JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.08.22
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が家の庭の『ホウキグサ』がかなり大きくなっています。

このホウキグサは別名コキアとも呼ばれているのです。

見事に球状に成長し、この姿、そしてこの緑は鮮やかで清々しいのです。

R0019611_R.JPG

昨年の種がこぼれて自然に発芽した苗を、今春に妻が移植したのです。

R0019614_R.JPG

ホウキグサの名のごとく昔はこれを乾燥した後、箒にしたとのこと。

茎には球状の種がつき、畑のキャビアなどといわれ食材にもなるのです。

これは「とんぶり」という秋田県特産の食べ物。

最近は一般家庭の庭前にもよく見かけるようになりました。

形が丸く鮮やかな緑は涼しく感じることが出来るからでしょう。

見事な球状、自然の神秘、巨大なマリモ。

R0019613_R.JPG

秋になると紅葉を始め、、茎が真っ赤に変わっていくのです。

既に茎の一部が赤くなり始めていました。

R0019615_R.JPG


そしてその隣には、白い小さな可憐な花が。

R0019617_R.JPG

あのパワフルなスタミナ野菜の『ニラ』のイメージとはまるでかけ離れたような可憐さと

清楚っぷりが意外。この花を塩漬けして食べるとおいしいとのこと、今度挑戦!!

R0019616_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.22 05:37:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: