JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.10.13
XML
カテゴリ: 国内旅行

小田原から新幹線で再び豊橋に向かいました。

この日も快晴で、富士山の頂が白くなっているのではとデジカメ片手にE席で。

しかし晴天にも拘わらず何故か視界不良で富士山の姿は全く見ることが出来ませんでした。

よって豊橋までの各鉄橋から大きな川の写真を撮ってみました。

まずは富士川。

長野県・山梨県及び静岡県を流れる河川。

『ふじがわ』と思っていたが、正式には「ふじ わ」と濁らない発音であり、東海道新幹線

富士川橋付近のに掲げられている看板には英語標記で「FUJI KA WA」と記載されていた。

DSC03744_R.JPG

次に安倍川。

安倍川(こちらもあべかわ)は、静岡県静岡市葵区および駿河区を流れる河川。

清流としても有名で、その伏流水は静岡市の水道水にも使われていると。

DSC03746_R.JPG

そして大井川。

大井川は東海道屈指の難所とされ、「 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川

と詠われた川。

DSC03747_R.JPG

天竜川。

諏訪湖の唯一の出口である長野県岡谷市の釜口水門を源流とする川。

DSC03749_R.JPG

そして浜名湖。

静岡県西部に位置しており、南部は海(遠州灘)に通じている。

湖の面積としては日本で10番目の大きさであるとのこと。

遠く弁天島が見えた。

DSC03754_R.JPG

豊川(こちらは とよがわ)。

愛知県東部を流れ三河湾に注ぐ河川。

DSC03781_R.JPG

豊川放水路。

豊川は,かつてたびたび洪水をおこし,水害で流域に住む人々を苦しめてきた為、

洪水対策としての全長6.6キロの放水路。

DSC03782_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.14 01:04:06
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: