JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.01.22
XML
カテゴリ: 国内旅行
関西国際空港に仕事で行き、その日は連絡橋を渡ったところにあるりんくうタウン駅で下車。

南海電鉄およびJR西日本の両社の共同使用駅。

この日の宿はこの駅に隣接するりんくうゲートタワービル内にある全日空ゲートタワーホテル大阪。

このビルは高さ256mで横浜ランドマークタワーにつぎ日本で2番目の高さを誇るのである。

よって西日本一の高さの超高層ビル。

ホテルの割引があり、ツインの部屋のシングルユースで6000円の格安料金。

42Fの部屋にチェックイン後、ビル内の居酒屋で同僚3人で2時間ほど近況報告で過ごす。

そして25Fにあるビル内展望フロアからの和歌山市方面のの夜景

DSC08183_R.JPG

りんくうプレジャータウン観覧車。ややピントボケ。これもアルコールの為せる技?

DSC08185_R.JPG

部屋からの大阪・堺方面。

DSC08189_R.JPG

翌朝の部屋からの阪神高速湾岸線を望む大阪・堺方面の風景。

DSC08191_R.JPG

チェックアウト後ビルの外に出て見上げると、なるほど西日本一の高さを実感、

そしてユニークな形状の超高層ビルなのである。上部の細い部分はホテルの客室。

DSC08198_R.JPG

朝の観覧車。既に廻っていた。

DSC08207_R.JPG

りんくうタウン駅から我が社のある御堂筋線淀屋橋駅に向かう。

南海電鉄とJRのマークが駅名の前後に表示されており、共同使用駅であることが

理解できた。

DSC08204_R.JPG

難波駅まで利用したのは南海電鉄特急ラピート号。全車指定であることが乗る直前の

放送で気がつく。車内で座席指定券を購入。

DSC08212_R.JPG

ユニークな車両デザイン。このSF映画」から飛び出してきたかのような顔つきから『鉄人28号』

というニックネームが運転開始以前から使われていたとのことである。

DSC08221_R.JPG

楕円の意匠と薄く明るい茶色を中心にした色使いを施した車内は、ゴージャスそのもの。

しかし中はガラガラ。これから、座席指定券が車内で購入可能な事も十分理解できた

のであった。関西空港到着の国際便は夜間着が多く、朝の利用客は少ないのであろうか。

2007年にB滑走路がOPENしたものの、B滑走路の利用は伸び悩んでいるとのこと。

その結果この空港の利用客数も期待通り増加せず、その結果が我が関空の事業所の

運営にも少なからず影響しているとの、昨晩の同僚の話であった。

DSC08216_R.JPG

約30分ほどの利用であったが、大阪湾岸の車窓風景を楽しみながら

難波駅から地下鉄御堂筋線に乗り換え、我が社の関西支社に向かったのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.23 09:55:20
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: