JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.01.30
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が家から自転車で数分の所に昨年12/24にOPENしたJAさがみ『わいわい市』を

昨日も訪ねて見た。開店は毎月第3水曜日を除く毎朝9:30。

DSC08288_R.JPG

9:30前に到着すると鮮魚売り場にには既に長蛇の列。

日曜日と水曜日の10:00からその日の朝、片瀬漁港に上がった鮮魚を販売するのだ。

30分前だというのに既に早朝の寒風の中、20メートルも並んでいたのである。

DSC08068_R.JPG

既に鮮魚運搬車は到着し販売の準備中。

DSC08285_R.JPG

9:30の開店と供に多くの客が新鮮野菜を求めて入場。

開店直後の混雑は流石になくなったが、相変わらず休日の午前中は大人気であり、レジには

多くの客が並ばなければならないのである。

いろいろな種類の大根が山のように積み上がっていた。

DSC08295_R.JPG

白菜も出品の農家ごとに帯の色を変え纏まられて展示してあった。

DSC08297_R.JPG

我が趣味の農園で栽培しているロマネスコも。やはりプロの作品は大きさにおいて見事。

DSC08298_R.JPG

霜が当たり甘さも増したみずみずしいほうれん草。

DSC08299_R.JPG

ビニールハウス栽培の各種トマト。製造者の名前と顔写真が。

生産者の顔が見えるのがこの『わいわい市』の売り。

DSC08300_R.JPG

珍しい赤ネギ。焼くと甘さがにじみ出てくるのです。近所の農家の方の作品。

DSC08302_R.JPG

各種の洋蘭類も販売されているのである。

DSC08024_R.JPG

そしてこの店でしか売っていないという地元野菜から作ったカレールーも。

DSC08242_R.JPG

野菜や魚だけでなく、肉、調味料、漬け物等の加工品や乾物、パンや菓子・和菓子、飲料も

あるので主婦には便利。

屋外では花の鉢植え、野菜の苗、肥料などもあるので、家庭菜園やってる方にもオススメ。

この日は、赤ネギ、赤飯、烏骨鶏の卵、漬け物を購入。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.01 06:40:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: