に出れなかったため、干物のみの

展示となっていました。

DSC07143_R.JPG

またまた土日の遊び場が増えて喜んでいる定年間近のアラカンオジサンなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.26 00:41:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: