PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が農園のイチゴの定植を行いました。
イチゴは蔓・ランナーと言う新しい子株が春から夏にかけてできるのです。
これが地面を這うと子株が根を出し成長するのです。これを適時摘み取り苗床に移植し
成長させておいたのです。通常10月に行っていましたが今年はやや定植が遅れました。

肥料として堆肥、過リン酸石灰、米糠としました。
根は深く植えますが、芽が出るところを土の中に埋めないように注意します。
ランナーの反対に苺の花房が付くので、ランナーを畝の内側やプランターの奥側にすると、
手前に実が付き、収穫しやすいのですが中々ランナーの位置が解らない株が多いのです。

来年用の苗株としては出来れば親株から2・3個目の子株が最も適しているのです。
最初に出来る株は親株の病気等を受け継いでいるとのことで、次男、3男以下が
安心して使える苗株となるのです。

冬の寒さには結構強いのです。葉は赤く枯れてしまいますが根は強く冬に耐えてくれるのです。

六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13