PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
先日土佐に出張した折り高知県の特産品『小夏』を道路脇の店で購入し宅急便で
自宅に送付しました。
![20120416_2430686[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/1e3278345d5042728522ba592653ff09a583c4da.15.2.2.2.jpg?thum=53)
箱には桂浜に立つ坂本龍馬の下に『いっぺん食べてみてや!!』の方言と共に
4個の小夏が描かれていました。龍馬もこの味を楽しんだのでしょうか?
いやその後の品種改良?

『小夏』とは高知の名産として知られる柑橘類の一種、日向夏の別称。
やや小型ですが、20個以上が箱の中に入っていました。

箱の中には食べ方の説明書も入っていました。

種が少ない小夏はMサイズとSサイズが。
甘酸っぱい小夏。酸味が多いと感じられたら、カットしたまま数分待ってお召上りください と。
![konatux10-001[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/ca29435bc20f91d74f19c0c9d58aedaac12cda5a.15.2.2.2.jpg?thum=53)
小夏は、みかんのように手でむくと、酸味がきつく感じられると。
ほどよい酸味と甘みのバランスを楽しむには、 りんごのようにナイフで皮をむいて、
白皮を半分ほどの残すのがポイントとのこと。
妻の名誉?の為に⇒私が剥きました。剥き方と同様に写真もややピンボケ。

再度挑戦。学習効果あり。まだまだ捨てたものでは・・・・・・・。
![konatu-up2008-c[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/b47de93cb023d647219b9e9e2d09e9378b9775f8.15.2.2.2.jpg?thum=53)
甘酸っぱい果汁が口いっぱいに溢れるジューシー果実。

みずみずしい口当たりと上品な味わいを楽しんでいます。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13