PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
私の農園の隣で畑作業を楽しんでいる義兄から落花生をいただきました。
義兄の落花生も元気に成長。

落花生は地上になっていると思っている方もいるのでは。
![d744c7d6[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/670790d1cafe5f0c884d9189a2e264281d4d456e.15.2.2.2.jpg?thum=53)
落花生は地中に豆ができるユニークな作物。開花後、子房柄と呼ばれる花の根元が長く
伸びたものが、地面に潜り、土中で肥大して豆になるのです。

一般に殻つきのものを落花生、殻を割った薄皮の豆を南京豆、薄皮を剥いた豆は
ピーナッツと呼ばれているのです。
畑でひとつずつ大きなモノを外して持ち帰り、水洗い。

サヤが大きくなって網目ができているものが食べ頃。

まだ成長前の皺のない真っ白なモノも。小さなモノは殻ごと食べることが出来るのです。

半分は塩ゆでにしました。

そして半分は妻が陰干しに。

茹でる時間は20分程度。茹で上がったものを早速楽しみました。所謂『ゆでなんきん』。
殻を半分に割って状態です。中には大きな南京豆が2つ鎮座。

ジューシーで程よく塩が効いて、落花生本来の甘さのある、採れたて新鮮な
ゆでなんきんを楽しんだのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13