PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
秋の味として、「もってのほか」は欠かすことのできない旬の食材。
独特の風味と味の良さ、美しさから、「食用菊の王様」とも呼ばれているのです。

この一風変わった名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」
だとか、「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」といったことだとかいわれて
いるのです。
花びらを摘み自宅に持ち帰りました。

後は妻にバトンタッチ。沸騰した湯の中に、少量の酢を入れ、花びらを加えるのです。
箸でソッとかき回し再度沸騰し花びらに透明感が出たら終了。
水道水にさらして冷まし、ザルに取って、水気を切るのです。
今回は酢の物で楽しみました。
しゃきしゃきとした歯ごたえと、ほのかな香り、そして甘さとほろ苦さが最高なのです。

そして「銀杏」も。これも妻の殻剥きの力作。

秋にしか味わえない季節限定の大人の味を楽しむことができたのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13