JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.08.25
XML
カテゴリ: 国内旅行

再び愛知県・豊川に出張に行ってきました。

DSC02798_R.JPG

豊川駅の改札手前の中央通路には手筒花火が展示されていました。

DSC02788_R.JPG

手筒花火とは孟宗竹に荒縄を巻いた筒に火薬を詰めて作った花火。

DSC02793_R.JPG

花火の大筒を地面に置いて点火するのです。筒を脇に抱え燃え尽きるまで数十秒間、

吹き上げる巨大な火柱は揚げ手も、そして観衆をも魅了するのです。

DSC02795_R.JPG

三河地方全域で広く行われており、保存会なども数多く存在するようです。

その昔、男性は手筒花火を経験して、初めて成人の仲間入りとみなされたとのこと。

8月27日には豊川手筒花火大会が催されるのです。

この祭りは豊川市民祭りとして位置づけられ、豊川市制45周年記念事業として始められたと。

市内各連区の神社で奉納・受け継がれてきた手筒煙火を後世に長く継承させるため1ヶ所に

集約し、豊川市中心部にある豊川公園の野球場・陸上競技場で開催されるとのこと。

DSC02790_R.JPG

手筒花火展示物の横には親子のキツネが歓迎の挨拶を。

DSC02791_R.JPG

ここ豊川には日本三大稲荷の1つとされる豊川稲荷があるのです。

DSC02799_R.JPG

駅前のホテルに宿泊し、朝一で帰任。

豊川から豊橋まではJR飯田線を利用。

DSC02800_R.JPG

そして豊橋駅で名物の『稲荷寿し』を朝食として購入。

DSC02801_R.JPG

中には桜エビ、蕗、海老と蚕豆、そしてウナギがトッピングされた稲荷寿しも。

DSC02802_R.JPG



完食するとかなりのボリューム。630円と言うリーズナブルな価格も含めて

豊橋駅・壺屋の自慢の駅弁なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.26 06:00:04
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: